2021/02/11/Thursday
きまえよく、おーはー。
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘です。
好きを継続できる、健康的心身づくりをお助けいたします。
漫画、麻雀、ポルノグラフィティ、ゲーム、梅原大吾のファン。
ブログで健康系記事を主に書いてます。健康づくりの興味やきっかけになれば!
、
ご褒美系。
食べ物が多いかなあ。
美味いもの。
甘いものが定番かね。
値段もマイルドで堪能しやすいかと。
ご褒美を用意することで、勉強の集中高まるでしょう。
上手く使い所を考えて利用できると、いつものおやつがレベルアップの助けに!?
というわけで本日は、お菓子じゃないけど甘い食材「サトウくん」をご紹介!
・サトウくん 特徴
[超甘旨みキャベツ]
結球平玉キャベツ。
1.5キロくらいになるみたい。
やわらかめで糖度が高く、甘みよしとのこと!極甘!
原産地は、日本かと。
兵庫県に本社がある、小林種苗株式会社で販売されている様子。他でも売られていたりするようだが、作ったのはここ?
形が整いやすく作りやすいが、病気にそんな強くないそうなので手早く収穫したい品種。
旬は冬。11〜12月。
通販で種が買える模様。
家庭菜園でも育てやすいとされるが、寒玉品種だが、寒さにもあまり強くはない。年越し前に収穫!
・サトウくん 食べ方
[強力な甘みを味わえる]
強い甘さを堪能するのに、生食もよし。
サラダや肉などへのトッピング!
芯まで甘く全体あまあま。
そして、加熱によりさらに甘みアップとのことっ。
ロールキャベツ、たこ焼き、お好み焼き、スープ、鍋物など!
食べるタイミングは、食事の後半かな。
野菜として前半攻めるなら、それでも野菜の後々にしたい。糖度高いのでむしろご飯などの主食時が無難かね。
血糖値の急上昇を抑制して、ダイエット補助や糖尿病予防!
・サトウくん 栄養 効果 効能
[胃の調子や免疫力によし]
ノーマルキャベツから予測。
100gあたりおよそ20kcal、タンパク質は約1.5g、脂質は約0.2g、糖質は約3.5gほどかのう。
ただ、糖度高いからもっと糖質量多くカロリーアップしてると思います。ノーマルキャベツよりかはあまりヘルシーではないかも。しかし、お菓子とかよりはヘルシーだろう。
ビタミンやミネラルなどの成分は、骨づくりのビタミンK、カルシウム、マグネシウム、代謝アップのビタミンB群、モリブデン、高血圧予防のカリウム、便秘予防の食物繊維、筋肉分解抑えるL-グルタミンなど含有すると考えられます。
あとは、キャベジン、ビタミンCあたり。
キャベジンは、ビタミンUとも呼称されます。
胃の粘膜保護や回復をサポート!
胃炎や胃潰瘍予防などの胃トラブル対策に。
ビタミンCは、コラーゲン合成を助ける。
お肌のハリや歯茎の健康、関節ケアによろしいかと。
そして、抗酸化作用に疲労回復、免疫力向上、抗ストレス作用で、美と健康守護!
なお、キャベジンもビタミンC、どちらも水溶性成分。かつ、熱に弱めなので生食がいいですね。味わい重視の加熱とは別にいただくとか。
結論〜免疫力アップや胃の健康をサポート、甘み超高いうまキャベツ〜
モリブデン、キャベジン、ビタミンCといった栄養素により、代謝上げる、胃に優しく、ビューティフルエイジングなどにグッド。
糖度高く栽培しやすめ野菜、サトウくん!
こんな人にオススメ
・飲食による胃を守りたい人
・感染症対策したい方
・甘い野菜求める者
など
キャベツ食味ランキングのトップクラス!?
サンキウ!
。。。
・山本雑記
メリハリ。
時間あっても、有効により使う。
むしろたっぷり時間ある方がうまく使えなかったり。。
時間決めてそれぞれやる。
スピードうおーーー
、
スクワット、チンニング、ハンドスタンド、ブリッジ
・本日のYouTube
引き締めトレーニング
・自主練
売る。居酒屋でサトウくん持ちいたスープを出す。
卵やにんじんなどシンプル系シメ。
甘くほっこりしたい人に向けて。
、
ストレス耐性あまり高くなさげ。寒さとかの刺激に強くない様子。収穫遅らせない方がいいみたい。栄養の利用の仕方によるものかな。甘みメインにした。防御やや捨て気味かのう。
。。。
では、お陰様です。また明日!
、
パーソナルトレーニングのご質問などは、ブログコメント、インスタやTwitterのDMからおなしゃす。
宜しくお願い致します。