#1023 シャキット 免疫力アップ 歯触りよし耐性強めきゅうり

2021/02/26/Friday

きまえよく、おすおす。

なんとかなる。

パーソナルトレーナー、ヨガインストラクター、健好トレーナーの山本剛弘です。

好きをいつまでも楽しめるような、健康的心身づくりを手助けします。

麻雀、ゲーム、梅原大吾、漫画、ポルノグラフィティのふぁんぼ、ふぁんおじ。

ブログにて健康系記事を特に書いております。健康づくりのきっかけになれば!

まだ冷える季節。

3月でも肌寒いとか余裕で寒いとかあるでしょう。

寒さによりちぢこまりがちな姿勢を見直す。

背筋を伸ばす。

見栄えよくなる、肩こりや腰痛予防、代謝アップ、気持ちが明るくなるなどなど。

それに暖かな環境に身を置きても、座ってたりすると姿勢乱れやすい。

お尻にクッションをプラスするなど、高さを作る。お尻の骨の坐骨に乗るような意識。

骨盤立たせて姿勢良く!

というわけで本日は、姿勢良くなりそうな響き!?、「シャキット」をご紹介。

・シャキット 特徴

[耐性強めの歯切れよしきゅうり]

トゲイボ多めキュウリ。

ゴーヤを細くしたようなイメージ。

四葉きゅうりタイプとしてはやや短い品種として作り上げられた様子。20センチくらい。

みずみずしくパリッと食感良しとのこと!

原産地は、日本。

京都に本社あるタキイ種苗株式会社が作ったのかな。

旬は、夏秋。夏メインかと!

入手するに種を通販にて!

病気系に強い品種!!

・シャキット 食べ方

[パリパリ食感ご堪能]

生食としてサラダにしたり、マヨネーズや味噌とかつけて歯触り楽しむ。

そして、漬物もよし。

あんど、炒め物や寿司にしたり!

食べるタイミングは、食事の前半。

葉野菜のが先に食べたいところだが、きゅうり系も早めでよろしいでしょう。

血糖値をコントロールしてメタボリックシンドローム予防、糖尿病対策!

・シャキット 栄養 効果 効能

[免疫高めて体調ケア]

ノーマルキュウリから予測。

100gあたりおよそ15kcal、タンパク質は約1g、脂質は約0.1g、糖質は約2gほどかなと。

かなり低カロリーな食材だと思われます。減量時の野菜の一つとしてもよし。

ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝上げるビタミンB群、骨強化のビタミンK、高血圧予防のカリウム、貧血予防の銅、鉄分、モリブデン、お通じ良くする食物繊維など含有すると考えられます。

あとは、ビタミンC、βカロテンあたり!

ビタミンCは、抗酸化作用があり、活性酸素除去によろしい。

そのため、ビューティフルエイジングを助ける!

さらに、コラーゲン合成にも関わり、お肌のハリも高めて美容によりよしっ。

その上、感染症予防や疲れケア、ストレスケアといった健康面もカバーしてくれる。

なお、きゅうりは生だとCを破壊する酵素が〜〜ってのが、以前書いてましたが、どうやらあまり気にしなくてよさげ。

壊すというよりタイプを変える?けどそれでも身体の中で機能する模様!

お気になるなら、酢やレモン汁かけて食しましょ。

βカロテンは、こちらも抗酸化力あり、免疫力も高める!

老化に抗う、風邪を引かない手助け。

そして、目の健康も守ることに繋がる栄養で、日頃からテレビやパソコン、ゲーム、携帯電話などで酷使されてる目にやさしく!

結論〜免疫力アップで健康増進、ヘルシーで病気耐性強しの野菜〜

ビタミンC、βカロテン、ビタミンKといった成分から、体調管理サポート、若々しさ守護、骨粗鬆症予防などをフォロー。

ウイルス病などに強い、シャキット!

こんな人にオススメ

・ダイエットしている者

・風邪予防など体調整えたい人

など

農薬減らした栽培しやすいっ。

サンキュー!

。。。

・山本雑記

頭の中と動き。

作戦をうんたらかんたら考える。

実戦でその作戦を意識して行う。

作戦立てても、意識しないと課題見つけにくい。

意識できてないことが課題に。

それもよし。

トライとチェックしてゴーゴー。

スピードうおーー!

スクワット

・本日のYouTube

グラブルvs

・自主練

売る。飲食店でシャキット加えた料理を繰り出す。

アスパラガスやニンジンなど歯触りあるものを使った野菜炒め。加熱し過ぎず食感なるべく保つ。

シャキシャキやら歯触り求める人に向けて。

イボイボしてる。その特性による。病気に強い。その突起で病原体をブロックしやすくなるとか。中に入り込みにくいのかね。蓄積を抑えられる。

。。。

では、おかげさまです。マタアシタ。

パーソナルトレーニングのご質問などは、Twitter、インスタグラムのDM、ブログコメントからよろしゃす。

宜しくお願い致します!