2020/10/21/Wednesday
きまえよく、はろろーん。
何とかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘です。
好きなことを一生楽しむ、健康な心身づくりの手助けを致します。
漫画、ポルノグラフィティ、麻雀、梅原大吾、ゲーム好き。
当ブログでは、健康系情報を主に発信(食べ物だらけ)。健康づくりの興味を持つきっかけになればと!
、
応用してく。
何かで学んだこと、身についたことを他の事をする際に活かせないか?
色んなことに落とし込んでみる。
効率いいし、別のことしててもどちらもレベルアップできるのではないだろうか!
先入観取り外し可能にして、好奇心!!
異国や異文化からの学びや共通点を。
というわけで本日は、外国の野菜、「カリーノケール」について書きます。
・カリーノケール 特徴
[クセ少ないイタリア野菜]
ケールのイタリアバージョンみたい。
緑のものや紫のものがある様子。
葉っぱがブロッコリーのようなパセリのような、フリル感もある。
苦みや青くささがなく、歯応えよしで食べやすいみたい!さらに、熱すると甘みアップするとのこと。
原産地は、地中海沿岸とされ、イタリアあたりでしょう。
寒さに強いタイプ!
旬は、種まくタイミングで春、夏、秋それぞれで収穫できるため、美味しく食べれる範囲は実質広い。
通販購入も狙えるかと。種中心かな。
ボリュームある野菜!
・カリーノケール 食べ方
[生でシンプル!加熱で甘み上げ!]
生食でサラダや肉料理に添えるなど。
クセなく、料理の彩りや栄養価をプラスできるでしょう!
あとは、茹でたり、炒めたり、揚げたりといった加熱で味わい変化!
スープやスムージーの材料にもっ。
食べるタイミングは、食事の前半。
葉野菜系としてすぐ食べ始めるのは血糖値のよいと思います。食べるものに限らずよく噛むことは、より血糖値コントロールもろもろによし!
血糖値の急上昇をなるたけ防ぎ、糖尿病予防やダイエット補助!
・カリーノケール 栄養 効果 効能
[感染症予防に疲労ケア]
ノーマルケールから予想。
100gあたりおよそ20kcal、タンパク質は約2g、脂質は約0.5g、糖質は約2gほどかなーと。
低カロリー食材で、減量のお助けによいでしょう。
ビタミンやミネラルなどの成分は、風邪予防や老化予防のβカロテン、代謝アップのビタミンB群、モリブデン、マンガン、骨強化のビタミンK、カルシウム、マグネシウム、抗酸化力高めるセレン、高血圧予防のカリウム、お通じサポートの食物繊維など含有すると考えられます。
あとは、ビタミンC、Eあたり!
ビタミンCは、抗ストレス作用、抗酸化作用があり、心身の若さを守る。
さらに、免疫力アップ、コラーゲン合成、疲労回復にも関与し、感染症予防、美容効果、エネルギッシュさを高めるでしょう。
ビタミンEは、血行促進、ホルモンバランス調整、抗酸化力向上の働きがあります。
肩こり腰痛緩和、冷え症軽減、更年期対策、ビューティフルエイジングによい。
結論〜血の巡り良くしたりと疲労回復サポート、免疫機能高めて感染症予防にもよし、ヘルシー彩りよいイタリア野菜〜
ビタミンC、E、βカロテンといった栄養により、活性酸素撃破、血流アップ、粘膜の健康守ることなどにグッド。
低カロリーの鮮やかItalia野菜、カリーノケール!
こんな人にオススメ
・元気で風邪を寄せ付けたくない者
・美容意識高い人
・他国の食材求めている方
など
紫ならアントシアニン多いのでしょう。緑はクロロフィルかな。健康に美容によし!
謝謝!!
。。。
・山本雑記
状況。
わかる情報を元に行動決定。
その状況を理解するのに、何を優先してチェックするか。
そして、その優先を切り替えるのに、場面を把握できるとなおよしかねえ。
スピードうおーー
、
スクワット、チンニング、ブリッジ、レッグレイズ、ハンドスタンド、
・本日のYouTube
グラブルvs、アプデ前の、
・自主練
売る。マラソン会場でカリーノケール使ったスムージーを提供。
他の野菜やフルーツも加えて、ゴール後などとりあえず終えた人の回復に。
練習とか運動時の疲労ケア気になる人に向けて。
、
寒さに強い。深刻なダメージを寒さで受けにくい。冷たさを中まで通しにくいとか。歯応えあるからこそ。繊維がしっかりしているのかと。防御力が高い。
。。。
では、お陰様です!またあした!!
、
パーソナルトレーニングのご質問などはTwitterやInstagramのDM、blogコメントからお願いします。
宜しくお願い致します!