#1089 上野早生 活性酸素対策 極早生ジューシーみかん

2021/05/03/Monday

きまえよく、よほほい。

なんとかなる。

ヨガインストラクター、パーソナルトレーナー、健好トレーナーの山本剛弘です。

一生好きを継続できる、健康な心身づくりをお助けします。

ポルノグラフィティ、ゲーム、漫画、梅原大吾、麻雀好き。

ブログで健康系記事を主に書いてます。健康づくりの興味やきっかけになればなと!

山本スタイル。

なめこの味噌汁にはレモンorお酢をかける。

歯磨きは右手も左手も使う。

とか?

自分なりのやり方。こだわりですかね。いつものパターン。

ルーティンにしつつもルーティンにしないようにしたい。

いつもと違うことをやるという考えは変わらず、やることは変える。

ルーティンのようなルーティンでないような。

新鮮な刺激を。

呪術廻戦の、五条先生はルーティン嫌いだったような。。

というわけで本日は、〜式や〜スタイル的な?発見した人の名前がついた果物のひとつ、「上野早生(うえのわせ)」をご紹介!

・上野早生 特徴

[味わいジューシー極早生品種みかん]

極早生のミカン。

宮川早生の突然変異種とのこと!

香り良く、酸っぱさと甘さのバランスグッドでジューシー美味らしいっ。

原産地は、日本。

昭和時代(1926〜1989年)の前半、佐賀県にて上野寿彦さんが見つけた様子!

旬は、秋。10月半ば頃から収穫されるそうです。

通販で、本体や苗木買えそう。

糖度は高めで味ボケしないらしい!

・上野早生 食べ方

[甘く安定した味を受け止めよう]

やはり生で皮剥いていただきたい。

中のじょうのう膜を取るかはお好み。

わたくしは、みかんで取らない派。

手軽さスピード重視。袋あるほうが肉とご飯的?、袋なしは肉のみ?

味より濃く堪能したいなら袋取る手間を!

あとは、ゼリー、ジュース、ジャム、コンポートなどドリンクやスイーツ系へとアレンジかね。

食べるタイミングは、空腹時。

フルーツは消化早い傾向ですが、胃の中が空でないと、そのスピードを活かしにくいとされます。

消化の負担抑えて手早く栄養送り届ける!

・上野早生 栄養 効果 効能

[活性酸素を撃破して若々しく]

ノーマルみかんから予測。

100gあたりおよそ45kcal、タンパク質が約0.5g、脂質が約0.1g、糖質が約11gほどかなと。

カロリーそこそこあるが、おやつタイムのお菓子よりカロリー抑えて間食できるでしょう。

ビタミンやミネラルなどの成分は、骨を丈夫にするβクリプトキサンチン、代謝促進のビタミンB群、貧血予防の銅、お通じ助ける食物繊維、免疫力や抗酸化力アップのβカロテン、血圧ケアするカリウム、疲労回復のクエン酸など含むと考えます。

あとは、ビタミンE、Cあたり!

ビタミンEは、ホルモンバランス調整や血行促進に抗酸化作用を備える。

更年期のダメージ抑制、首こり肩こり腰痛対策、ビューティフルエイジングに役立つかと!

ビタミンCは、抗ストレス作用や疲労回復、免疫機能向上によし。

そして、抗酸化力もある!

そのため、運動や仕事など日頃の心身のストレスを癒したり、感染症予防、若さ守護によろしい。

結論〜抗酸化作用で活性酸素を対策しビューティフルエイジング、極早生のジューシーみかん〜

βカロテン、ビタミンE、Cなどの栄養素で、風邪予防、疲労ケア、アンチエイジングによきかな。

秋頃美味しい柑橘、上野早生!

こんな人にオススメ

・若々しく過ごしていきたい人

・風邪引かないようにしたい方

・骨を強くしたい者

など

暖かめな地域向け品種!

アリガトー!

。。。

・山本雑記

癖付。

いつものことをいつも通りやる。

よくもわるくも習慣。

自分にとって、気になることが色々あるが、優先順位大事。

頭では分かっていても、心でブレたり。

やはり切り替え。

80点が10点とかマイナスとかなっても、その次の展開を簡単に下げないこと。

もういいやは注意!

萎えたことへのもういいやというふっ切りはよし!!

スピードウォーー

スクワット

・本日のYouTube

グラブルvs

・自主練

売る。居酒屋で上野早生のデザートを出す。

といってもそのままのものを。

フルーツでシメたい人に向けて。

味ボケにくいらしい。水分抜けにくいとか。シワシワになりにくいのかね。実が詰まってる。早生品種だから。成長早く凝縮早いやら。

。。。

では、おかげさまです。また明日。

パーソナルトレーニングのご要望などは、インスタやTwitterのDMからよろしゃす。

宜しくお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA