2020/05/09(土)
キマエヨク、おす。
なんとかなる。
ヨガインストラクター、パーソナルトレーナーのやまもとたけひろです。
ゲーム、麻雀、漫画、ウメハラダイゴ、ポルノグラフィティのファンボーイ、ファンおじ。
好きなことを一緒楽しく続けるための健康づくりをサポートします!
、
自宅内おりがちだと、遠くを見る機会が減りそう。
近く見てると緊張してる目の筋肉をゆるめるために、遠くを見たい。
ガラス越しに遠くを見ても、遠くを見てる感じで、ゆるまる?
遠くを見るのはぼんやりとしてるイメージだから、OKでしょう笑。
近いガラス越しに遠方見て、疲れるならイカンですが、、
自分の体感として、ガラス越しあり!
ぼーーっと。
というわけで本日は、ずっとぼーっとは無気力に?、心と体を元気にしてくれる食べ物!?、「ひのしずく」をご紹介!
・ひのしずく 特徴
[鮮やかな大粒甘いちご]
熊研548。
大きめでツヤある赤イチゴ。
ややずんぐりな見た目な印象。
香り豊かで果汁多し、酸味は少なく糖度高い、かつ歯応え中々で美味しく食べれるそうです!
原産地は日本。
熊本県で平成時代(1989〜2019年)に作り上げられたようで、98-30と98-20-3との掛け合わせとのことー。
旬は冬春。12〜3月付近!
通販でGET狙えますっ。
最近系な品種じゃのう。
・ひのしずく 食べ方
[ジューシーさをご堪能あれ]
生食でムシャムシャ。
食べ応えやみずみずしさを味わいましょう。
それに、ジュースやイチゴミルクといった飲み物も相性よろしいそうでっ。
あとは定番のショートケーキなどのスイーツに。
食べるタイミングは空腹時の間食。
おやつタイムにいいですね。
消化の妨げにならないように、なるべく単独でいただきたい。栄養をしっかり摂取。
歯の健康を意識するなら、歯磨き前に食べとく。
歯磨きは食べて30分は空けてからですね。
・ひのしずく 栄養 効果 効能
[免疫機能高め、歯を守り、ビューティフルエイジングにもナイス]
ノーマルいちごから予測。
100gあたりおよそ35kcal、タンパク質は約1g、脂質は約0.1g、糖質は約7gほどと思われます。
ほぼヘルシー系。糖度高いので気持ち糖質増えるかもしれませんが、糖度自体は糖質の中のショ糖の割合のため、糖質特に変わらないとも考えられます。
*すみませんっ!糖度でショ糖割合が関係するのは砂糖の場合のようです。果物や野菜などでは糖質量が糖度に関与の模様でした。糖度1で4kcalほどアップする感じですので、ちょいヘルシーさダウンかなと。
ビタミンやミネラルなどの成分は、妊活サポートの葉酸、血圧ケアのカリウム、虫歯予防のキシリトール、整腸作用の食物繊維など含有するかと。
あとは、ビタミンC、アントシアニンあたり!
ビタミンCは、抗酸化作用や免疫向上の働きがあります。
そのため、アンチエイジング、風邪予防にグッド。
そして、コラーゲンづくりにも関与するので、お肌のハリアップや膝痛など緩和、歯茎の健康をサポートしてくれることも期待できます!
アントシアニンは、血管強化や抗酸化力アップ、抗炎症作用があります。
冷え軽減や代謝を高めたり、老化予防、筋肉痛を和らげるなど、健康や美容の強い味方!
結論〜ビューティフルエイジング、免疫力を高めたり、歯の健康もフォローする熊本の鮮やかいちご〜
アントシアニン、ビタミンC、キシリトールといった栄養から、活性酸素除去、感染症予防、歯の健康増進などによろしい。
大きく光沢もある甘い苺、ひのしずく!
こんな人にオススメ
・歯などの健康を守りたい人
・若さを維持したい者
・見てもよし食べてもよしなフルーツ探している方
など
ひ、肥後、しずく、きれいな水。
グラシアス!
。。。
・山本雑記
やべーのをやべーと認識してない。
積み重ねなものほど、わかりにくいし、時間かかるからハード。
そういう長期的なものも認識したいが、結構息楽じゃないかな。少しずつ、一気にいけるならままま。
なにより、即効性ある部分からケアでよさげ。
ゲームでピンチな状況を正しく理解してない。
どのくらいリスクあるかとか。
観察、戦略、うおーー!
・本日のYouTube
グラブルvs
・自主練
売る。喫茶店にて、ひのしずくのスムージーを朝から出す。
甘ーく濃厚な味わいをプレゼンツ。
甘いものファン、お子様人気アゲアゲ。
、
元の品種の名前が業務的。数字とハイフンだから。確認しやすくしてるとか。たくさんあるから。品種改良を色々試してるのかも。時間短縮でトライ数なるべく増やすためにシンプル系にしてるとか。
。。。
では、おかげさまです。また明日〜!
。。。
パーソナルトレーニングのご依頼などはツイッター、インスタのDMからお願いします。
宜しくお願い致します。