#948 りんか409 感染症予防や若さ守る 実はポピュラーなトマト

2020/12/13/Sunday

気前良く、ニーハオ!

何とかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーのヤマモトタケヒロです。

ずっと好きを楽しめる、健康な心身づくりをサポート!

梅原大吾、漫画、麻雀、ゲーム、ポルノグラフィティ好き。

ブログ記事は健康系中心に投稿。健康づくりの興味に繋がれば!

メジャーじゃないけどメジャー。

名前とか知られてないけど、馴染みある。

曲聴けば知ってるだけど、曲名とかわからないなど。

間接的な関わりのものかねー。

御用達してたらわかるか。詳細はわからないかもだけども!

というわけで本日は、名前聞いてもピンとこない?、けど普及率高いとされるトマト、「りんか409」をご紹介。

・りんか409 特徴

[知らず知らずのポピュラートマト]

ややとんがり気味の腰高トマト!

流通多いが名前表記がまずないので馴染みなし←

大玉種だが、その中ではちょい小ぶりな方かね。

まー育て方でやはりサイズ感は結構変わる模様。

赤色がしっかりしてて美しい。

やや硬めで歯応えありつつ、甘さに酸味が絶妙、コクもあり美味とのこと!

原産地は、日本。

神奈川の横浜に本社構えるサカタのタネが販売しています。

旬は、夏秋。

通販では種子購入が狙えるでしょう。

日持ち能力高め!

・りんか409 食べ方

[生や調理でそのコク堪能]

そのままかじるもよし、カットしてサラダへのトッピング、トマトジュースとするもよいでしょう!

それに、グラタンやスクランブルエッグなどメイン料理と合わせて、味わいや色合いアレンジにもなるはずっ。

食べるタイミングは、食事の前半。

できたら葉野菜を先にしときましょう。なるべく甘くない野菜から攻める。

血糖値の上昇を抑えて、ダイエット補助、糖尿病予防、血管に優しく。

・りんか409 栄養 効果 効能

[若々しさ守護に感染症対策も]

ノーマルトマトから予測。

100gあたりおよそ20kcal、タンパク質は約0.5g、脂質は約0.1g、糖質は約3.5gほどかなと。

ヘルシー食材でしょう。丸々食べるよりは、半分とかのが、食べ過ぎてのカロリーオーバーになりにくいと思います。

ビタミンやミネラルなどの成分は、免疫力アップや老化予防のβカロテン、ビタミンC、代謝アップのビタミンB群、血行良くするビタミンE、疲労ケアのクエン酸、便通サポートの食物繊維など含むと考えられます。

あとは、リコピン、モリブデンあたり!

リコピンは、赤色素成分です。

抗酸化力が高く、ビタミンEの100倍以上と言われたりしますっ。

紫外線や食品添加物、電磁波など日常生活で増加要因たくさんな活性酸素除去に貢献!

ビューティフルエイジングをサポート。

モリブデンは、ミネラルの一種。

脂質や糖質代謝補助、鉄分の利用手助けといった、ダイエット、貧血予防をカバー。

ワンチャン食道ガン予防になるかもとも!

結論〜免疫力や抗酸化力強化で感染症予防にビューティフルエイジング、知られてなくてもポピュラーな美味トマト〜

リコピン、モリブデン、βカロテンといった栄養で、アンチエイジング、代謝促進、風邪予防などにナイス。

名知らずな有名トマト、りんか409!

こんな人にオススメ

・若々しく健康増進したい者

・食卓の彩りや栄養価をアップさせたい人

など

豊円形トゥマァトゥ!

なますてー。

。。。

・山本雑記

予測。

事前に準備で素早く対応。

意識しつつ経験積んで予測精度上げてく。

んで、ゲーム。

ここ2ヶ月はApexにハマった。今も楽しいが、隻狼とかのモチベも上がってる。

1日にグラブルvs30分、隻狼10〜20分、あとやれるとこではApexって感じだった。隻狼がもっと短い場合もあった。

グラブルvsはトレーニングモードでの練習をしつつ、対戦1試合。

最近までそれで成長があんまり?な印象で、時間割合増やす候補だったが、ここにきて成長狙えそうなのでキープかも。

対戦時の戦略意識を忘れない、リスク大きい行動の仕方注意あたりで、よさげ。それの方が有利に運べるし、反省点もわかりやすい。

隻狼は、この時間配分だと特にクリアしたい部分が、完璧に動かせても時間的にクリアできない。割合変えないと、永遠にだ。

配分変えつつ、いままでより成長を!!

スピードウオーー!

スクワット、プッシュアップ、チンニング、レッグレイズ、

・本日のYouTube

グラブルvs

・自主練

売る。居酒屋でりんか409の盛り合わせを出す。

カットしつつ、冷やし、焼き、常温気味セット。

トマトファンに向けて。

赤くなりやすいみたい。リコピンが増えやすいとかかね。防御能力高いからかな。リコピンは抗酸化力がある。それで外部ストレスに抗えるのかと。安定した成長ができる品種なんかと。

。。。

では!お陰様です。またあした〜。

パーソナルトレーニングのご依頼などはインスタやTwitterのDMからしていただけるとありがたいです。

宜しくお願い致します!

マエケンフゥーッ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA