2021/03/25/Thursday
きまえよく、こんばんは。
なんとかなる。
パーソナルトレーナー、ヨガインストラクター、健好トレーナーの山本剛弘です。
一生好きを楽しむ、健康な心身づくりをお助けします。
ゲーム、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀すき。
ブログでは、健康系記事を中心に投稿。
インスタもそんな感じ。
Twitterはテキトーなつぶやき?
YouTubeは、週一運動動画、ほぼゲーム、配信もゲーム。
今後は、動画投稿は筋トレやストレッチの頻度を増やしたい。週1〜7に。そして、ゲームはほぼ配信にしたい。6月11日発売のギルティギアが出たくらいにはそうするの目標。
とりあえず、このブログを通じて健康づくりの興味やきっかけになれば!
、
新しく。
動画の投稿の仕方を変えようとか。最近取り組み方変えて新しくしたよとか。
ちょっとブログの文章に使う言葉を遊び心持って統一感なし。見づらいと思われる。。から統一するか、、?
こだわりではあるけど、見る人のことは考えてない。うーむ。
知り合いに見られた時の恥ずかしさもあるけど、まあいいか。
ずっと同じ言葉でいくのは、脳への刺激が足りなそうなのが気になる。それが1番な理由!笑
というわけで本日は、みかんとして比較的新しい品種!?、「みはや」について書きます。
・みはや 特徴
[赤橙が鮮やかな早生柑橘]
やや大きめ柑橘。ミカンより大きめ。
ミカンとオレンジの掛け合わせのタンゴールみたいです。
200gいくかいかないくらい。
皮のレッドオレンジがビューティフル!
オレンジのような香り、中の膜がやわらかめ、酸っぱさマイルドで甘み強しとのこと!
原産地は、日本。
茨城県にあった?農研機構果樹研究所が作り出した様子!
2014年に登録されたそうですー。
旬は、冬。11月くらい。
通販購入いけなくもない。
熟すのスピーディーな早生品種!
・みはや 食べ方
[ジューシーさを生でくらいつく]
皮を剥くか、カットして生食ガブリ。
みかんぽく食べたり、オレンジのように食べたり!
中のじょうのう膜が柔らかめのため、そこは取らずに食べれそう。手間が減る!
あとは、ジュースやゼリー、ケーキなどにアレンジもよし。
食べるタイミングは、空腹時。
胃が空っぽの方が、消化の素早さを活かせるかと。果物系は消化早い傾向なので、身体への負担を抑えて栄養摂取!
・みはや 栄養 効果 効能
[骨強化など健康守る]
タンゴールなどから予測。
100gあたりおよそ55kcal、タンパク質は約1g、脂質は約0.1g、糖質は約12gほどかなと。
糖度高いのでもう少しカロリーあるかも。けど、クッキーなどのいつものお菓子より実質ヘルシーにいただけるでしょう。まあ1個食べれば100kcalオーバーかと。それでもお菓子よりかね!!
ビタミンやミネラルなどの成分は、抗酸化作用があるβカロテン、ビタミンE、代謝アップのビタミンB群、高血圧予防のカリウム、便秘予防の食物繊維など含むと考えられます。
あとは、βクリプトキサンチン、ビタミンCあたり!
βクリプトキサンチンは、カロテノイドのひとつ。
温州みかんに多いのですが、みはやも同レベルに含まれるとのこと!
骨粗鬆症予防、糖尿病予防、動脈硬化予防、肝機能保護など、健康増進にグッド。
ビタミンCは、抗ストレス作用や疲労回復の働きがあります。
日々の心身を労る!
さらに、活性酸素撃破、免疫力強化で、若々しく元気であることを助けるでしょう。
結論〜強い骨や免疫力など健康づくりをサポート、色鮮やか美しい甘い早生柑橘〜
βクリプトキサンチン、ビタミンC、カリウムなどの栄養素により、丈夫な骨づくり、感染症予防、血圧コントロールにナイス。
新しめの早生種柑橘、みはや!
こんな人にオススメ
・骨など将来の健康守護りたい人
・酸っぱみ少ない柑橘求める者
・日頃の疲れを癒したい方
など
実をつけるのが早ーいやつ!
ありがたや!
。。。
・山本雑記
時間配分。
押し迫ってくる。
まあ夢中になった時間の使い方ならいいかな。
ダラつかない。
ダラつく時間も必要。
スピードうおーー
、
スクワット、ハンドスタンド、チンニング、ブリッジ
・本日のYouTube
引き締めトレーニング
・自主練
売る。飲食店でみはやのサラダを出す。
レタスやらトマトなどの野菜に添える。
フルーティーにサラダ食べたい人に向けて。
、
新しめ品種。7年くらい前。比較対照によるのだろう。もっと柑橘は歴史あるから。結構昔に見えても柑橘的には新しい。中々新しい品種生み出すペースを遅くなってるのかも。
。。。
では!お陰様です。また明日〜!
、
パーソナルトレーニングのご要望などは、インスタ、TwitterのDMからお願いします。
宜しくお願い致します。