2021/06/04/Friday
気前良く、こんポルノ!
なんとかなる。
パーソナルトレーナー、ヨガインストラクター、健好トレーナーの山本剛弘です。
一生好きなことをいつまでも続けられる、健康的心身づくりをサポートします。
梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームがすき。
ブログでは健康系記事をメインに投稿してます。これを通じて健康づくりの興味やきっかけになったらと!
、
ご無沙汰状態。
お菓子は結構食べてない。
2年?3年?あまり途中から覚えなくなった形!笑
食べたい欲は、1日乗り越えれば、案外落ち着くかも。
しかし、何かストレス感じたり、少し食べるとスイッチ入ってしまいがち。
たまに食べてもコントロールできるようになるのは、3週間以上は必要だったかな。
まずは1日。
自分は、食べるとさらに食べたくなりやすかった。食べ過ぎる。その時間やお金の消費、メンタルやカラダのダルさ。
健康などのために、お菓子封印志すも、中々いけずイライラや罪悪感に。
知らない方が幸せだったりもしますが、自分はこういう生き方で!笑
まあ、継続できるようになったのは、あきらめないことが大きかった。
ただただやめるは、むずい。なんのためにやめるか意識、その想像して取り組む!
というわけで本日は、カントリーマアムも好きだねぇ、「甘穫娘(かんとりーむすめ)」をご紹介。
・甘穫娘 特徴
[強い甘みのバイカラーとうもろこし]
バイカラー種の中早生トウモロコシ。
黄色と白色のカラーリング。
粒の皮は柔らかで、甘み強く美味しいとのこと!
原産地は、日本。
本社が大阪にある住化農業資材株式会社で、作られたのかな。
旬は、春夏。てか夏かね、6〜8月が中心かのう。
通販で種子が買えそう。
収穫後、甘みや香りが保たれやすい品種らしい!
・甘穫娘 食べ方
[甘々粒々をご堪能せよ]
茹でたり焼いたりが定番でしょうか!
一本持ってかじってく!ボリューム抑えたいなら長さをカットしてね。
それに、粒をサラダや肉料理などに散りばめるも、まとめるもあり。
あとは、スープ、かき揚げもっ。
食べるタイミングは、食事の後半。
主食タイプと考え、ご飯や麺などのように後々に食したい。
食べる順番で血糖値の上昇ゆるやかにし、メタボリックシンドロームや糖尿病予防を!
・甘穫娘 栄養 効果 効能
[貧血予防をして元気を守ろう]
ノーマルとうもろこしから予測。
100gあたりおよそ85kcal、タンパク質は約3.5g、脂質は約1.5g、糖質は約14gほどかなと。
カロリーそれなりにあるが、ご飯とかより抑え気味でしょう。主食の使い分けにも!
ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝アップのビタミンB群、貧血予防の鉄分、銅、育毛助ける亜鉛、抗酸化作用のビタミンC、E、高血圧対策のカリウム、筋肉の動きサポートするマグネシウム、便秘予防の食物繊維など含むと考えます。
あとは、モリブデン、葉酸あたり!
モリブデンは、鉄分の利用効率を上げて貧血予防や冷え緩和に役立つかと。
そして、糖質、脂質の代謝を補助するため、疲労回復やダイエットにもよきかななミネラル。
葉酸は、ビタミンB群の一種です。
細胞の再生などに関与し、赤血球づくりにも影響するため、貧血対策に貢献するでしょう。
あと、妊婦さんとその赤ちゃんの健康を守る働きも期待できる。
結論〜貧血対策で健康維持サポート、バイカラーで強い甘みを持つとうもろこし〜
モリブデン、葉酸、銅などの成分から、代謝向上、妊娠力アップ、貧血ケアによろしい。
3ヶ月くらいで収穫できる、甘穫娘!
こんな人にオススメ
・貧血率を下げたい者
・主食にバリエーションつけたい方
・エネルギー求める人
など
多くの収量見込める品種の模様!
サンキュー!
。。。
・山本雑記
面倒なことがさらに面倒に。
放置で膨れ上がるかね。
ものにもよるのでしょうが。大体そうだろう。
他にやることあったり、やりたいことも増えると、面倒事がさらに億劫になる。
そして、変わらないようで変わってる。気付きにくい変化が続いて、手間が増えたりも!
わかっててもやれない。でもやれること。
甘えたいですが、注意ー!!
もっともっと速くなれる!!!
、
スクワット、チンニング、ブリッジ
・本日のYouTube
グラブルvs。ブログでの動画貼り付けは、最新の記事に最新の動画の予定です。なので、記事によっては貼ってないかもです。すみません。なお、YouTubeで動画毎日アップしています!
・自主練
売る。居酒屋で甘穫娘を出す。
焼きもろこしとして提供。
夏祭り感出してお酒飲みたい人に向けて。
、
収穫後も風味や味わいが長く持ちやすい。残った栄養をうまく回してるとか。防御の維持に使わないのかね。美味しさのキープに栄養使うのかな。なるべく食べるの遅れても品質落とさないために。味わい重視した品種として開発したのかのう。
。。。
では、お陰様です!またアシタ〜。
、
パーソナルトレーニングのご依頼などはインスタやツイッターのDMからお願いします。
宜しくお願い致します!