2020/12/26/Saturday
気前良く、ボンジュール!!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーのヤマモトタケヒロです。
好きを楽しみ続けられるような、健康的心身づくりを手助けいたします。
ポルノグラフィティ、梅原大吾、漫画、麻雀、ゲーム好き。
ブログ記事のメインは健康系。ここから健康づくりのきっかけに繋がればと!
、
駒とか使う遊び。
将棋、囲碁、オセロとか。
気軽さはオセロですかな。
将棋は特殊?ですが挟み将棋ならシンプル。
個人的にはこの中なら将棋が好き。
ひっくり返ったり、表記の違いやら見て楽しさ中々いい!
白黒より!!笑
将棋盤も、本格的なやつの見た目気に入ってる、憧れかねえ!
というわけで本日は、そういうシリーズのチェスの駒的野菜!?、「ルーク」について書きます。
・ルーク 特徴
[チェス的ネーミング野菜]
やや肉厚なホウレンソウ。
緑が濃いカラーリング。
味わいはどうでしょうかね?濃厚緑な野菜感かなあ。
原産地は、日本。
本社が大阪にある住化農業資材株式会社にて開発したみたいです!
旬は、種まき時期によりつつも春〜秋。まあ夏系品種とのこと。
通販で種子の注文ができそう。
収穫量多いとされる!
・ルーク 食べ方
[濃厚緑をいろんな調理で]
ノーマルほうれんそうのようにいただけるでしょう。
お浸し、和え物、ソテー、スープなど。
キッシュやしゃぶしゃぶ、ラーメン、うどん!
たっぷりセットで美味しくいただくなら、鍋物ですかな!!
食べるタイミングは、食事の前半。
血糖値コントロールとして、初っ端から食べてよいと考えます。
血糖値の急上昇を防いで、ダイエットサポート、糖尿病予防!
・ルーク 栄養 効果 効能
[目の健康守り貧血予防にも]
ノーマルほうれん草から予測。
100gあたりおよそ15kcal、タンパク質は約2g、脂質は約0.5g、糖質は約0.5gほどかな〜と。
ヘルシーな食べ物でしょう。糖質量も低く糖質制限にもよき。
ビタミンやミネラルなどの成分は、免疫力向上や抗酸化作用あるβカロテン、ビタミンC、代謝高めるビタミンB群、マンガン、モリブデン、骨づくり助かるビタミンK、カルシウム、マグネシウム、血行促進のビタミンE、血圧ケアのカリウム、貧血対策の銅、お通じ補助する食物繊維など含有すると考えられます。
あとは、ルテイン、鉄分あたり!
ルテインは、カロテノイドの一つです。
目を酸化からブロッキングしてくれるとされます。
ゲームやスマホやパソコンなどでの目の負担を軽減し、目の健康守護!
鉄分は、カタラーゼという抗酸化力を持つ酵素の働きをサポートするミネラルです。
そして、ヘモグロビン合成に必要!
ビューティフルエイジング、貧血予防や冷え性緩和、スタミナアップによし。
結論〜抗酸化力やヘモグロビンづくりで目の健康サポートに貧血対策、濃い緑の夏系ヘルシー野菜〜
βカロテン、ルテイン、鉄分といった成分から、活性酸素撃破、目のケア、スタミナ強化などにナイス。
低カロリーグリーン食材、ルーク!
こんな人にオススメ
・日頃の身体のケアをしたい人
・ダイエットしている方
など
日持ち性能高し!
ありがとっ!
。。。
・山本雑記
共通。
テーマ決めて意識してやって振り返り修正したり新たな課題見つける。
それ実行できてたか、プラン変えるか、どう実行するか。
スピードウオーー!
、
明日はプッシュアップ
・本日のYouTube
グラブルvs
・自主練
売る。飲食店でルークのナムルも添えた品を出す。
焼肉セット!
ガッツリでなくとも焼肉と野菜食べたい人に向けて。
、
収量多し。旬の時期ってのも大きいのかも。あたたかあつい時期。日照時間長いとか。日光による栄養供給がでかいのかな。濃い緑だから葉緑素多く取り込みやすいのだろう。
。。。
でハ!おかげさまでス!またあしタ!
、
パーソナルトレーニングのご要望などはTwitter、InstagramのDMからしていただけるとありがたや。
宜しくお願い致します!
、
トパンガチャリティーありがとーー!