2021/05/09/Sunday
きまえよく、ぼんじょるの。
なんとかなる。
パーソナルトレーナー、ヨガインストラクター、健好トレーナーの山本剛弘です。
一生好きなことを続けられるような、健康的心身づくりをお助けします。
梅原大吾、麻雀、漫画、ゲーム、ポルノグラフィティのファンです。
当ブログでは健康系記事を主に書いております。健康づくりの興味やきっかけになれば!
、
状況。
よくあることや限定的なことなど。
何かを良くしたい時は、発生頻度多いこととか把握してケアしたい。
より細かく言えば、影響の大きいものをカバー。
量と質とも言えようか!
この場合は、質を優先かね。まあ量が多いとチリも積もれば〜〜なので、総合的に判断。
どんな状況なのか、確認する意識、得た情報からその状況を理解するための知識、目的に応じた適切な判断を!
というわけで本日は、寒い地域での暑い時期向け野菜、「サマーポイント」をご紹介。
・サマーポイント 特徴
[寒い暑さ向け!?早生のブロッコリー]
早生種ブロッコリー。
冷涼地域の高気温時期にオススメされるものみたい。
締まりがよい分歯触り良さそう。茎のコリコリ、つぼみの柔らかみ、そして甘みもありそう!
原産地は、日本。
本社が大阪にある様子の、住化農業資材株式会社で開発されたのでしょうかね!
旬は、夏秋。栽培環境によりますが、北海道とかの夏用かと。
オンラインショッピングで種購入できると思われる。
耐暑性よき!
・サマーポイント 食べ方
[食事のスタートに攻めやすい!茹でが主な印象野菜]
ポピュラーなのはやはり茹でですかな。
茹でてそのまま食べたり、マヨネーズキメたり、肉料理などに添えたり、、
さらには、和え物、炒め物とかでしょうか。
一応生でもいける。虫とかを防ぐのにしっかり洗いましょ。
生食により、さらなる歯応えを堪能できるはずっ。
食べるタイミングは、食事の前半。
葉野菜クラスに先々にいただいてOK。
血糖値の急上昇を抑制して、血管にやさしく、ダイエットサポート、糖尿病対策に!
・サマーポイント 栄養 効果 効能
[抗酸化作用で若々しく]
ノーマルブロッコリーから予測。
100gあたりおよそ30kcal、タンパク質は約4.5g、脂質は約0.5g、糖質は約1gほどかなと。
ヘルシー食材だろうっ。タンパク質が野菜としては多めで、糖質も少なく減量にも筋肉作りにも選択しやすい。
ビタミンやミネラルなどの成分は、抗酸化作用や目のケアのβカロテン、代謝アップのビタミンB群、モリブデン、骨を丈夫にするビタミンK、カルシウム、マグネシウム、高血圧対策のカリウム、貧血予防の鉄分、銅、育毛助ける亜鉛、デトックスのセレン、食物繊維など含有すると考えられます。
あとは、ビタミンE、Cあたり!
ビタミンEは、抗酸化作用があり、活性酸素除去に働いて老化に抗う!
アンド、血行促進やホルモンバランスを整え、肩こり腰痛緩和、更年期ケアによいでしょう。
脂溶性ビタミンなので、油使って炒めたり、肉と一緒に食べる、オリーブオイルかけるなどするの吸収良くなるっ。
ビタミンCは、こちらも抗酸化パワーを発揮してビューティフルエイジング!
その他、風邪予防、心身の回復補助にも役立つかと。
水溶性ビタミンですから、できたら生。茹ででもなるべくサッとあげたいね。
ブロッコリーのCは量が豊富だが、損失減らしたい。なお、蒸しやレンチンの方が減少抑えられるみたいですよー。
結論〜抗酸化力アップさせて若々しさを守る、栄養ぎっしり早生ブロッコリー〜
βカロテン、ビタミンC、Eなどの栄養により、免疫力向上、コラーゲン合成、疲労回復にグッド。
ヘルシーながらも栄養価高し、サマーポイント!
こんな人にオススメ
・アンチエイジング志向の方
・痩せたいとかカラダデカくしたいなどボディメイクしてる人
・栄養豊富な食材欲しがる者
など
真夏に生産よし品種!
せんきゅー!
。。。
・山本雑記
誘惑マシマシ。
なんとかゲーム配信伸ばす。
隻狼がほぼ数分なので、20分はやるとか。
1時間も!
クリア率を高めていきたい。
たまに一回だけチャレンジはまだしも、そればっかは、なんのためにやってるのか。
勝つ気あんのかと。
ギルティギアも接近しとる。βテストももっと接近しとる。
やりたいものを優先のが集中して楽しめそうだが、、Apex欲減らしてけ!笑
スピードうおーー!
、
スクワット
・本日のYouTube
グラブルvs
・自主練
売る。飲食店でサマーポイント用いたメイン料理を出す。
サマーポイント敷き詰めその上に焼いた鶏肉乗せ乗せ。
糖質抑えつつ、栄養ガッツリ摂取したい人に向けて。
、
盛夏での栽培に向いているとのこと。暑さに強い。暑い中で傷みにくく育ちやすいのだろう。ブロッコリーは暑さに弱めだったのかも。夏にもしっかり食べてもらいたいからこそ生み出したとか。たっぷりの栄養含む食材を楽しんでもらいたいのかのう。
。。。
ではっ、お陰様ですー。また明日!
、
パーソナルトレーニングのご要望などは、インスタやツイッターのDMからよろしゃす。
宜しくお願い致します!