#695 新雪 エネルギー補給や生産で疲労回復 ビッグサイズの爽やか梨

2020/04/04(土)

キマエヨク、ボンジュール!

なんとかなる。

ヨガインストラクター、パーソナルトレーナー、健好トレーナー山本剛弘です。

ポルノグラフィティ、ゲーム、漫画、麻雀、ウメハラダイゴのファンボじ。(ファンボーイおじさん)

好きなことをずっと楽しく続けるためにも、健康は大事。勿論!

その健康づくりを個人個人に合ったものを見つけてサポートします。

はい、暑いですのう!

暑いなら冷たいもの、爽やかなものを。。

寒いなら暖かいもの、落ち着くものを。。

ないものねだり!というわけではないでしょう笑。

まあそうとも言えるのかもしれませんが、、

心身の調子を整えるためにも欲する。

中和、中庸、バランスはなにかと大事ですね。

昔にパワプロという野球ゲームで、選手それぞれにある特殊能力で安定感ってのがありましたが、それだと調子が絶好調でも好調くらいの能力強化であんまり好きじゃなかったです。

絶好調を活かせる特殊能力のが好きでした。安定感つけないとか、ムラっ気とか?

けど、今思えば、理想なだけであり、試合数こなすとかランダム要素踏まえると、安定感の方がトータルでいい感じだと思います。

続けられること、運要素をなるべく減らすこと。

地力を強化!

というわけで本日は、暑い季節にフレッシュな食材でバランス取る、「新雪(しんせつ)」について書きます。

*季節感とマッチしていない名前ですが、、てかそもそも時期が異なる、、けどまあハウス栽培ならいつでも!?

・新雪 特徴

[爽やかな味わいのビッグサイズ梨]

大きい梨。

1〜2kgクラス!

下の方(お尻の方)がややキュッとしており、皮はやや褐色かつやや黄色。果肉は白っぽい。

甘みや酸味バランスがよく美味とのこと。果肉は粗めだが、シャキシャキとした食感が楽しめるそうですー。

原産地は、日本。

晩三吉と今村秋の掛け合わせ品種!

新潟県にて、昭和時代(1926〜1989年)に完成した模様。

ただ、生産量は少なめのレア梨。鳥取県、群馬県、京都府あたりで栽培がなされている感じ〜。

旬は冬。12〜2月あたり。

通販購入もいけるっ。

貯蔵性も高い!

・新雪 食べ方

[ロウフードで食らいつくのがベスト]

生食でいただく。

カットしてもボリューミーさは健在でしょう!

てか、カットした方が食べやすいか、、笑

あとは、ジュースにしたり、なんと海苔巻きスタイルもいけなくとない様子…!

ご飯ではなく、細くカットした新雪を、てか梨を使うみたい。。

クセがないとアレンジ多様ですな。

日持ちするけど、それでも柔らかくなったりしちゃったら、味付けのタレと混ぜたり、コンポートや凍らせてのシャーベットがいいのかなと。

なお、梨系はお尻のあたりや皮近くが甘みがより強いみたい。

カットしてお尻の方のは、食べる相手には遠い向きで渡すといいかもしれませんね。

食べるタイミングとして、空腹時。

食事と食事の間のいわゆる間食に!

果物の消化の速さを活かすためにも、胃は空がよし。

栄養をしっかり摂取、臓器の負担も抑えて。

・新雪 栄養 効果 効能

[エネルギー充填など疲労回復によい]

ノーマル梨から予測。

100gあたりおよそ45kcal、タンパク質が約0.5g、脂質が約0.1g、糖質が約10gほどかなと。

カロリーはやや低め寄り。糖質豊富、そして水分も豊富となります。エネルギーなどの補給によし。

ビタミンやミネラルなどの成分は、高血圧予防のカリウム、整腸作用のソルビトール、疲労回復のクエン酸など含有するでしょう。

あとは、プロテアーゼ、アスパラギン酸あたり!

プロテアーゼは、タンパク質分解酵素です。

調理時に肉を柔らかくするなど、はたまた食べる場合に消化を助けてくれます!

胸焼け対策になり、かつ筋肉や爪、髪などの身体づくりをサポートッ。

アスパラギン酸は、アミノ酸の一種となります。

新陳代謝を高めて美肌づくり、利尿作用でむくみ予防、エネルギーを産み出して持久力アップなどによろしい!

結論〜疲労回復、スタミナアップでエネルギッシュなカラダづくりに貢献、ビッグサイズの梨〜

糖質、クエン酸、アスパラギン酸などの成分によって、エネルギー補給、エネルギーづくり、疲労の癒しによい。

食べ応えマシマシ果物、新雪!

こんな人にオススメ

・疲れを取りたい者

・ボリュームあるフルーツ食べたい人

など

希少性あるパワフル梨!

あんがと。

。。。

・山本後説

ブログの文章の語尾など。

結構色々使ってる。あまりに崩さないけど。

〜ンゴ。とかは使ってない。

同じ語尾ばっかりは面白くないやら、脳トレ?がてらとか、自分の性格的にはそうしたくなる。。

見る人のことでいけば、統一して、キチッとがいいかもしれませんが、、

山本らしさでいきます。ふわふわ。

とかいって、明日には考え変わって統一してきてもあしからず、、

・本日のYouTube

グラブルvs

・自主練

売る。居酒屋にてカットした新雪梨を〆に出す。

ガッツリだけどシェアできるし、みずみずしくサッパリする。

女性やちょっと健康やら気を使う人(ラーメンとかは流石にみたいな)に人気。

レア度高め。生産量が少ない。栽培がむずめ。その特徴によるかも。ビッグサイズ。風や雪などの外部負荷で、落下しやすいとか。

日持ちはするけど、育成途中だと刺激に弱いかも。果肉のキメは粗いから刺激で傷みやすいとか。ビチっとしてない分入り込んでくるというか。

。。。

deha、お陰様です。また明日ッ!

。。。

パーソナルトレーニングのご要望などはTwitterやInstagramのDMからお願いします。

宜しくお願い致します!