#716 滝野川ごぼう デトックス作用など腸内環境によい 江戸野菜

2020/04/25(土)

気前良く、アロハ。

何とかなる。

パーソナルトレーナー、ヨガインストラクターであり、健好トレーナーの山本剛弘です。

好きなことを続けていくための健康づくりをサポート!

ちなみに、わたくし山本の好きなもののトップティアは、ポルノグラフィティ、梅原大吾、麻雀、漫画、ゲーム。(順番はどうあれ)

具体的だったり抽象的だったりやらだけど!笑

はいはいさてさて、家にいること多めなこの頃!

いかがお過ごしでしょうか?

ゲームやら本やら漫画読むやらブログ書くやら、、

ながら食べもついしがちな状況でしょう!

それが体重増加に繋がりやすい…。

しかも、いきなり太るわけではなく、積み重ね。

わかっていても、少しずつの変化で危機感欠如!

気付いた時に早めに対策するか、やばくなってから頑張るか、まいっかーでいくか。。

同じ時間経過でも、心構えや行動で全然違う。

自分もあなたもどう生きていきますかねー?

というわけで本日は、食べたいし、食べちゃったから、などにデトックス促し対応する食材の一種、「滝野川ごぼう(たきのがわごぼう)」をご紹介!

・滝野川ごぼう 特徴

[江戸の香り良いこぼう]

長さ1mに達したりする牛蒡。長い部類のタイプかと。

太さも直径3センチにもなったりするそうです。

香り豊かで、やや弾力ありつつも柔らかく美味とのこと!

原産地は、日本。

東京都の北区滝野川地区が発祥の様子。

ごぼう自体は、ロシアやヨーロッパあたりが原産とされ、今から2300年以上前の縄文時代から人類は利用していた模様。

だけど、ごぼうは食べるのはアジアらへんぐらいのようですから、食用はほどほど?

んで、滝野川では、江戸時代(1603〜1868年)で栽培が始まったみたい。

江戸東京野菜認定!

旬は冬。11〜2月くらい。

通販では種の購入が主かと。

ごぼうは慣れるとうまい系かな、クセ的に。ゴマもそんな感じ?。ごませんべいとか。

・滝野川ごぼう 食べ方

[ドリンクスタイルにも活用可能]

基本は加熱調理でしょう。

炒め物や煮物、揚げ物、飲み物など。

きんぴら(ごまコラボやトウガラシで辛みバージョンとか)、筑前煮、天ぷら、ゴボウ茶とか。

あとおでんの具材に入れたりするのもイカす。名前わかんない←

なお、香りの良さを損なわないために、皮はあまり削らないほうが良いとのこと。苦手なら仕方ありませんが皮しっかり排除。。

食べるタイミングは食事の中盤以降ですかな。

食物繊維多くとも、根菜類は糖質多めなので、主食のご飯よりかは先でもいいけど、葉野菜や肉とかより後の方が血糖値によいでしょう。

血糖値をコントロールし、糖尿病予防やダイエットサポートを。

・滝野川ごぼう 栄養 効果 効能

[腸内環境を整えたり、妊活にもっ]

ノーマルごぼうから予測。

100gあたりおよそ50kcal、タンパク質は約2g、脂質は約0.1g、糖質は約10gほどかなと。

カロリーそこそこ、糖質多い。筋肉づくり時の野菜としてありかも。まあ繊維質でもありますから、ガッツリ食べる向けでは無さそう。腹持ち助ける主食代用もよさげ。

ビタミンやミネラルなどの成分は、血行促進のビタミンE、高血圧予防のカリウム、体内酵素活性化のマグネシウム、貧血予防の銅、お通じ良くしたり大腸がん予防の食物繊維など含むでしょう。

あとは、葉酸、イヌリンあたりっ。

葉酸は造血のビタミンとされ、貧血予防や冷え対策などによい。

そして、妊娠力を高めるので妊活男女ペアでオススメ。かつ、妊婦さんにも赤ちゃん含めての健康づくりにグッド。

イヌリンは、食物繊維の一種。水溶性食物繊維です。

腸内細菌のエサととなり善玉菌増やして整腸作用を発揮したり、血糖値上昇を抑えて糖尿病対策、ミネラル吸収を促進して健康増進したりなど!

腸内が整うことで、免疫力も高まり、気分も良くなる。

腸は免疫に半分以上関与してするし、幸せホルモンのセロトニンも大半作られるので!

結論〜豊富な食物繊維でデトックスなど腸内環境を整える江戸ごぼう〜

イヌリン、葉酸、カリウムといった栄養で、お通じ助ける、妊婦さんや胎児の健康サポート、むくみ予防などによろしい。

香りよく肉質やわらかい、滝野川ごぼう!

こんな人にオススメ

・便秘や貧血でお悩みの者

・妊活している人

・心身の健康増進したい方

江戸っ子パワー!?

ありがとーー!

。。。

・山本雑記

習慣の断捨離。

いつもと同じことするのもいいけど、違うことも大事。

ものにもよるけど、異なる刺激を脳に与えた方が、脳トレになるだろう。

・本日のYouTube

隻狼

・自主練

売る。喫茶店にて滝野川ごぼうを用いたゴボウ茶を出す。

香りがより強い版。

多少のクセに屈しない健康志向の人に人気。女性のが人気あるでしょう。

ごぼう界でも長い傾向。栽培環境がよい。ごぼうとマッチしている。土や川の質がいいとか。成長する成分が多い。栄養が取り入れやすく長く太めに育つ。

。。。

デハ!オカゲサマデス。またあした!!

。。。

パーソナルトレーニングのご質問などはツイッター、InstagramのDM、ブログコメントからお願いします。

宜しくお願い致します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA