2021/01/22/Friday
気前良く、ボンジュール!
なんとかなる。
パーソナルトレーナー、ヨガインストラクター、健好トレーナーの山本剛弘です。
いつまでも好きな事を楽しめられるような、健康的心身づくりを手助けいたす。
漫画、ポルノグラフィティ、麻雀、ゲーム、梅原大吾のふぁんぼ、ふぁんおじです。
ブログで健康系記事を主に書いております。健康づくりの興味のきっかけに!
、
繊細。
ゲームで言えば、1ミスでゲームオーバー的な。
対戦となると、オフラインならいけるけど、オンラインだとラグやらで対処が間に合わないとか。
それでも、やり方こだわりたいが、それぞれでのベストな戦略を練るもよし。
文句あれども、受け入れて対策し、成長に繋げるっ。
というわけで本日は、デリケートな野菜、「馬場茄子(ばばなす)」をご紹介します!
・馬場茄子 特徴
[栽培難しい繊細なす]
スマートな水ナス。
水ナスは丸くふっくらしてるのが一般的だが、こちらはノーマルナスみたいにスリム。
皮は赤紫色で、頭のヘタ部分はトゲがあり、首元は黄緑色!
香りは少々、甘みもほのかにあり、果肉は歯応えありつつも硬くないとのこと。やさしい味わいかと!
原産地は、日本。
江戸時代(1603〜1868年)頃から、大阪府の貝塚市馬場地区で作られてきた様子。
ただ、扱いは繊細にする必要があり、傷付きやすいそうです。。
旬は、夏。
ゲットするのに通販もいけなくもないかも。出回り少ないのでレア!現地の直売所期待かね。
見た目は水なすのようでなくても、水分たっぷり!
・馬場茄子 食べ方
[生でも加熱でも食感楽しめる]
生でいけるので、サラダにしたり、うどんとかに加えるもよし。
そして、漬物にしてご飯のお供にも。皮が薄く食べやすいでしょう。
あとは、焼き、炒め、天ぷらとかでもいけるかと。
ただ、果肉緻密で油吸いにくいとのことですから、煮浸しには向かないのかね。外から攻める?炒めとかは平気そう?
食べるタイミングは、食事の前半。
葉野菜優先してその次くらいかな。
食べる順番気にして血糖値コントロール。糖尿病予防、ダイエットサポートに。
・馬場茄子 栄養 効果 効能
[代謝向上や骨強化]
ノーマルなすから予測。
100gあたりおよそ20kcal、タンパク質は約1g、脂質は約0.1g、糖質は約3gほどかな〜と。
低カロリー食材として、ダイエット時にも扱いやすいと考えます!
ビタミンやミネラルなどの成分は、抗酸化作用のビタミンC、代謝アップのビタミンB群、骨丈夫にするカルシウム、マグネシウム、銅、高血圧予防のカリウム、コリンエステル、便通補助する食物繊維など含まれると思われます。
あとは、モリブデン、ビタミンKあたり!
モリブデンは、鉄分の利用効率高めたり、糖質や脂質の代謝を助けるミネラル。
それらにより、貧血予防、冷え緩和、疲労回復、ダイエットサポートによきかな!
ビタミンKは、骨強化に役立ちます。
骨形成を助けたり、骨の破壊を抑えるダブルアタックで、骨粗鬆症対策を!
あんど、血液凝固に関わり、止血もお助けっ。
結論〜強い骨づくりや代謝促進に血圧ケアで健康増進、レアな大阪の繊細ヘルシー野菜〜
コリンエステル、ビタミンK、モリブデンといった成分で、血圧コントロール、骨量守る、代謝向上などによい。
低カロリーのなにわ希少食材、馬場茄子!
こんな人にオススメ
・ダイエット志してる者
・骨や血圧などの健康守護りたい方
ナド
首付近細めの下部分ふっくらタイプもあるらしい。
39!
。。。
・山本雑記
メンタル強化研修?
ダークソウルとかの死にゲーといった難しい系ゲームで理不尽さなどを味わい、仕事への耐性上げる。
理不尽でもないこと、理解できてないだけだったりしつつも、すぐ折れないメンタル。
継続によりレベルアップし、それこそ楽しさ増すかね。
スピードうおーー
、
スクワット、チンニング
・本日のYouTube
グラブルvs
・自主練
売る。飲食店で馬場茄子の漬物セットを出す。
定食メニューで浅漬けにぬか漬けも。
漬物ファンに向けて。
、
出回り少ない。栽培ハード。皮が弱め。傷みやすい。売り物として出せる品質をキープしにくい。傷つけないように、より丁寧にする分生産量も増えにくく売り上げアップしにくいのかものう。
。。。
では!!お陰様です。マタアシタ〜。
、
パーソナルトレーニングのご質問などは、ツイッターやインスタグラムのDM、ブログコメント等からお願いします。
宜しくお願い致します!