2020/03/27(金)
きまえよく、こんばんはー。
なんとかなる。
健好トレーナーの山本剛弘です。
ゲーム、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、梅原大吾のファンボーイ。いやファンおじ。
好きなことを一生楽しめる健康づくりをサポート!
自分も他者も。
はい、雨降りデーですな。
紫外線量が少なく、気分は落ちつつも、紫外線ダメージを抑えられ、美容などには嬉しい日でしょうか?
湿度による粘膜の乾燥を抑制し、風邪予防になるとか。
ポジティブな面を見る方が、楽しく生きられるコツでしょう。
ネガティブな面も向き合う強さもいいですけど、ストレスに注意!笑
みなさまは、どんな気持ちで雨の日を過ごされますでしょうか?
というわけで本日は、雨にも負けないで強く生きてそうな食材←、「たねつけばな」について書きます。
・たねつけばな 特徴
[その辺で生えてるタフな野草]
コメゴメ。カッタカナ。
茎が細い緑の野草。
左右に小さい葉っぱが並ぶ、羽状複葉タイプ。
一応カラシナの仲間。見た目クレソンぽさあったりします。
味わいとしては、やわらかく、辛み持ちとのこと!
原産地は日本など各国かな。
日本全土で、田んぼらへんや道端などで生えている。
生命力強そうですねっ。
旬は春。
種を通販購入狙えます〜。
雑草魂パワー。
・たねつけばな 食べ方
[ロウフードやサッとした調理でもよきかな]
生食で食べれる。
サラダスタイルで、辛みのアクセントを与える働きあり。
それに、お浸しや和え物にもいけるので、温野菜でしんなりさせて食べるもイカしてそう。
天ぷらや汁物にも活用できるでしょう。
食べるタイミングは、食事の最初あたりからいける。
糖質が低く、食物繊維もあり、血糖値の急上昇を防ぎ、糖尿病対策やダイエットサポートに!
・たねつけばな 栄養 効果 効能
[ヘルシーかつ健康や美容づくりを助ける]
他の野草やカラシナから予測。
100gあたりおよそ15kcal、タンパク質は約2g、脂質は約0.1g、糖質は約1gくらいと考えます。
非常にヘルシーで、様々なダイエットで選択しやすい食材でしょう。
ビタミンやミネラルなどの成分は、抗酸化力や免疫力強化のβカロテン、ビタミンC、代謝高めるビタミンB群、貧血予防の鉄分、高血圧対策のカリウム、整腸作用の食物繊維など含有していると思われます。
あとは、カルシウム、アリルイソチオシアネートあたり。
カルシウムは、骨や歯を丈夫にしたり、精神安定を助けます。
さらに、筋肉の収縮をスムーズにする働き、代謝低下を抑えるといった効果もある。
骨折予防やストレスケア、足がつるなどの怪我予防、減量補助によし。
アリルイソチオシアネートは、辛み成分です。
抗ガン作用、食欲増進促進といった、ガン予防にバテ対策にナイス!
結論〜免疫力アップや抗酸化力を高めて、健康増進やビューティフルエイジングサポート、辛みありヘルシー野草〜
ビタミンC、カルシウム、アリルイソチオシアネートといった成分から、活性酸素除去、骨粗鬆症予防、ガン対策などによい。
低カロリーでピリリとした植物、たねつけばな!
こんな人にオススメ
・ダイエット中の人
・若さを保っていきたい方
・元気で今も未来も生き続けるぜな者
など
その辺でも大丈夫パワーをいただく!
ありがとう。
。。。
・食べ過ぎには山本後説
(雑記)
野菜から食べてたり、水分とって満腹感を促すもある。
青いもの見て食欲なくさせるとか。
けど、なによりストレスケアが抑えきれない食欲をコントロールできる。
やはり趣味など好きなことを見つけるのがよろしい。
そして、その時間の確保。
難しいともいえますが、それこそが食べ過ぎ防止になるし。ストレス対策だと思います。
・本日のYouTube
プレデター体験版
・自主練
売る。飲食店にて、たねつけばなやハコベなどの野草温野菜サラダを出す。
いつものサラダとは一味違う、大地の恵みマシマシ。
健康や美を守る。女性人気アップ。
水辺らへんやら色んなとこで自生する。生命力が高い。環境によって左右されにくい。土壌や気候などに対応する。日本全土だから寒いとこも暑いとこでも育っているので。成長に必要な栄養が少なくても賄える力があるのかも。
。。。
では、お陰様です!またあしたっ!
。。。
パーソナルトレーニングのご要望などは、Instagram、ツイッターのDMからお願いします。
宜しくお願い致します!