2020/04/23(木)
キマエヨク、おいーーす。
何とかなる。
パーソナルトレーナー、ヨガインストラクター、健好トレーナーの山本剛弘です。
ゲーム、麻雀、ポルノグラフィティ、まんが、梅原大吾ファン。
好きなことを一生楽しめる健康な心身づくりをサポート!
、
美味い物も栄養ある物も、見栄え良いとさらに美味しく感じるし、唾液が分泌しやすく消化も促進!
個人的には、鍋とかあったか料理が美味そうに見える。
なので、四季で一番好きなのは冬ともいえる。
冬の評価はそこですかな!笑
けどまあ、朝のきつさやら、深夜の寒さやらで、春とかのがいいかなとなってきてもいますが、、笑
というわけで本日は、料理での色合いもよろしめ食材、「白まいたけ」をご紹介。
・白まいたけ 特徴
[やわらかい白きのこ]
クリーム色〜真っ白カラーのまいたけ。
色違いなくらいで、デザインは同じような感じ。いちょうの葉みたいなのがワサワサと。
ノーマルまいたけより柔らかく食べやすいとのこと!
原産地は、日本。
新潟県に本社がある、株式会社雪国まいたけなどにて作られた様子。
旬は秋。9〜10月あたり。
通販購入もよし。
なかなか綺麗なキノコ!
・白まいたけ 食べ方
[料理に利用しやすい]
色合いから、煮ても見栄えの影響が出ないようです。
なので、シチューや鍋、スープなどで、色の影響を気にせずに使用できるでしょう!
その他の料理として、和え物、炊き込みご飯、きんぴら、パスタ料理、天ぷらなどなど。
食べるタイミングは、食事の前半から。
繊維あり、低糖質で血糖値上がりにくい食材。
ダイエット補助や糖尿病予防などによろしい食べ方。
・白まいたけ 栄養 効果 効能
[免疫力アップにダイエットもよき]
ノーマル舞茸から予測。
100gあたりおよそ20kcal、タンパク質は約3.5g、脂質は約0.1g、糖質は約1gほどかと。
もっと糖質ないかも。とにかく超ヘルシー。タンパク質も植物系では多めな方かなと。ダイエットや筋肉づくりにっ。
ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝高めるビタミンB群、貧血予防の鉄分、育毛助ける亜鉛、高血圧予防のカリウム、お通じ良くする食物繊維など含有するでしょう。
あとは、ビタミンD、βグルカンあたり!
ビタミンDは、カルシウムの吸収を助け、骨の強化などによし。
小松菜などの青菜とセットの料理や、小魚、ナッツ類を食事に取り入れるとよいでしょう。
その他、免疫強化で花粉症やインフルエンザ対策、筋肉づくりサポートにも。
βグルカンは、ガン予防、高血圧予防、糖尿病予防、ダイエット手助け、皮膚の保湿、整腸作用など効能いろいろっ。
そのため、健康増進やビューティフルエイジングにもグッド!
結論〜免疫機能強化で風邪やインフルエンザ、花粉症予防、ダイエットにもよろしいヘルシーきのこ〜
βグルカン、ビタミンB群、Dなどの成分によって、健康管理サポート、減量、骨強化によい。
低カロリーで白がキレイで柔らかさもある、白まいたけ!
こんな人にオススメ
・ダイエット中の方
・体調不良なるべく防ぎたい者
など
。。。
・山本雑記
ゲーム。
色々試したりする。
強くなるため。
負けが込んでもいいから、成長目指す。
テーマ決めたらそれ実行。中途半端だと良さげとかわからん。
・本日のYouTube
引き締めストレッチ
・自主練
売る。飲食店にて温野菜サラダに白まいたけ組み込んで出す。
緑系野菜と混じっても色合いよし。歯応えプラス。
ダイエットしてる人、健康管理してる人、特に女性人気ある。
、
白い品種。黒っぽいノーマルと差別化するために作った。消費者のお悩み解決を目指した。料理での色がつく影響をなくしたい。きのこ系は茹でるなどの処理が多く、気になりやすいとか。ニーズに対応してWIN-WINを目指した。
。。。
では、おかげさまです。またあしたーー。
。。。
パーソナルトレーニングのご要望などはTwitter、インスタのDMからお願いします。
宜しくお願い致します!