2020/08/05/Wednesday
キマエ良く、よほほい。
なんとかなる。
yoga instructor、personal trainer、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
好きなことをずっと楽しめる、健康な心身づくりを手助け!
ポルノグラフィティ、漫画、梅原大吾、麻雀、ゲームファン。
、
野山でのカブトムシやクワガタとかを見かける頻度減りつつある近年。むしろもっと前から?
虫が減ってる。住処減ってるとかですかのう。
虫トラブルは困り物だから、それが減るのはストレス減っていいなあ。
しかし、虫の存在のおかげで、暮らしやすいアイテムが作られたり、自然が守られたりしているとも。
良くない面ばかりに目を向けず、ポジティブな方を。それのが楽しさマシマシ。
いいとこどりしたい笑。共存するけど、侵害せず、お互いプライバシー!
というわけで本日は、蜜好きな昆虫多い?、蜜的意味合いネーミング、「ハニーデュー」について書きます。
・ハニーデュー 特徴
[豊富な果汁のメロン]
ハネデュー。ハネジューメロン。
ノットアミアミのノーネット系メロン!
皮も果肉も白っぽいカラーリングの果物。乳白色、薄緑、むしろオレンジ系もあるみたい。
果肉は硬めで歯応えあり、多汁かつ爽やかな甘みとのこと。しっかり熟させれば、果肉はやわらかなめらかになり、甘み強しに!
原産地はフランスぽい。
フランスの品種、ホワイト・アンティーブが起源とされるそうですぜ。
お店販売などにてハネデューとかの名前だったり。
ハニーデューは、蜂蜜としずく。
旬は夏。6月あたり。けど輸入などで年中ゲットはできそう。
通販購入もよろしい。
輸入はアメリカやメキシコ主流かとっ。なお、お値段はメロンとしては安めの様子!
・ハニーデュー 食べ方
[エレガント感演出]
生で食べる。
カットとしてパクつく、サラダやフルーツポンチなどの具材にするもよし。
生ハムメロン、スムージー、ラッシー、ゼリー、シャーベット、フルーツタルトとか。
勿論、いつも色々書いてますが、山本剛弘は料理はさっぱりできませんよ←
食べるタイミングは間食。
空腹時こそフルーツの消化の早さが活かされ、栄養ゲットしやすい。メロンはフルーツ界のウサインボルト。スピーディー。
・ハニーデュー 栄養 効果 効能
[食後の状態や血圧ケア]
100gあたりおよそ35kcal、タンパク質は約0.5g、脂質は約0.1g、糖質は約8gほどです。
カロリーはヘルシー寄りで、おやつとしてはカロリー抑えられそうな部類。主に三大栄養素は糖質のエネルギー食材。
ビタミンやミネラルなどの成分は、抗酸化力や免疫力上げるビタミンC、お通じサポートの食物繊維など含みます。
あとは、ククミシン、カリウムあたり!
ククミシンは、タンパク質分解酵素の一種です。
胸焼け予防や筋肉や髪などの身体組織建設をサポートしてくれるかと!
カリウムは、筋肉の動きを助けて、足がつるなどの予防によいミネラル。
運動や就寝時の筋肉トラブル対策!
そして、体内の余分なナトリウムの排出も促し、高血圧やむくみ予防にもナイス。
結論〜血圧コントロールや胸焼け予防など、健康づくりを助ける多汁なメロン〜
ククミシン、カリウム、ビタミンCなどの栄養素から、タンパク質消化補助、血圧ケア、風邪予防によきっ。
サクッからとろりな果汁多しフルーツ、ハニーデュー!
こんな人にオススメ
・血圧や胃もたれ対策したい人
・お手頃にメロン系楽しみたい方
など
価格が財布に優しい傾向のメロン!
ありがとうございますっ。
。。。
・山本雑記
ゲーム
隻狼
七面武者戦。
1週目の自分は超えたはず。戦闘時間より長く生存。けど敗北。
2ゲージ目に行ってないってのあるけど、ままま!
2ゲージ目の方が、攻撃チャンス少ないかもだけど、対処は楽に?
うおーースピード!うおーー
、
漫画
購入間に合った形。
チェンソーマン、呪術廻戦。
応援は、今は特にアグラビティボーイズ、ディアコール。
・本日のYouTube
グラブルvs
・自主練
売る。喫茶店でハニーデューを器にもしたケーキ出す。
くり抜きつつ中にスポンジケーキなど。
インスタ好き、メロン好きに人気。
、
お値段ややマイルド。作りやすいのかな。環境ストレスに強いとか。痛みにくく安定した生産が見込めるのかねえ。刺激耐性ありつつ育ち早いのでしょうか。適応能力高いのかのう。
。。。
では!お陰様です!また明日!!
、
パーソナルトレーニングのご依頼などは、Instagram、TwitterのDMからお願いします。
宜しくお願い致します!