2021/06/12/Saturday
きまえよく、こんちゃす。
何とかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘です。
長く好きを継続できるような、健康的心身づくりをサポート!
麻雀、ポルノグラフィティ、ゲーム、漫画、梅原大吾のふぁんぼ、ふぁんおじです。
ブログでは健康系記事をメインに投稿中です。これを通じて健康づくりの興味やきっかけになったらと!
、
イメージパターン。
人の経験などにより同じ情報を得た時、形成されるイメージは変わる。
ディオなら。
バイクを連想したり、漫画のジョジョの悪役を連想したりなど。
馴染みの深さ、興味の具合で思い浮かぶものが異なっていく。
この連想をコントロールできれば、コミュニケーションの円滑さや、何かの上達にも活かせるだろう…!
というわけで本日は、風邪系?食べ物系?を想像しそうな部分ありかな野菜、「おたくふ春菊(おたふくしゅんぎく)」について書きます!
・おたふく春菊 特徴
[寒さや暑さに強しな肉厚野菜]
淡い緑カラーの野菜。
葉っぱは欠刻は控えめで、サイズは大きく厚い。
香りの強さがあり、厚みあるがやわらかで、春菊としては食べやすそう。苦みも備えるでしょう!
原産地は、日本。
福岡に本社が所在する、中原採種場株式会社で作られたのかなと。
旬は、春夏らへん。栽培環境により年中もいける。
通販で種が買える様子っ。
寒さにも暑さにもタフのようじゃ。あんど、とう立ちしにくい品種とのこと!
・おたふく春菊 食べ方
[香りや苦味を楽しむ]
茹でて温野菜サラダ、ゴマなどとの和え物、ナムル、炒め物、天ぷらあたり!
肉料理に添えるも栄養バランスを高めるのによりよしっ。
そして、すき焼き、しゃぶしゃぶといった鍋料理との相性もグッドでしょう!
香りなどが苦手でなければ、ぜひいただきたい栄養豊富野菜。
加熱するほど、苦みが現れるようなので、食べやすい具合を見つけましょう。
食べるタイミングは、食事の前半。
葉野菜タイプとして先発候補。
食べる順番を意識して糖尿病予防、メタボ予防に。
・おたふく春菊 栄養 効果 効能
[免疫機能高めて健康増進]
ノーマル春菊から予測。
100gあたりおよそ15kcal、タンパク質は約2.5g、脂質は約0.5g、糖質は約0.5gほどかなーと。
べらぼうにカロリー低い食材と思われる。糖質制限にも使いやすい万能な野菜でしょう!
ビタミンやミネラルなどの成分は、抗酸化を助けるビタミンC、セレン、代謝上げるビタミンB群、モリブデン、マンガン、強い骨を育てるビタミンK、マグネシウム、カルシウム、疲労回復のビタミンE、貧血予防の鉄分、銅、高血圧対策のカリウムなど含むと考えられます。
あとは、βカロテン、食物繊維あたりっ。
βカロテンは、喉や鼻などの粘膜の健康を補助して、免疫強化によき。
感染症にかかりにくいカラダづくりに!
そして、活性酸素除去にも働き、目の健康を守ったり、ビューティフルエイジングを助けるでしょう。
食物繊維は、不溶性がメインかな。
腸の蠕動運動を促進してデトックスをサポート!
腸内ケアして、大腸ガン予防、免疫力向上を。
結論〜免疫力アップで体調管理しやすくする、厚みあり耐性も強しな野菜〜
ビタミンK、βカロテン、食物繊維といった栄養により、骨粗鬆症予防、アンチエイジング、便秘対策などにナイス。
揃い具合もよしで市場性高いとされる野菜、おたふく春菊!
こんな人にオススメ
・風邪引きたくない者
・ややクセあるような食材食べたい人
・ダイエット中の方
など
デザインは、キンセンカの葉っぱに似た感じやら!
さんきゅー。
。。。
・山本雑記
グランブルーファンタジーバーサスの大会。RAGE!
速攻でルーザーズへ。
普段練習してるつもりだが、強くなるための練習になってるのか見直す。
戦略の部分が足りてない、練習の満足感ありつつも、有効さがあんまりだったか。
明日も全力出して、取り組み方を変えていく!まあ今日から変えてく!
もっともっと速く!!
、
明日はプッシュアップ予定。
・本日のYouTube
グラブルvs。動画をYouTubeで毎日アップしてます。ブログ記事への貼り付けはしてない可能性高いです。
・自主練
売る。飲食店でおたふく春菊用いた料理を提供。
天ぷら乗せうどん、そば、単品を。
苦みや香りなど大人な食べ物食べたい人に向けて。
、
とう立ちしにくい系。晩抽性ある品種のようだ。改良によって備え付けられたのかな。品質を落としにくくするためとか。とう立ちによって硬くなったりするかね。食べにくくなるのだろう。
。。。
デハ!おかげさまです。また明日ーっ。
、
パーソナルトレーニングのご質問などは、インスタグラムやツイッターのDM、ブログコメントからお願いします。
宜しくお願い致します!