2020/12/09/Wednesday
気前ヨク、Hello!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘です。
一生好きを楽しむ、健康な心身づくりをお助けします。
ゲーム、梅原大吾、ポルノグラフィティ、麻雀、漫画好き。
ブログでは健康系記事をよく書いてます。健康づくりのきっかけになればと!
、
適応。
季節ごとにその季節を楽しむ。
その季節のストレスにも打ち勝つ。
らしさ味わいつつ快適に過ごしたいところですね。
冬の寒さには、水シャワーや薄着などを無理なく取り入れたり、夏の暑さには冷房控えるとか。
抗わせる。
というわけで本日は、暑さ耐性あり野菜、「藍天(らんてん)」をご紹介!
・藍天 特徴
[暑さに強しの甘みあるキャベツ]
高温時期に強いキャベツ。
玉揃いよしで大玉傾向でもあるそうです。
食感しっかりかつなめらかで、甘みも備えて美味とのこと!
原産地は、日本。
神奈川に本社あるサカタのタネが作ってるみたい。
旬は、夏秋。
通販で種の購入がメインかな。
早生やら中生やら品種。収穫ちょい早かねえ。
・藍天 食べ方
[味付けせずとも食べやすそうな]
生食サラダや温野菜サラダ。
和え物としてお酒のつまみ?に。
そして、コールスロー、ロールキャベツ、野菜炒め、お好み焼きなど色々いけるでしょう!
食べるタイミングは、食事の前半。
より甘くない葉野菜を先にするが無難だが、キャベツ系は早めよしかと。
血糖値の急上昇を抑えて、糖尿病予防、ダイエットサポート!
・藍天 栄養 効果 効能
[胃腸をいたわるし免疫力にもいい]
ノーマルキャベツから予測。
100gあたりおよそ20kcal、タンパク質は約1.5g、脂質は約0.2g、糖質は約3.5gほどかなっと。
カロリー少ない食材と思われます。まあ甘みによりもう少し糖質増すでしょうが、ヘルシーかと!
ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝アップのビタミンB群、モリブデン、骨形成助けるビタミンK、マグネシウム、カルシウム、高血圧予防のカリウム、便秘対策の食物繊維、免疫力強化のグルタミンなど含有すると考えられます。
あとは、ビタミンC、キャベジンあたり!
ビタミンCは、活性酸素除去やコラーゲン合成に関与します。
それらにより、ビューティフルエイジングをサポート!
あんど、免疫力向上やストレスケアにも働き、心身の健康守るっ。
キャベジンは、ビタミンUとも言われたりします。
アレルギーの軽減、胃などの粘膜保護作用が期待されます。
そのため、花粉症対策や胃潰瘍予防などに役立つかと!
結論〜免疫強化に胃腸の健康守って健康増進、耐暑性ある甘キャベツ〜
キャベジン、グルタミン、ビタミンCといった成分により、胃の修復サポート、筋肉分解抑制、感染症予防によし。
暑さにパワフルな甘みある野菜、藍天!
こんな人にオススメ
・胃腸に優しくしたい者
・体調ケアしたい方
・ダイエット志してる人
など
寒い時期には栽培向いておらず。
thanks!
。。。
・山本雑記
しもやけ。
かゆい。それでも集中しようとする。
手洗い数増えることで、より引き起こされそうじゃのう。
塗り薬キメるか。
スピードうおーーーー
、
明日スクワット
・本日のYouTube
グラブルvs
・自主練
売る。飲食店にて甘藍のロールキャベツを出す。
噛み締めた際の肉汁を甘い味わいとともに。
味のクセ少なくやわらか料理好きな人に向けて。
、
暑さに強い品種。夏に強くてしようとして作ったのかね。夏はキャベツあまり作れないのかな。高温多湿に弱いとか。剥き出しでモロに影響受けるのかも。その弱点を得意にさせようと試みたとか。
。。。
では!おかげさまです!また明日!
、
パーソナルトレーニングのご要望などはツイッターやインスタのDMからしていただけるとありがたや。
宜しくお願い致します。