2020/08/25/Tuesday
キマエ良く、ごきげんよっ!
何とかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘です。
好きなことをいつまでも楽しめる、健康な心身づくりをサポートします!
ゲーム、ウメハラダイゴ、漫画、ポルノグラフィティ、麻雀すき。
、
夏の強さがちょいマイルドになりましたなこの頃。
そのためか、喉の渇きはしづらくなった。
ちょっと前は、たまらずサントリーの天然水スパークリングレモンを積極的に購入しておりましたが、だんだん、飲むのがハードになってきた。
けど、喉乾き気味で他に買うにもなかなか決まらず、結局同じの!
その強炭酸が超誤算か、身体冷ますつもりが、お腹が熱くなる笑。
炭酸で血行良くなってますな!
良い事としても、気分は微妙笑。
そこで、別なレモン風味の買ったが、それも体感としては強炭酸…!
値段10円くらい安い?けど味わいは、やはりサントリーのやつのがいいね。
強炭酸に限らず強い刺激は、適材適所で状況みてお世話になりしょう。
まあ強さなどに限らずか、、
というわけで本日は、辛みの刺激強しな食材、「小真木大根(こまぎだいこん)」をご紹介〜。
・小真木大根 特徴
[山形の在来大根]
小ぶりな大根。
直径5センチくらいで細めでもあります。
辛みが強いがそれは生。干すことで甘み増すとのこと!
原産地は日本。
山形県の鶴岡市小真木地区で、大正時代(1912〜1926年)より前からつくられていたそうです!
だんだん需要変化だかで生産減っていきつつ、平成時代(1989〜2019年)の2000年らへんからまた増加した様子っ。
旬は冬。11〜12月らへん。干したりして加工する場合は出回り速度ちょい遅れる感じ。
通販では主に加工品かと。それも期間限定だったり。
山形の在来品種!
・小真木大根 食べ方
[干しメインで漬けなど]
干したものをハリハリ漬けよきとのことです。
ご飯のお供ですね。加工品のを食べたことあったりで、この小真木大根だったのかは定かではありませんが、好きですねとても!
それに干すことで旨みアップで、切り干し大根もよさそう。
あとは、生食としては辛み活かして大根おろし。ただ辛いから量調整!
葉っぱ使うなら、炒め物や漬物が主流かね。
食べるタイミングは、食事の前半。
葉っぱは特に早くてよく、果肉も葉野菜の後くらいに。
ただ、干したものはむしろ糖質増えてそうだから、中盤過ぎ、ハリハリ漬けでご飯といくなら後半でしょう。
血糖値コントロールで糖尿病対策、メタボ予防!
・小真木大根 栄養 効果 効能
[デトックスで健康増進]
ノーマル大根から予測。
100gあたりおよそ15kcal、タンパク質が約0.5g、脂質が約0.1g、糖質が約3gほどと思われます。
とってもヘルシーな食材かと。これは果肉で、葉っぱも同等以上にヘルシーでしょう。ダイエット時の食材としてチョイスしやすい。
ビタミンやミネラルなどの成分は、葉っぱに抗酸化作用や免疫強化のβカロテン、血行促進のビタミンE、骨強くするビタミンK、カルシウムなど含むと考えられます。
果肉は、胸焼け予防の消化酵素、おろすことで生み出されてガン予防になるラファサチンなど含有するでしょう。
あとは、葉っぱや果肉カリウム、食物繊維あたり!
カリウムは、体内の余剰な塩分の排出を促進し、高血圧予防やむくみ予防によし。
そして、筋肉の動作をスムーズにさせたり、浸透圧バランス整えて、足がつるなどの筋肉トラブル対策、健康維持にも役立つでしょう。
あんど、利尿作用でデトックス助けて、内側からキレイをサポート!
食物繊維は、葉っぱも果肉も不溶性が中心。果肉のが水溶性ある傾向。
不溶性は、腸の蠕動運動を刺激し便秘予防に。
水溶性は、腸内細菌の餌となり腸内環境整える。
なお、干したものは繊維がマシマシ!他の栄養も増える傾向!Cは流石に消えるだろうけどっ。紫外線の影響で栄養増加する模様。
結論〜繊維やミネラルによるデトックス作用で、内側クレンジングし健康守る、辛くヘルシーな山形野菜〜
カリウム、食物繊維、ビタミンCなどの栄養で、血圧ケア、お通じお助け、風邪予防にナイス。
辛みある低カロリー在来種、小真木大根!
こんな人にオススメ
・デトックスして健康力上げたい方
・ダイエット中の者
・漬物好きの人
など
庄内野菜の大根っ!
かんしゃ!
。。。
・山本雑記
集中してるかチェック。
作戦通りやれてるか?ダルさ眠気はないか?
怪しい時は質のためにも早めに休憩などかな。
量重視ならまだしも、テスト的な場面は質重視!
うおースピードうおーー!
、
スクワット、ブリッジ、
・本日のYouTube
グラブルvs
・自主練
売る。居酒屋で小真木大根使ったご飯物出す。
大根おろしに生卵、ネギ、鰹節、ハリハリ漬けのシメご飯。
辛みなどの刺激とかでサッパリしたい人に人気。
、
生産が減少した時期ある。需要の変化かな。辛みがもう少しやさしかったり、育成しやすい品種の登場とか。食べやすさやコスパ。需要と供給のニーズをより満たすものが優先されたのかも。楽で恩恵高いものこそ正義になってるのかね。
。。。
では、お陰様です〜。また明日ッ!
、
パーソナルトレーニングのご質問などは、ブログのコメント、ツイッターやInstagramのDMからお願いします。
宜しくお願い致します!