#902 イシモチ カラダづくりにリラックスサポート 鳴き声出す!?的海水魚

2020/10/28/Wednesday

きまえよく、こんぽるの!

何とかなる。

yoga instructor、personal trainer、健好トレーナーの山本剛弘です。

好きな事を一生続けられる、健康な心身づくりを手助け致します。

ポルノグラフィティ、ゲーム、麻雀、漫画、梅原大吾のふぁんぼ、ふぁんおじ。

ブログ記事は健康系メイン。健康づくりのきっかけになればと!

安定。

無難な選択肢。セオリー的な?

現状維持って意味での安定は、なんだかんだレベルダウンしていったりしていく傾向。

同じことしてればキープできそうだが、できないというのは?

同じパターンしかできず、変化についていけない。それで綻び生じて徐々に削られるのかも。

周りの状況が全く変わらないなら、同じことループでも維持できそうだけど、そういう環境ではないのでしょう。

トライして失敗したとしても、レベルダウンというより、レベルアップに繋がるかと。

こうするとこうなるという経験や知識得られ、次に別のことを試そうといった方向性も見つかったり!

新しくてもすぐオールド!?勝って兜の緒を締めよ!

というわけで本日は、鮮度低下早い魚、「イシモチ」をご紹介。

・イシモチ 特徴

[大きい石持ち海水魚]

グチ。シログチ。

やや平めかつ丸みがある魚。

色は白とシルバーとちょっち赤み帯びてるかな。

皮が薄く、白身は柔らかめ、上品な味わいで美味しいとのこと!

ただ、小骨というクセはある様子…。

原産地は、日本など。

水深は20〜140mなど、浅めなところにも生息してる模様。

旬は、春夏。産卵期がこのあたり。秋も美味いみたいだが!

通販で買うもいける。国産はレア?

頭蓋にある耳石が大きいからイシモチとか、浮袋振るわせてグーグー音を出すのがグチっぽいやら。

・イシモチ 食べ方

[塩焼き向けかねえ]

皮の薄さや柔らかめで身を取りやすく、焼き魚が相性よいそうです。

魚の皮が苦手な人は結構いそうですが、食べやすい方なのではないでしょうか?

あとは、ムニエルや煮付け、揚げ物など。

それと、鮮度の落ちはスピーディーのため、生食は釣りたてとかくらいかな。

食べるタイミングは、食事の中盤。

肉などの主菜として野菜後に。

血糖値の上昇を抑制し、ダイエットサポートや糖尿病予防を!

・イシモチ 栄養 効果 効能

[リラックス促したらカラダづくり]

100gあたりおよそ80kcal、タンパク質は約18g、脂質は約1g、糖質はほぼ0gとされまする。

タンパク質多く、カロリー以上にダイエットに向いてる食材と考えられます。

脂質は、そんな多くないので、オメガ3の血液サラサラなどの恩恵受けるなら、イワシやサバなどの脂肪多い青魚のがいいでしょう。

ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝向上のビタミンB群、抗酸化作用のビタミンE、骨強化のビタミンD、カルシウム、貧血予防の鉄分、銅、育毛助ける亜鉛など含有します。

あとは、カリウム、マグネシウムあたり!

カリウムは、体内の塩分排出をサポートし、高血圧予防によろしい。

そして、むくみ予防や筋肉がつるのを防いだり、利尿作用促しデトックスにも!

マグネシウムは、リラックス作用があり、睡眠の質高めたり、鬱緩和に期待されるそうです。

さらに、体内の酵素を活性化させ、血糖値コントロールや骨づくりなど健康増進を助ける!

結論〜筋肉などのカラダづくりや精神リラックスをサポート、焼き魚向けな海水魚〜

カリウム、マグネシウム、ビタミンDなどの栄養によって、血圧調整、骨形成補助、筋力アップによきかな。

高タンパク質の鳴き声もどき魚、イシモチ!

こんな人にオススメ

・ダイエット中の者

・筋肉や骨などを強化したい人

など

値段はマイルド傾向!?

かんしゃ!

。。。

・山本雑記

使い所。

学びの知識をいつ使うか。

今の目的や状況を把握するようにして、そこで有効そうなものを利用する。

スピードうおーーー

明日スクワット

・本日のYouTube

グラブルvs

・自主練

売る。飲食店で夜メニューにイシモチ定食出す。

実質ヘルシーな焼き魚を。

栄養取りたいけど夜の食べ過ぎや胃もたれをなるべく軽減したい人に向けて。

大きな石がある。音鳴らす際に大事とか。そのデメリットを最小限にするのかねえ。浮き袋振るわせて鳴らすと方向感覚が狂うのかも。脳も揺れるのかな。危険などの察知が甘くなるのを防ぐ。

。。。

ではっ、おかげさまです。またアシタ!!

パーソナルトレーニングのご質問などは、Instagram、TwitterのDM、ブログのコメントからよろしゃす。

宜しくお願い致します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA