2020/12/11/Friday
きまえよく、こんちゃーす!
なんとかなる。
yoga instructor、personal trainer、健好トレーナーの山本剛弘です。
好きなことをずっと堪能できる、健康的心身づくりを手助けします。
梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、ゲーム、麻雀のファン。
ブログで健康系記事を主に投稿しております。健康づくりの興味のきっかけになれば!
、
常識。
常識を疑うことで、新たな問題を見つけたり、考えるテーマを探せるかと。
常識を利用するなら、何かの答えを求める時ですかな。
疑問に持ちつつ、先人の知恵活用したり。
案外これが常識!だったのが、近年違ってきたとかありますが!
考えて参りましょう!
というわけで本日は、掛け合わせの組み合わせパターンが実は違うみたいなりんご、「北斗(ほくと)」をご紹介。
・北斗 特徴
[味わいバランスよしの美味フルーツ]
蜜入りになりやすいリンゴ。
赤や紫系カラーリングの皮。
丸かったり、楕円な形だったりするデザイン。
香り豊か、果汁たっぷり、酸味や甘さバランス良しで美味とのこと!
原産地は、日本かと。
ふじ、陸奥の掛け合わせとされたが、近年実は陸奥ではないことが判明したそうです。印度が有力やら説色々みたい!
旬は、秋冬。10〜12月あたり。
ネット注文もいける様子。
サン北斗もあるらしい。
・北斗 食べ方
[そのままいったりスイーツ系にも]
生食でいただく。
かじりついたり、カットして食べやすく。
果汁多く、スムージーにするのも相性よさげ。
あとは、アップルパイ、サツマイモとの煮物、焼きリンゴ、ジャム、コンポートなどなど。
食べるタイミングは、間食。
空腹時にいただくことで、果物の消化スピードを活かして栄養摂取!
・北斗 栄養 効果 効能
[ビューティフルエイジングに疲労ケア]
ノーマル林檎から予測。
100gあたりおよそ55kcal、タンパク質が約0.2g、脂質が約0.1g、糖質が約13gほどかなと。
カロリーまあまあ、糖質中心。けどいつものスナック菓子やチョコなどから置き換えることで、ヘルシーさや健康面を良くする。
ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝アップのビタミンB群、風邪予防のビタミンC、血糖値下げるクロム、高血圧予防のカリウム、疲労回復のリンゴ酸、クエン酸、お通じサポートの食物繊維など含まれると考えます。
あとは、プロシアニジン、アントシアニンあたり!
プロシアニジンは、ポリフェノールの一種。
抗酸化作用、内臓脂肪低減作用、育毛サポートなどの働きが期待されます。
そのため、ビューティフルエイジング、減量、美髪づくりによき!
アントシアニンは、抗炎症作用、抗酸化作用、血管強化によし。
筋肉痛ケア、老化に抗う、動脈硬化予防などにグッド!
結論〜疲労回復に抗酸化力アップによるビューティフルエイジング、蜜入りになりやすい美味りんご〜
クエン酸、プロシアニジン、アントシアニンなどの栄養により、エネルギー産生サポート、アンチエイジング、血管保護によろしい。
酸っぱさと甘みのバランスよき、北斗!
こんな人にオススメ
・若々しくありたい方
・日常の疲れを癒したい人
・りんごの蜜ファンの者
など
りんご界での味の良さトップクラスみたい!
ありがとー!
。。。
・山本雑記
どこに余裕あるか。
どういう時に余裕ないか。
自分を見つめてはっきりさせておくと、場面場面で気づきやすくなり、修正力上がりそう。
スピードうおーー!
、
スクワット、プッシュアップ、
・本日のYouTube
グラブルvs
・自主練
売る。飲食店で北斗使ったジュースを出す。
お子様ランチに飲み物として。
口当たりの良さでキッズ人気狙う。
、
味わいレベルがリンゴの中で高いみたい。甘み酸味バランスよいのとジューシーなんかな。メリハリある味で果汁多く食べがいあるとか。いいとこ取りに近い。美味しさの要素多く満たしてるのだろう。人間の食の欲求にどストライク。
。。。
では、おかげさまです。また明日!!
、
パーソナルトレーニングのご依頼などは、InstagramやTwitterのDMからお願いします。
宜しくお願い致します!