#893 みずおじぎ草 デトックスで健康守る クセあるヘルシー植物

2020/10/19/Monday

気前ヨク、ハロー!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

好きなことを長〜〜く楽しめる、健康な心身づくりをサポート!

漫画、麻雀、ゲーム、ポルノグラフィティ、梅原大吾のふぁんぼ、ふぁんおじ。

当ブログでは主に健康系情報を書いております。健康づくりのきっかけになればと!

案外いける。

一見かなりむずそうでも、やってくといけそうだったり。

聞くより見る、見るより触る。

すぐできずとも、トライしていくことで上達し、当初の難しさがマイルドになるなど成長感じられる。

先入観減らし、チャレンジ精神を持ち、成長や可能性を広げる!

というわけで本日は、食べれるんだ!?栄養も中々良さそうな植物、「みずおじぎ草」をご紹介。

・みずおじぎ草 特徴

[独特な味わい植物]

パッカチュー。

細く細かい葉っぱな植物。

黄緑〜緑色の葉。

葉っぱを触るとスッと閉じる。

若い状態の茎や葉っぱをいただくそう。

やわらかめですが、香りや味にクセがあるとのこと!

原産地は、タイなどの東南アジアやインドあたりの様子。

タイ料理やベトナム料理で主に活用されている模様。

旬は、春ですかな?花を夏頃咲かすようなのと、若い内にということで日本の時期でいう春と予想。まー成長の前半かっ。

通販での購入したは難しい?タイとかに訪れる時にいただくか、タイ料理屋さんなどで調理されたものを堪能あれ!

水じゃないおじぎ草は小さい頃よく楽しませてもらいました!

・みずおじぎ草 食べ方

[加熱した方が食べやすいかと]

生食サラダとしてもいけるが、ユニークな味わいのため得意不得意わかれがちでしょう。

茹でて温野菜サラダにしたり、麺類やスープに加えたりとトッピングスタイルもよし。

あとは、カレーや炒め料理など!

食べるタイミングは、食事の前半。

繊維あって、かつ少なめ糖質かと思うので、葉野菜のように先発イートインあり。

血糖値の急上昇を抑制して、糖尿病予防、メタボリックシンドローム対策を。

・みずおじぎ草 栄養 効果 効能

[体内のデトックスで健康づくり]

緑の葉野菜系から予測。

100gあたりおよそ15kcal、タンパク質は約2g、脂質は約0.1g、糖質は約1gほどかなと。

とてもヘルシーな食材と考えられます。色んなダイエットスタイルでチョイスしやすいでしょう。

ビタミンやミネラルなどの成分は、抗酸化作用や免疫強化のβカロテン、ビタミンC、代謝向上のビタミンB群、骨形成助けるビタミンK、カルシウム、マグネシウム、貧血予防の鉄分、高血圧対策のカリウムなど含むと予想。

あとは、クロロフィル、食物繊維あたり!

クロロフィルは、葉緑素です。

デトックス作用や抗酸化作用を発揮するとされます。

そのことから、クレンジングして内側から健康づくり、ビューティフルエイジングに役立つ!

食物繊維は、メインは不溶性かなー。

腸の蠕動運動を刺激して便通サポート。

毒出し補助にて、便秘予防や大腸ガン予防!

結論〜お通じサポートなどデトックスパワー高めて健康増進、味わい独特ヘルシー植物〜

クロロフィル、食物繊維、βカロテンなどの成分によって、活性酸素除去、おトイレスムーズ、感染症予防によき。

そのクセがやみつきに!?、みずおじぎ草!

こんな人にオススメ

・デトックス意識している人

・ダイエット中の者

・香りなど特徴あるもの好きな方

など

寒さに弱い植物!

感謝ー!

。。。

・山本雑記

室内寒めでの起き方を。

去年とかもやられてた事柄、、

室内暖めないという前提のもと。。

候補は、水飲む、動く、日光浴びるあたり。

なににせよ、動く。

布団から出る前に中で動く。

うつ伏せになり腕立て、寝返りゴロゴロして布団から出た形になったら起き上がるとかかな。

んで、水飲むとか日光受けに。

スマホとにかくいじりたいなら、おく場所遠ざければそれで起きるかも?まー、できたら依存するのは防ぎたいからやらんかのう。起きるのにかなり役立つならうまく利用したいが。

スピードうおーーー

スクワット、ブリッジ、チンニング、

・本日のYouTube

グラブルvs

・自主練

売る。飲食店でミズオジギソウを用いた炒め料理を出す。

セロリやパクチーなど香りのクセある食材多めの肉野菜炒め。

健康意識高い人に向けて。

若い内に利用する。食べやすいとか。成長していると食べにくくなるのだろう。食感が硬くなると食べづらいため食欲ダウンしそう。暑めな気候の地域だからより影響する。バテに繋がりやすい熱帯地域はその対策のためにも早め収穫して食べるのかな。

。。。

では!お陰様です。またアシタッ!

パーソナルトレーニングのご依頼などは、InstagramやツイッターのDMからしていただけたらと。

宜しくお願い致します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA