#1064 アレンユーレカレモン 免疫や疲労ケア 枝変わり小ぶりレモン

2021/04/08/Thursday

気前よく、こんぽるの!

なんとかなる。

パーソナルトレーナー、ヨガインストラクター、健好トレーナーの山本剛弘です。

いつまでも好きを楽しめるような、健康的心身づくりをサポート!

ポルノグラフィティ、梅原大吾、麻雀、漫画、ゲーム好き。

ブログにて健康系記事を主に書いてます。健康づくりの興味やきっかけに繋がれば!

毎月毎月。

漫画とかの新刊発売は待ち遠しい。

長いようで短い。

時間の経過に対してあっという間に思うからこそでしょうか。

自分は、雑誌で見てる漫画の単行本買っても案外読まないこと多し。

雑誌見てないのは見る。

買って満足か。

それでもいいか。。

というわけで本日は、わたくし山本の好きな漫画の一つのD.Gray-man、その登場キャラを連想、「アレンユーレカレモン」について書きます!

・アレンユーレカレモン 特徴

[熟す前でも後でもよしな小ぶりレモン]

ユーレカレモンの枝変わり品種とされます。

それより、やや小ぶりサイズとのこと。

果汁多く、緑の時は、酸味が強し、黄色く熟せばもう少しマイルドになる感じかと!

原産地は、インドあたりかな?

レモンがその辺りなので、、

旬は、秋〜春。というか、収穫時期ですね。黄色を旬とするならば、なるべく遅らせて獲得すべきでしょうかね?

通販にて苗木など買える様子!

トゲ少ないっ。

・アレンユーレカレモン 食べ方

[絞ってフレッシュさアップ]

やはり果汁絞りがポピュラーかのう。

料理にかけて酸味をプラス!

特に揚げ物とか脂っこいものが、食べやすくなる。

しかし、人によってはノーレモンかも。みんなで唐揚げとか食べる時は、お伺いしましょ!笑

あとは、はちみつレモンやケーキなどの材料といったスイーツ系にもできるかと。

食べるタイミングは、いつでも。

果汁のふりかけとして、かけるものがポイント!

野菜から、肉魚へ、ご飯へと。

食べる順番で血糖値コントロールをして、ダイエット補助、血管に優しく、糖尿病予防!

・アレンユーレカレモン 栄養 効果 効能

[疲労回復に免疫力アップ]

ノーマルレモン果汁から予測。

100gあたりおよそ40kcal、タンパク質は約0.5g、脂質は約0.2g、糖質は約8.5gほどかなっと。

果汁の使用メインとして、使う量の想像からも実質ヘルシー。果肉もむしゃむしゃしたら案外カロリーありそうですな。

ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝アップのビタミンB群、血行良くするビタミンE、高血圧予防のカリウム、酵素活性化のマグネシウム、貧血対策の銅など含有すると考えます。

あとは、クエン酸、ビタミンCあたり!

クエン酸は、酸っぱさの元です。

ミネラルの吸収をサポートしたり、エネルギー代謝を高める。

健康増進、エネルギッシュなカラダづくりに!

ビタミンCは、水溶性ビタミンです。

基本生での使用なので、摂取しやすいでしょう。かけた料理は汁あるなら汁ごとね!

疲労回復、抗酸化作用、免疫強化、抗ストレス作用などの働きが期待されます。

そのため、毎日の心身の疲れ癒しや若さ守護によろしい!

結論〜免疫機能の向上や疲労回復などカラダのケア、枝変わり品種の小ぶりレモン〜

ビタミンC、E、クエン酸などの栄養から、感染症予防、ビューティフルエイジング、疲れ取るのにグッド。

緑でも黄でも扱えるフルーツ、アレンユーレカレモン!

こんな人にオススメ

・アンチエイジング志向の人

・日頃の体調を管理して元気に過ごしたい方

など

寒さに弱め〜。

thanks!

。。。

・山本雑記

共通点活かす。

それはまあいける。

けど、微妙な違いは、全然違く感じる。

同じようで、同じように扱えんとか。

脳トレですな。

あとは、チェックしてから、思い出してからトライかね。

スピードうおーー

明日はスクワット予定

・本日のYouTube

引き締めトレーニング

・自主練

売る。飲食店でアレンユーレカレモンのセットメニューを出す。

絞れるようにカットされたものを肉料理に添える。

酸味などで運動後のメンテナンスをしたい人に向けて。

トゲ少ない。枝変わりによるものかね。元のより外敵に強くなったのかも。防御性能を下げてもOKに。香りによるブロックがいい感じなのかのう。その分栄養を本体に回しやすくなったとか。

。。。

では、おかげさまです。また明日!

パーソナルトレーニングのご依頼などは、インスタやTwitterのDMからお願いします。

宜しくお願い致します。