2020/04/13(月)
キマエヨク、ロン!
何とかなる。
パーソナルトレーナー、ヨガインストラクター、健好トレーナーの山本剛弘です。
麻雀、ゲーム、漫画、ポルノグラフィティ、ウメハラダイゴのファンボーイ。
好きなことを一生楽しめるような健康な心身づくりを手助けいたします。
、
さて、冷え込みつつ、雨強し…!
電車はたまらず、窓閉める?
ちょっと空いてたりしますね。しまってもいますが、、
ままま、駅着いたらドア開くため、それで換気されますからねぇ。
なにはともあれ、健康第一!
免疫力を高める、免疫力を低くしない、排除する、関与しない。
食事の栄養や運動で体温アップ、運動のし過ぎなどなにかのやり過ぎで疲れを溜めない、手洗いうがい、人混み避ける…などなど!
出来ること出来ないこと色々ありますが、自分におけるベストを模索しましょ。
というわけで本日は、皮ごと食べる方が栄養多い、皮ごといけて身体を強化!?、「レッドグローブ」をご紹介。
・レッドグローブ 特徴
[アメリカ生まれのビッグサイズぶどう]
大粒で赤いブドウ!
皮が薄いが剥きにくい。しかし、皮ごといけるからよしっ。
果汁少なめで果肉は硬め、味はクセがなく甘みよろしい様子!
原産地は、アメリカ。
カリフォルニアで交配にて誕生。
日本では、主に輸入で、特に作られていない感じ?
アメリカのカリフォルニアやチリ産がメインとのこと。
旬は、カリフォルニア産が秋冬の10〜12月、チリ産が冬から夏な1〜6月あたり、てか出回り時期!日本のぶどうの旬タイミングではない頃に輸入品!
購入するのに通販ありがとーーできるっ。
ダイナミックな葡萄!
・レッドグローブ 食べ方
[ホールフードでまるごと攻めれる]
生食でGo!
皮が剥きづらいので、そのまま食べる。
その方が楽だし、栄養価も高いっ。
どうやら皮を剥いてぶどうを食べるのは、日本スタイルのようで、外国は皮も食べるが普通みたい。
なので、外国産のブドウは残留農薬のチェックが厳しく、そのため安全性が高い模様!
とりあえず洗っとくことで、よりよしでしょう。
んで、その他の食べ方としてはサラダやケーキにトッピングしたり、スムージーにするあたりかなと。(果汁少ないから味付けメインでほかの食材ブレンドかな] )
食べるタイミングは、空腹時ですかな。
フルーツ系は消化スピーディーな傾向であるが、他の食べ物があると、スピードが妨げられてしまい、消化不良などに繋がりよろしくない。
皮付きといえども、間食でなるべく単独でいただく方が健康的と考えます!
なので、やはり生食で食べたい。スムージーよりも。
・レッドグローブ 栄養 効果 効能
[ビューティフルエイジングサポートあげあげ]
ノーマルぶどうから予測。
100gあたりおよそ65kcal、タンパク質は約0.5g、脂質は約0.1g、糖質は約15gほどと思われます。
カロリーはまあまあですが、糖質多いエネルギー源!実質ヘルシーおやつにも。
ビタミンやミネラルなどの成分は、高血圧やむくみ予防のカリウム、抗酸化力のあるアントシアニンなど含むでしょう。
あとは、カテキン、レスベラトロールあたり!
カテキンは、抗酸化作用が強力です。
ビタミンCの素早さにビタミンEの持続力を兼ね備えつつ、さらにパワフルやら。。
抗ウイルス、抗菌、殺菌作用、口臭、虫歯、肥満、糖尿病、老化予防など、働きがエクセレント!
レスベラトロールは、サーチュイン遺伝子を活発にしてくれると言われます。
サーチュイン遺伝子は、DNAを保護する働きがあるため、ハリのあるお肌、柔らかな血管などを保つことになるでしょう。
健康づくりやアンチエイジングによし!
結論〜ビューティフルエイジングや健康増進を助ける、ビッグサイズエネルギーフルーツ〜
レスベラトロール、アントシアニン、カテキンといった成分から、若々しさサポート、動脈硬化予防、体調不良予防などによきかな。
大きいアメリカ果物、レッドグローブ!
こんな人にオススメ
・美や健康を守りたい者
・手早く甘み味わいたい方
など
いつまでもエネルギッシュ!
感謝感謝感謝!!!
。。。
・山本雑記
ゲーム。
GUILTY GEAR -STRIVE-のβテストの当選!
フゥーッ!!こちらこそあざます!!
グラブルvsもちろんやるけど、ギルティもいじくろう!
オンライン対戦は、実質時間が定められており、限られてるからやれるとこを攻める。
あとはオフラインで遊ぶもできるようだからままま!!!
・本日のYouTube
グラブルvs
・自主練
売る。飲食店のデザートでレッドグローブ単品を出す。
何粒かお皿に乗せた形。
ヘルシー寄りな甘いもの食べたい人、ゆるめダイエット中の人に人気。子供にもまあまあかな。
、
アメリカのが皮ごといく傾向ぽい。食に比較的におおらかな文化とか。細かくないかも。皮剥くとかめんどう。食べれるし、健康的にもよしだから。健康増進に関しての研究などが進んでるからかも。
シンプルにコストパフォーマンス意識してるとか。
。。。
デは、おカげサまデす。また明日〜!
。。。
パーソナルトレーニングのご要望などは、インスタ、ツイッターのDMからお願いします。
宜しくお願い致します。