#932 カラマンダリン エネルギッシュサポート 濃厚甘しな春みかん

2020/11/27/Friday

きまえよく、こんちゃす!

なんとかなる。

yoga instructor、personal trainer、健好トレーナーの山本剛弘です。

一生好きを楽しむ、健康な心身づくりをお助けします!

梅原大吾、ゲーム、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀好き。

当ブログでは、健康系の記事を中心に作成しております。健康づくりのきっかけになればなと!

冬はこたつ。

厳密には寒いとこたつかね。

安定して寒いのは冬だからままま!

こたつとみかん。マッチする。イメージも後押し!

みかんも冬のイメージ。

というわけで本日は、みかんだが春メイン、「カラマンダリン」をご紹介!

・カラマンダリン 特徴

[濃厚甘い春みかん]

カラ。

表面ぼこぼことしているミカン。

ノーマルみかんよりちょい大きめ。

果汁たっぷりで濃厚な甘さを堪能できる様子!

原産地は、アメリカみたい。

カリフォルニア大学のフロスト博士により、作り上げられたそうです。

尾張系温州みかん、キングマンダリンの交配育成とのこと。

日本では、昭和時代(1926〜1989年)の中頃あたりには導入された模様!

旬は、春。4〜5月くらい。特に5月らへんかと。

通販で入手もいける。

樹に実ってる時間が長い品種!

・カラマンダリン 食べ方

[甘みの強さを堪能]

生食でいただく。

豊富な果汁を活かしジュースにも。

そして、ゼリーやマーマレード、ジャム、コンポートといったお菓子系にするもよし。

食べるタイミングは、空腹時。

果物は胃が空っぽの時のが、消化スピードを妨害せず栄養獲得できるかと!

・カラマンダリン 栄養 効果 効能

[疲労回復やエネルギーづくり]

ノーマルみかんから予測。

100gあたりおよそ45kcal、タンパク質は約0.5g、脂質は約0.1g、糖質は約11gくらいかなと。

ただ、甘み強いので糖質量さらに増えてカロリーもう少し高そう。エネルギー源!

ビタミンやミネラルなどの成分は、抗酸化力や免疫力高めるβカロテン、ビタミンC、代謝アップのビタミンB群、高血圧予防のカリウム、貧血対策の銅、お通じ補助する食物繊維など含まれると思われます。

あとは、クエン酸、βクリプトキサンチンあたり!

クエン酸は、エネルギー産生や疲労回復によいとされ、元気づくりをサポート!

その他に、ミネラル吸収助けたり、痛風対策にもなるそうですっ。

βクリプトキサンチンは、カロテノイド。

糖尿病予防、免疫力向上、骨粗鬆症予防にグッド!

温州みかんにより多く含有しているとされるので、その系譜?でもあるカラマンダリンも多そう。

結論〜代謝アップや疲労ケアでエネルギッシュ、甘み濃厚な春みかん〜

ビタミンC、クエン酸、βクリプトキサンチンなどの栄養から、疲労回復、エネルギー産生、骨強化によき!

多汁で濃い甘フルーツ、カラマンダリン!

こんな人にオススメ

・毎日元気に過ごしたい方

・甘み強い果物ファンの者

など

時期的にノーマル美柑と入れ替わりの登場かねー。

おぶりがーど!

。。。

・山本雑記

新たな意識づくり。

そのためには、無意識に出来ること増やしていく。中途半端なとこを洗い出して意識の優先決めてく。

まー、数こなすこと!

スピードうーーお

明日SQ

・本日のYouTube

グラブルvs

・自主練

売る。飲食店でカラマンダリン使ったゼリーを出す。

濃い甘みとスッキリさ兼ね備えた一品。

後味の爽やかを求めたスイーツ好きに向けて。

濃厚な旨味ある。甘み成分など多めなのだろう。栽培スタイルによる。樹に実らせてる時間多い。樹の葉っぱや根っこからの栄養をより多く取り込める。栄養凝縮する。

。。。

では!お陰様です。また明日っ!!

パーソナルトレーニングのご要望などは、インスタ、ツイッターのDMからしていただけるとありがたや!

宜しくお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA