2020/04/18
きまえよく、ヤッホー。
何とかなる。
パーソナルトレーナー、ヨガインストラクター、健好トレーナーの山本剛弘です。
ゲーム、麻雀、漫画、ウメちゃん、ポルノグラフィティのふぁんぼ。
好きなことを一緒楽しく続けるための、健康な心身づくりをサポート!
、
身体によいとされるものでも、食べたいけど食べづらいってのがありますね。
パセリとかセロリーとか春菊とかほうれん草とかとか…。
香りなどのクセが強く、苦手な人はハード。
栄養価高いとしても、あまりにもストレスを感じながら食べるのもいかがなものかと。
良薬は口に苦しといえでも…。
そんな中でも、上記の野菜は、クセがマイルドで食べやすくなってる品種もあるので、そういうのをチョイスするのがオススメ。
栄養成分は多少変化あるにせよ、それでも優秀だと考えます。
それで、慣れてきたら本家をいただくもゆめじゃないでしょう!
というわけで本日は、食べやすくなったバージョンのフルーツ、「メイヤーレモン」について書きます。
・メイヤーレモン 特徴
[希少性ある酸味控えめレモン]
マイヤーレモン。
濃い黄色からオレンジカラーのレモン。
ややふっくらしたタイプ。
皮が薄く苦み控えめ、そして香り良く多汁でかつ、糖度アップしてるようです!
ノーマルレモンより酸味が少ない様子。
なお、グリーン色のもありますが、風味がちょい異なるくらいで、酸味は少ない模様。パッと見る酸っぱそうですけどねー笑。
原産地は、中国。
レモンとオレンジが自然交雑にて誕生したらしいです。
日本では和歌山県や三重県、静岡県あたりで栽培されているようですが、量は少なくレアとのこと。
旬は、緑が主に秋の10月らへん。オレンジ系は冬の12〜2月やらその辺ぽいです。
通販購入も狙えます。
レモンと聞くと一見せずとも、イメージで酸っぱくなりますが、こちらは食べたらビックリですかな。
・メイヤーレモン 食べ方
[風味づけやスイーツ系など]
絞るよし。皮が薄いことで絞りやすいメリットあり。
甘くまろやかで、いつものレモンとはひとあじ味違ったアレンジ。
あとは、ケーキ、蜂蜜漬け、フルーツカード(バターや卵などをつかったジャムより濃厚なやつ)、サツマイモやカボチャの煮物に添えるなどなど!
酸っぱさ弱めだからこそ、果肉も食らいつきやすい。
食べるタイミングは、絞るとしてなら食事の前半でもよいかと。
アクセントなので、糖質も少ない。
果肉もガッツリいくなら後半のがよろしいかと。
血糖値をコントロールし、減量サポートや健康維持!
もしくは果物として、消化を妨げず栄養ゲットのために空腹の間食にもありでしょう。
・メイヤーレモン 栄養 効果 効能
[メンタルケアや疲労回復、ビューティフルエイジングに]
ノーマルレモンから予測。
100gあたりおよそ40kcal、タンパク質は約1g、脂質は約0.5g、糖質は約7.5gくらいかなと。
絞る上では大分ヘルシーでしょう。かじってもまあまあ。お菓子系だとカロリーは高いですね。
甘みあるにしても糖質はあまり変わらなそう。酸味成分(クエン酸など)が少ないくらいだと考えます。
ビタミンやミネラルなどの成分は、血行促進や抗酸化作用のビタミンE、高血圧予防のカリウム、免疫強化やリラックス効果があるリモネン、疲労回復のクエン酸、お通じ助かる食物繊維など含有すると思われます。
あとは、ビタミンC、カルシウムあたり。
ビタミンCは、抗酸化作用やコラーゲンづくりに関わります。
活性酸素除去やお肌のハリアップなど、ビューティフルエイジングをサポート!
そして、免疫力アップ、抗ストレス作用、疲労回復作用もあるので、感染症予防や疲れリフレッシュにもグッド。
カルシウムは、精神リラックス効果があり、イライラ対策など心穏やかにっ。
アンド、骨や歯を強くしたり、代謝低下を抑えるなど健康増進にナイス。
結論〜メンタルリラックスや疲労回復など心身のケア、免疫強化やビューティフルエイジングにもよい甘みあるレモン〜
カルシウム、ビタミンC、リモネンといった栄養にて、骨折予防、ストレス対策、風邪予防などによろしい。
酸味弱く甘み強め、メイヤーレモン!
こんな人にオススメ
・風邪や老化予防したい者
・酸っぱさ苦手な人
など
オレンジコラボレモン!
thanks!!
。。。
・山本雑記
結果伴わなくとも、選択や戦略がいい感じかチェック。
機械じゃないけど、メンタルぶらさず。
正解なのに動揺して狂うのは、悲しいすれ違い。
ようわからんところは見直し。
麻雀。
・本日のYouTube
グラブルvs
・自主練
売る。喫茶店にてメイヤーレモンのパウンドケーキを出す。
ちょっとした酸味とメインの甘みが大人に雰囲気!?
甘々過ぎないのが好きな人に人気。大人女子?
、
自然交雑のようです。レモンとオレンジが近くで存在していた。自然といいつつも、人工的に栽培により。レモンとオレンジを両方育てていた形。それがたまたま合わさった。お互い適応できる、相性よかったとか。
。。。
では、オカゲサマデス。また明日!
。。。
パーソナルトレーニングのご依頼などはインスタ、TwitterのDMからお願いします。
よろしくお願いいたします!
、
ヌキさんと戦えた!嬉しい!!