2020/08/03/Monday
きまえよく、ごきげんよう!
何とかなる。
yoga instructor、personal trainer、健好トレーナーのヤマモトタケヒロです。
好きなことを一生楽しめる、健康な心身づくりをサポートしますっ。
私は、漫画、ポルノグラフィティ、ゲーム、マージャン、梅原大吾ファン。
、
8月も10分の1が終わりそうなこの頃。
定番のあっという間!
自分自身がどうしたいか考え、1日1日を取り組む。
詰め詰めより、ゆとりを。
何かトラブったりしますね。体調やらイベントやら。
何か予期せぬことが長引いたりね。
考え過ぎたらそれはそれで、次に活かしたい。
同じことでダラつくのはむむむ。仕方ないとも言えるが、抗う。
長いようで短い。よくあるもうこんな時間!?
充実に向かえたいところ。
というわけで本日は、最近の山本ブログ記事のよくある食材のトマト系、「ピッコラカナリア」について書きます!
・ピッコラカナリア 特徴
[黄オレンジ甘ミニトマト]
イエロー〜オレンジ色のミニトマト!
甘みが強く、とろけるような濃厚な味いとのこと。
原産地はヨーロッパかな?
イタリアなどの地中海系ぽい。
極早生種なので、育ちが早いかと。
旬はノーマルトマトなどのように夏秋取る予想。6〜9月。
通販で本体や種などゲット狙えますー。
甘みのコクが押し寄せる!?
・ピッコラカナリア 食べ方
[生での直接攻撃がよろしい]
生食で食べるのがオススメみたい。
とろ〜り甘々をご堪能。
加熱だと崩れやすいかもしれませんね。なので、そのままやサラダなどのトッピングがよさげ。
食べるタイミングは、食事の前半。
それでも、前の後。葉野菜や甘み少ないものから攻めて血糖値の急上昇抑えましょう。
血糖値をコントロールし、血管保護、糖尿病やメタボリックシンドローム予防を!
・ピッコラカナリア 栄養 効果 効能
[免疫力アップやビューティフルエイジング]
ノーマルミニトマトから予測。
100gあたりおよそ35kcal、タンパク質が約1g、脂質が約0.1g、糖質が約7gほどかなーと。
糖度高いので、もう一声二声カロリーアップするかもしれませんね。けど、おやつ代わりとして実質ヘルシー食材となるでしょ!
ビタミンやミネラルなどの成分は、抗酸化作用のあるビタミンC、E、リコピン、代謝助けるビタミンB群、骨づくりのビタミンK、銅、高血圧予防のカリウム、お通じサポートの食物繊維など含むと思われます。
あとは、βカロテン、モリブデンあたり!
βカロテンは、抗酸化作用を搭載します。
日常生活で、電磁波、紫外線、排気ガスなど増加要因が多い活性酸素を撃退する働きがあります。
それによって、ビューティフルエイジングによき!
さらには、免疫力アップや目の健康守護にもナイス。
なお、他のトマトのオレンジ系の中でもβカロテンの量が2.5倍以上との噂!
モリブデンは、鉄分の利用効率を高めて、貧血予防、冷え緩和、肩こり腰痛対策を底上げするでしょう。
それに、糖質や脂質の代謝を促す働きもあり、エネルギーづくり、減量手助けにもよいミネラル!
結論〜抗酸化力や免疫力を強化して、ビューティフルエイジングに風邪予防する、黄オレンジの甘いミニトマト〜
βカロテン、リコピン、モリブデンなどの栄養で、感染症対策、アンチエイジング、疲労回復にグッド。
濃厚な甘み食材、ピッコラカナリア!
こんな人にオススメ
・若さを守りたい者
・風邪予防などの体調ケアしたい方
・おやつ感覚で栄養欲しい人
など
甘みもカロテンも強しっ。
ありがとう!
。。。
・山本雑記
つらづら
合併号シーズンでジャンプ率ダウンは寂しい。仕方ない。次は火曜日らしい!
爪の間のトゲ震えるが、割り切りタイミング大事。トライしたり、自然任せ、場合により病院よろしゃす!
明後日でも平気ですね?呪術廻戦、チェンソーマン。
・本日のYouTube
グラブルvs
・自主練
売る。飲食店でピッコラカナリアのマリネを出す。
サッパリ爽やか感を楽しめる。
生系でもちょっとアレンジされたものがお好きな人に人気。健康や美容気になる人に人気。
、
極早生で成長早いみたい。熟しやすいとか。栄養の取り込みが早く、完成状態の基準も低め。すぐ実を完成させたい。子孫繁栄しやすくするため。生存本能。
。。。
では!お陰様です。また明日〜。
、
パーソナルトレーニングのご要望等はインスタやツイッターのDMからお願いします。
宜しくお願い致します!