#912 アミガサタケ 筋肉づくりなど補助 網目デザインきのこ

2020/11/07/Saturday

きまえよく、もす!!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘です。

好きなことを一生楽しむ、健康的心身づくりを手助け致す。

ポルノグラフィティ、梅原大吾、漫画、ゲーム、麻雀好き。

ブログでは主に、健康系記事を書きます。健康づくりの興味やきっかけになればと!

秋冬。

あったかい食事がより幸せを運ぶ季節。

この食べ物評価で、山本四季好みランキング冬が1位でした。

けど、朝起きにくいことがかなり厄介に思えてきてるので、もしかしたら最下位!?

いや、みんな違ってみんないいとしましょう!←

というわけで本日は、秋冬は鍋最高だねぇ、その代表的食材キノコの一種、「アミガサタケ」をご紹介っ。

・アミガサタケ 特徴

[網網なデザインのきのこ]

モリーユ。モレル。

蜂の巣みたいにボコボコアミアミしたカサを持つきのこ。

淡い黄色や茶、黒なカラーリング。

軸は白っぽい。

香りは穏やかのようで、旨味あるとのこと!

原産地は、日本やヨーロッパなど。

モミや桜などの木のそばに生える様子。

旬は春とされます。

通販で乾燥されたものを買うことがいける。

生食は有毒!!まーきのこは基本生では攻めない!!!

・アミガサタケ 食べ方

[下処理していただく]

*キノコは専門家アドバイス従って食べるか決めるのがよさげ。独断チャレンジはリスク高い!

10分は煮沸させるのが大事。その時換気しっかり!水蒸気に毒成分が乗ってるようですっ!

スープ系、炒め料理、煮物など。

具沢山味噌汁、パスタ、しゃぶしゃぶとかでいただくのがよさそう。

天ぷらにするもいけるでしょう!

食べるタイミングは、食事の前半。

キノコは葉野菜クラスにヘルシーだったりします。早めに食べてよいでしょう。調理はじっくりね!

血糖値の上昇を抑え、ダイエットサポート、血管保護、糖尿病対策!

・アミガサタケ 栄養 効果 効能

[筋肉や骨づくりお助け]

他のキノコから予測。

100gあたりおよそ30kcal、タンパク質が約3g、脂質が約0.5g、糖質が約2.5gほどかなと。

低カロリー食材であると思われます。ダイエット食として選びやすいでしょう!どうやら旨み強いため、アミノ酸が多い部類らしい!そのためタンパク質はより多いかも!?

ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝高めるビタミンB群、モリブデン、デトックス助けるセレン、貧血対策の銅、お通じサポートの食物繊維など含有すると考えます。

あとは、βグルカン、ビタミンDあたり!

βグルカンは、食物繊維の一種です。

花粉症などのアレルギーの緩和やガン予防、整腸作用、食後血糖値の上がりを抑制するなど期待されます!

それらにより、減量や健康増進にナイス。

ビタミンDは、骨や筋肉の強化を助けたり、免疫力を高めてくれます。

骨折予防、筋力アップ、風邪予防を補助!

Dは脂溶性ビタミンなので、油調理やかけて食べたりすると吸収高まるっ。

結論〜筋肉づくりなどボディメイクの補助する、網網旨みよしきのこ〜

ビタミンD、βグルカン、カリウムなどの栄養によって、筋肉強化、免疫力アップ、血圧コントロールによろしい。

見た目の怪しさ高いが旨味も高し、アミガサタケ!

こんな人にオススメ

・カラダづくりしている人

・体調整えない者

など

結構高級品みたい、レア!?

thank you!

。。。

・山本雑記

常に客観視する意識。

忘れては意識し直しの繰り返しで、定着図る。

今自分は何してるか?

ダラケタイム長過ぎないか?

とかとか。

スピードウオーー!!

スクワット、ちんにんぐ、ブリッジ、レッグレイズ、

・本日のYouTube

グラブルvs

・自主練

売る。飲食店であみがさたけの炊き込みご飯を出す。

鶏肉や山菜なども混ぜたご飯をセレクトチョイス。

いつものご飯にバリエーション求める人に向けて。

網網なかさ。生育状況に適応したのかなと。圧迫されるところで生えた。木と木の間とか。潰れないように対応。それが普通になって何もないところでもこのようになったのかのう。

。。。

では、お陰様です。また明日!

パーソナルトレーニングのご質問などは、ブログのコメント、Twitter、InstagramのDMからお願いします!

宜しくお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA