#763 鹿ヶ谷かぼちゃ ビューティフルエイジングや血行促進に骨強化 ひょうたん型の京野菜

2020/06/11(木)

きまえよく、オッス!

なんとかなる。

パーソナルトレーナー、ヨガインストラクター、健好トレーナーの山本剛弘です!

健康な心身づくりをサポートし、好きなことを長く楽しめられるように!

ポルノグラフィティ、ゲーム、麻雀、漫画、梅原大吾のふぁんぼ。

雰囲気大事。

総合力ですかね。

雰囲気で味わいも変わる。

状況とも言えますかね。

お洒落なバーでのカクテル作ってもらったり、夏のスポーツ後のサイダーやら。

空腹時の食事、コタツでアイスとか。

受け皿が升での日本酒などなど。

逆もまた然り。美味しさ左右。

趣で味わい変化!

というわけで本日は、ひょうたんの入れ物でのお酒も美味そう?ウィーッヒックなデザイン?、「鹿ヶ谷かぼちゃ(ししがたにかぼちゃ)」をご紹介!

・鹿ヶ谷かぼちゃ 特徴

[ひょうたんのような京都かぼちゃ]

ひょうたん型のかぼちゃ。

かぼちゃを2つ乗っけたかのような見た目!種は下の部分にある感じっ。

皮には縦線やコブが多く見られますー。

んで、2〜4キロクラスと大きめサイズ。

味わいとして、粘質で水分豊富で甘みはマイルドとのこと。

原産地は日本。

京都の人が津軽(青森の西半分地域の呼び名)から回収したカボチャの種を、京都の鹿ヶ谷の人にプレゼントして栽培をスタートのがきっかけの様子!

栽培を続けていくと、ポピュラー系の菊型だったのが、このひょうたん型のようになったそうです〜。

青森生まれの京都育ち的な、京都野菜!

旬は夏秋。8〜9月くらい。

通販では種のゲットが狙える感じ。

独特な見栄えが持ち味!

・鹿ヶ谷かぼちゃ 食べ方

[煮物スタイルがマッチ]

煮崩れしにくく、煮物向けとのことです。

味が染み込みやすいようですが、さらに皮を剥いたりして染みやすくするとなお濃厚でしょう!

といっても鹿ヶ谷かぼちゃの味わいを消してしまわぬように、調味料ゴリ押しはいかがなものかとっ。

あとは、あんかけ、ポタージュスープ、天ぷら、炊き合わせなどにするとよいそうです。

食べるタイミングは、食事の中盤以降かな。

糖質はノーマルカボチャより控えめそうだけど、なんだかんだそれなりにあると思うので、野菜でも後にもっていくのが無難!

糖質少なく繊維多い食材を優先的にいただき、血糖値の急なアップを抑制し、糖尿病予防やダイエット補助になるようにっ。

・鹿ヶ谷かぼちゃ 栄養 効果 効能

[血行や骨の健康守り、ビューティフルエイジングサポートにも]

ノーマルかぼちゃから予測。日本かぼちゃかな。

100gあたりおよそ35kcalタンパク質は約1.5g、脂質は約0.1g、糖質は約7gほどかなと。

ヘルシー寄りかもしれません。日本かぼちゃは西洋より結構ヘルシーで、鹿ヶ谷かぼちゃは甘み少なめだから、気持ち糖質減った形と考えます。

ビタミンやミネラルなどの成分は、抗酸化作用や風邪予防のβカロテン、ビタミンC、代謝お助けのビタミンB群、高血圧対策のカリウム、お通じサポートの食物繊維、老化予防のキサントフィルなど含有すると予想。

そんで、ビタミンE、ビタミンKもっ!

ビタミンEは、血行促進作用、抗酸化作用があります。

血行不良による肩こり腰痛対策、冷え緩和、疲労回復、ビューティフルエイジングによきかな。

脂溶性ビタミンですから、天ぷらなど油を使った調理や、他の品で肉なども食べると吸収率アップ!

ビタミンKは、骨づくりを助けます。

骨粗鬆症予防や骨折予防にグッド。

そして、体外への出血を止める働きにも関わり、怪我の回復の助けにもなるっ。

なおこちらも、脂溶性なので、油との相性エクセレント!

結論〜骨や血行によく、ビューティフルエイジングフォローにもよろしい、ひょうたん型京かぼちゃ〜

ビタミンK、E、キサントフィルといった成分にて、骨を丈夫にする、血の巡りアップ、活性酸素除去などに貢献。

ユニークな形の京都府野菜、鹿ヶ谷かぼちゃ!

こんな人にオススメ

・血行良くして温活したい人

・骨も肌も若々しくありたい方

など

存在感あるパンプキン!

39〜!

。。。

・山本雑記

目の疲労から、首こり、頭痛、さらには胃腸にもよろしくなかったり。

首の痛みとかも、そこが原因のことより、他の原因があることの方が多い。

そこだけどそこじゃない意識!

目のケアは、目を瞑るとか、遠く見るとか。

ガッツリゲームや仕事やらと、スマホとか見まくる場合に、ちゃこちょこ休憩を。

1時間に1回10分とか休むなど。

熱くなってたのを、より一層変えないと感がでてきた山本剛弘のこの頃…。

うおーーーーー

・本日のYouTube

引き締めトレーニング

・自主練

売る。居酒屋で鹿ヶ谷かぼちゃの天ぷらを出す。

縦切りしつつの断面から、数字の3、逆向き3のダイナミックバージョン。

飲み会3人以上勢に人気。

ひょうたん型へと変化した。生命力の高さかも。環境に適応して姿を変えていった。年々の微妙〜大きな環境変化についてく。雨や土壌の栄養価、気温湿度などに細かく対応した。積み重ねにより今の形が全対応しやすい状態とか。

。。。

では!お陰様ですー。また明日。

パーソナルトレーニングのご質問などはインスタ、ツイッターのDMやブログでのコメントからお願いします。

宜しくお願い致します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA