#684 根曲がり竹 ダイエットや高血圧予防など 健康づくりによいヘルシー食材

2020/03/24(火)

キマエヨク、アロハ。

なんとかなる。

山本剛弘です。

健好トレーナー。

好きなことを一生続けられる、健康な身体づくりをサポート!

パーソナルトレーナー、ヨガインストラクター。

ゲーム、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀好き。

さて、コロナなんちゃらでご時世的にのびのびしづらい?

でも、暖かくてのびのびしやすい気候!

いや、寒いかもしれない…←

寒い季節により丸まりがちな背すじを伸ばしていきましょう。

猫背などによる姿勢の乱れから、肩こり、腰痛を引き起こしがちっ。

常に伸びてればいいという訳ではありませんが、、←

普段、座ったりしてると姿勢が丸くなりやすく、その時間が長い傾向だと思います。

なので、意識的に背すじ伸ばす心がけが重要だと考えます!

というわけで本日は、名前はのびのび感ないけど、見た目はのびのび感強めな食材、「根曲がり竹」をご紹介。

・根曲がり竹 特徴

[根元がちょい湾曲した若芽]

千島笹(ちしまざさ)。姫竹(ひめたけ)。月山筍。

根元がちょいと曲がってる細身の植物。

雪の重さで曲がりがちらしいですが、そんなに極端には曲がっていない印象です。

そして、竹と言いつつも笹の若芽であり、竹ではないっぽい!

んで、外の皮は赤っぽかったり、緑だったり。皮剥くとアスパラガスのようなグリーンカラーで、その中身は白い!

アクが少なく、香りも歯触りもよろしいそうで!

原産地は、日本かと。

北海道や東北地方(青森県とか)、山陰地方(島根県、鳥取県)などで分布する感じ。

旬のは春夏付近。5〜6月です。ほぼ春ですかねぇ。。

通販で手に入れることもできる様子。

実質山菜系ですのう。

・根曲がり竹 食べ方

[基本は加熱して食べます]

生食もいけなくもないようです。

アクが少ない分、なんとかなる模様…!

まー、茹でたりと熱するのが無難でしょう。

茹でたり素焼きで塩や味噌つけて食べる、細長さを活かして肉巻きスタイル、筑前煮などの煮物、汁物、天ぷら、炊き込みご飯とかもいける。

そして、東北地方や信越地方(長野県、新潟県)では、郷土料理として、根曲がり竹とサバ水煮缶を用いた、たけのこ汁…という味噌汁なるものがポピュラー!

ただし、根曲がり竹自体、日持ちしないとされるので、すぐ食べ切りたいところ。

食べるタイミングは、食事の前半攻めれるかなと。

タケノコに似た栄養だと思うので、糖質低めでファイバーもまあまあだろう。。

むしろよりヘルシーそう。

血糖値にやさしくして、減量や血管の健康守ったり、糖尿病対策!

・根曲がり竹 栄養 効果 効能

[ヘルシーでダイエットによし、健康づくりも助ける]

ノーマル筍から予測。

100gあたりおよそ20kcal、タンパク質が約3.5g、脂質が約0.2g、糖質が約1.5gほどと思います。

低カロリーで、脂質や糖質が少なく、タンパク質はくさタイプとしては中々ある方。ダイエットや筋肉づくり食に!

ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝高めるビタミンB群、抗酸化作用のあるビタミンC、E、育毛によい亜鉛、貧血対策の銅、整腸作用の食物繊維など含むでしょう。

あとは、カリウム、マンガンあたり!

カリウムは、体内の塩分バランスや浸透圧を調整し、高血圧やむくみ予防、健康維持をサポートします。

それと、筋肉の動作を助けるので、足がつるなどの痙攣対策になりますから、運動時や睡眠時などの筋肉トラブル防止にも貢献っ。

マンガンは、脂質や糖質の代謝を上げたり、骨づくりの補助、体内酵素の材料になります。

そのため、メタボ予防や疲労回復、骨折や骨粗鬆症予防、活性酸素除去などが期待されるー。

なお、このマンガンは愛情ミネラルとも呼ばれ、ウサギの実験にて、愛情を司る中枢神経に関与しているかも説あり!

結論〜代謝アップに血圧ケアなど、ダイエットや健康づくりによろしいヘルシー植物〜

ビタミンB群、マンガン、カリウムなどによって、栄養代謝促進、体内酵素を整える、余分な塩分バランス調整といった働きをしてくれる。

低カロリーかつクセなく食べやすい、根曲がり竹!

こんな人にオススメ

・引き締まったカラダを求めてダイエット心掛けてる方

・血圧気になる者

など

曲がること=よくないこと…ではないでしょう。色々色々ある。あるけど。

thanks!

。。。

・やり込み山本後説

(雑記)

1日8時間で約3年半で1万時間。

実質プロてか、自分にとっての詳しいとか得意なものになるでしょう。

より成長を考えたら、さらに量が必要かもしれませんし、質も大事。

時間をかけたとしても、いつもなあなあにやってるだけだと、強くならない、むしろ弱体化の可能性も…!

いつもの車の運転もあまり運転のことを意識しないでいると、下手になるかもしれませんな。。

とりあえず、自分がどうなりたいとかあれば、それに向けてガッツ!

時間決めてやるもよし、ガムシャラもよし。

あーだこーだ考えるより、トライ!

まー、小さな目標定めて、向き合っていくとか。

勝手に時間経ちつつ、なにをするか決まっててモチベも維持しやすいし、具体的で反省もしやすいかな。

・本日のYouTube

スマブラsp

・自主練

売る。飲食店で、茹でた根曲がり竹を混ぜた温野菜サラダを出す。

食感のアクセントになりつつ、代謝上げてダイエットサポート。

女性人気あげあげ。

旬てか採れる期間は短め。特徴による。日持ちしないから。防御力弱め。外皮があまり機能してないのかも。むきやすいからこそとか。

。。。

では、お陰さまです。また明日〜!

。。。

パーソナルトレーニングのご依頼などはインスタグラムやツイッターのDMからしていただけたらと。

宜しくお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA