2021/04/10/Saturday
きまえよく、ボンソワール!
なんとかなる。
パーソナルトレーナー、ヨガインストラクター、健好トレーナーの山本剛弘です。
一生好きを楽しめるような、健康的心身づくりをサポートします。
漫画、麻雀、ポルノグラフィティ、ゲーム、梅原大吾のファン。
当ブログでは健康系記事を中心に作成してます。健康づくりのきっかけや興味に繋がればと!
健康でゲームを楽しみたい強くなりたい。もっとやりたいから、ゲームで生活できるように。
、
インパクト。
あまり見ないようなレアリティ高しとか凄そう感。
それを目の当たりにする人の価値観によって異なりますが、衝撃的なことは。
一般的にも印象深いのではなかろうか。
強い表現。
最強。
言葉の意味としては強い。最上級みたい?
あとは、〇〇で最強となれば、〇〇に興味ある人にインパクトを与えられるだろう。
その意味と人それぞれの受け方。
というわけで本日は、凄そうな名前持ち野菜、「国宝65日白菜(こくほうろくじゅうごにちはくさい)」について書きます!
・国宝65日白菜 特徴
[作りやすさよしな早生甘野菜]
早生タイプのはくさい。
葉っぱは濃い緑色で、血管?のように波をうっていたり!
芯の部分は白い感じ。
やや硬め食感だが、甘み強めで食味よしとのことです!
原産地は、日本。
福岡の中原採種場株式会社で開発されたのかなとっ。
旬は、冬。
オンラインショッピングで種を購入する様子。
病気に強く、そして種まきから60〜65日ほどでビッグに育つ!
・国宝65日白菜 食べ方
[ご飯のお供スタイルも]
キムチ白菜ともされるようで、漬物向けみたい!
キムチ、浅漬け、ぬか漬けなど。
個人的にはやはりぬか漬け。酸っぱみある漬物が大変お好み。キムチも賞味期限切れてからのがお好きっ。
葉っぱの硬さ次第かもですが、煮物や炒め物などにも利用できるのではないでしょうか。
食べるタイミングは、食事の前半。
白菜としては、先に食べて良いと思います。けど、甘み強め品種なので他の葉野菜などを優先した方がよしとします。
漬物とご飯の組み合わせなら、後半にいただきたい。
血糖値の上昇をゆるやかにし、メタボリックシンドローム予防、糖尿病予防を。
・国宝65日白菜 栄養 効果 効能
[免疫力アップや骨パワフルに]
ノーマル白菜から予測。
100gあたりおよそ15kcal、タンパク質が約1g、脂質が約0.1g、糖質が約2gほどかな〜と。
甘み強しなのでもう少しカロリー上がりそうだが、それでもヘルシー食材でしょう!
ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝アップのビタミンB群、モリブデン、高血圧予防のカリウム、骨強化のカルシウム、マグネシウム、お通じサポートの食物繊維、ガン予防のTNF-a(含むというよりは増やす感じ?)などを含有すると考えられます。
あとは、ビタミンK、Cあたり!
ビタミンKは、骨形成や止血に関与します。
骨粗鬆症予防にアザになりにくいカラダづくりによろしいかと!
脂溶性なので、魚や肉とセットで食べる、油使った調理で吸収良くなります。
ビタミンCは、粘膜の健康を守り、免疫力を高めてくれる。
風邪予防!
さらには、ビューティフルエイジングやストレスケア、疲労回復にもよき。
こちらは水溶性です。ならべく生に近く食べたり、煮汁も攻めたいね。逃しを減らす!
結論〜骨づくりや免疫強化などで健康増進、耐病性ある早生品種の甘白菜〜
ビタミンC、K、カルシウムなどの栄養により、感染症対策、骨折予防、リラックスにグッド。
育ち早めで安定性もあり、国宝65日白菜!
こんな人にオススメ
・ダイエットしている者
・体調管理していきたい人
・タフな骨づくりを補助したい方
など
重さ2キロオーバーにもなる収量多し品種!
ありがとっ!
。。。
・山本雑記
地力は共通点見つけたい。
それに専門的要素を組み込む。
それぞれの強化を、優先順位つけながらね。
進んだり戻ったり進んだり。
スピードうおーーー
、
スクワット、ハンドスタンド
・本日のYouTube
グラブルvs
・自主練
売る。飲食店で国宝65日白菜のお漬物系を出す。
キムチとして出す。
辛さの中の甘さなどバランスよしが好きな人に向けて。
、
収量多し。サイズが大きく育つ。病気に強めだからかね。成長途中で傷みにくいのだろう。栄養をダメージの修復より成長にまかないやすい。安定した成長を望める。
。。。
では、おかげさまですっ!またあした。
、
パーソナルトレーニングのご質問などは、InstagramやTwitterのDM、ブログコメントからしていただけたらと。
宜しくお願い致します!