2021/06/11/Friday
きまえよくっ、今晩は。
なんとかなる。
パーソナルトレーナー、ヨガインストラクター、健好トレーナーの山本剛弘と申す。
いつまでも好きな事を楽しめる、健康な心身づくりを手助け!
ゲーム、梅原大吾、漫画、麻雀、ポルノグラフィティのファンです。
当ブログでの記事は健康系中心です。健康づくりのきっかけや興味に繋がったらなと!
、
前向き。
解釈をポジティブに。
いい面に目を向ける。
起きたことに対して、落ち込みを抑えられるでしょう。
むしろ成長に繋げられる思考になりそう。
結果運が良くなった状態になる。
全ての経験をラッキーな出来事、自分にとってプラスにする!
なんでもかんでも、ポジティブにいけることに越したことはない?
まあネガティブと向き合うのもありと思うが(自分は向き合う)、落ち込み過ぎはよろしくなさげ。
なるべく楽しく!
というわけで本日は、当たり障りない?いいえポジティブ語!的名称野菜、「よかった菜(よかったな)」について書きますっ。
・よかった菜 特徴
[厚みもツヤもある小松菜]
濃い緑色で光沢備えるコマツナ。
葉っぱは厚い!
ボリュームある歯応えを堪能できそうっ。
原産地は、日本。
群馬県に本社を構える、カネコ種苗株式会社が作ったのかなと。
旬は、生育環境にもよるが、メインは春頃でしょう。
オンラインショッピングで種子が買える様子。
見た目キレイ度高し!?
・よかった菜 食べ方
[加熱で食べやすくボリューム堪能]
加熱調理が主かと。
厚みある葉を持つので、なおさら茹でたりしたい。
お浸し、和物、炒め料理。
肉とかニンニクとの相性よさげ!
あとは、漬物にするもできそう。それに、しゃぶしゃぶ等鍋料理!
食べるタイミングは、食事の前半。
葉野菜として初っ端から食べることで血糖値コントロールによいはず。
血糖値の急激な高まりを防止し、血管保護、ダイエット補助、糖尿病予防に!
・よかった菜 栄養 効果 効能
[丈夫な骨を育てて健康的に]
ノーマル小松菜から予測。
100gあたりおよそ10kcal、タンパク質は約1.5g、脂質は約0.2g、糖質は約0.5gほどかなと。
とてつもなくヘルシーな野菜だと思われるっ。様々なダイエットでもチョイスしやすい。
ビタミンやミネラルなどの成分は、免疫力アップや抗酸化作用のビタミンC、βカロテン、代謝高めるビタミンB群、モリブデン、血行促進のビタミンE、貧血予防の鉄分、銅、筋肉の動きをサポートするマグネシウム、カリウム、便秘対策になる食物繊維など含むと考えます。
あとは、カルシウム、ビタミンKあたり!
カルシウムは、メンタルリラックスや筋肉の痙攣予防、骨づくりによしなミネラル。
日頃のイライラをケアしつつ、運動や寝る時などに足をつりにくくしたり、骨折予防!
なお、代謝にも関与するようなので、ダイエットにも大事かな。
ビタミンKは、止血や骨形成に関与します。
アザができにくいようにし、骨粗鬆症予防にもナイスでしょう。
結論〜強い骨づくりをサポートして健康増進、濃い緑色にツヤがあり厚みある小松菜〜
βカロテン、ビタミンK、カルシウムなどの栄養によって、風邪予防、骨強化、精神安定によき。
栄養と歯応えのボリュームよし野菜、よかった菜!
こんな人にオススメ
・骨をタフにして元気に動きたい人
・感染症にかかりたくない方
・ダイエッターの者
など
しおれにくく、収量性もよい!
ありがとぉー。
。。。
・山本雑記
6月も3分の1は経過。
わちゃわちゃ考えが分散しないように。
時間を有効的に活用できてる割合高めたい。
多くを意識できるとよいが、中途半端に気をつけ、数絞りトライ。
沈み過ぎずにトライアンドエラーで!
もっともっと速く!!
、
スクワット、ブリッジ、背中お腹、背中お腹、
・本日のYouTube
グラブルvs。YouTubeで毎日動画アップしてます。ブログ記事への貼り付けはない場合もしばしばです。
・自主練
売る。飲食店でよかった菜を使用した品を出す。
八宝菜のあんかけ丼を。中華丼的な!
トロリとアツアツシャキシャキで楽しく美味しく栄養得たい人に向けて。
、
しおれにくいとされる。日持ち具合みたいなのがよさげかと。丈夫。葉っぱの厚みがあるため。それを支える茎もタフになってるのだろう。適応力高いのかのう。
。。。
では、おかげさまです。またあした。
、
パーソナルトレーニングのご要望などは、インスタ、TwitterのDMからよろしゃす。
宜しくお願い致します。