2021/05/16/Sunday
気前良く、もーす!
なんとかなる。
パーソナルトレーナー、ヨガインストラクター、健好トレーナーの山本剛弘です。
好きな事を一生楽しめる、健康的心身づくりをお助けします!
梅原大吾、ポルノグラフィティ、ゲーム、麻雀、漫画好きですっ。
当ブログでは健康系記事をを特に作成しております。健康づくりのきっかけになればなと!
、
イカしてる。
庭に緑が生い茂り、池と鹿威し(ししおどし)。
住む場所のアレンジを自由にできるとしたらの、、憧れ!
緑と水を添えたい。
心身の健康にもいいでしょうが、それは後付けで、なんかいい。
そういった健康効果があるからこそ、なんかいいを感じたのかもしれませんね!
自分自身をなんかいい!にもしていきたいところ。
というわけで本日は、イカす?趣ある感じの名前、「初夏のかほり」について書きます!
・初夏のかほり 特徴
[食味含めて品質よきキャベツ]
中早生のキャベツ。
形や肥大が安定するタイプとのこと!
鮮やかな緑色に、中の黄色や白色。
食感も味わいもよいそうですっ。肉厚気味かつやわらかめで甘みもあるのかなー。
原産地は、日本。
京都府に本社構える、タキイ種苗株式会社が作り出した様子。
旬は、名前のように初夏。5〜6月付近!
通販で種を買えるでしょう。時期にもよる感じですが。
傷みにくいとされる。
・初夏のかほり 食べ方
[夏の始まりをフレッシュに]
暑い時期にさしかかる頃の食材なので、爽やかな調理がよさそう!
生食サラダいいですね。
それをドレッシングなどで和えたりすることで、食べやすさを高めるッ。
あとは、漬物、温野菜、炒め物、スープ、煮物など対応するバリエーションは豊富かと!
食べるタイミングは、食事の前半。
先に食べる野菜でも、初っ端から食べてよいでしょう。まあ、より甘くない葉野菜あるならそちらが先がヨシ。
血糖値の上昇をゆるやかにして、メタボや糖尿病予防を!
・初夏のかほり 栄養 効果 効能
[ボディメイクを補助する]
ノーマルキャベツから予測。
100gあたりおよそ20kcal、タンパク質は約1.5g、脂質は約0.2g、糖質は約3.5gほどかなっと。
ヘルシー食材だと思われる。キャベツは1玉で1キロとかいく印象で、仮に丸々攻めても量の割にはかなりカロリーは抑えられるでしょう。
ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝上げるビタミンB群、抗酸化作用や風邪予防のビタミンC、高血圧予防のカリウム、タフな骨づくりのマグネシウム、カルシウム、貧血予防のモリブデン、胃をケアするキャベジン、お通じ補助の食物繊維など含有すると考えられます。
あとは、ビタミンK、L-グルタミンあたり!
ビタミンKは、骨形成や止血に関わります。
丈夫な骨にして骨粗鬆症予防、アザになりにくくする!
脂溶性ビタミンのため、ごま油などをかけたりすると吸収が良くなります。
L-グルタミンは、アミノ酸の一種。
筋肉の分解を抑制したり、免疫力アップなどによき。
筋肉を大きくするサポート、感染症対策!
熱などに弱いので、生食、水洗いもサッとがよさげかな。
結論〜骨や筋肉などのカラダづくりをサポート、サイズや味わいよし品種キャベツ〜
ビタミンK、L-グルタミン、モリブデンなどの栄養素にて、骨折予防、疲労回復、代謝アップにグッド。
食味よし形よし野菜、初夏のかほり!
こんな人にオススメ
・運動等でボディメイクしている人
・風邪引かずに元気に過ごしたい方
・ダイエットしている者
など
収穫量が多くなりやすい!
サンキュー!
。。。
・山本雑記
夢中カバー。
時を忘れて楽しむ。素晴らしい。。
ただ、細かく気にすれば、姿勢の偏りなどが発生しがち。
身体が痛いやら起きてから気付いたり。
普段の積み重ね、時間の過ごし方。
ちょっと振り返り、気付き。
夢中の中での発見は大変そうだが!
スピードうおーーーーーー
、
スクワット、ハンドスタンド、
・本日のYouTube
グラブルvs
・自主練
売る。飲食店で初夏のかほり用いたメニューを追加。
コールスローとして。
酸味や食感でジメつきがちな暑さを突破したい人に向けて。
、
収量上がりやすい。品質がよい。安定感ある。サイズや形状がよし。ストレスに強い。傷みにくくしっかり成長しやすいのだろう。
。。。
では、オカゲサマデス!またあした。
、
パーソナルトレーニングのご質問などは、Instagram、TwitterのDM、ブログコメントからしていただけたらと。
宜しくお願い致します!