2021/06/23/Wednesday
きまえよく、こんにちは。
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘です。
ずっと好きを継続できるような、健康的心身づくりを手助けします。
ゲーム、漫画、梅原大吾、麻雀、ポルノグラフィティのファンです。
ブログでは健康系記事を中心に投稿中。健康づくりの興味やきっかけに繋がればなと!
、
トータル強く。
こうげき、ぼうぎょ、すばやさ、かしこさ、HP、MPとかの要素。
全部強く。
ケースによっては、必要ないところもあるにしても、大体強い方がよしでしょう。
今の自分に足りないところを発見し、強化図る。
客観的に振り返る、教えてもらうなどして、気付いていく。
課題を見つけることが大事!なるべくいい課題を。
目的達成に有効度高いものを。
というわけで本日は、ナスの品種としては総合力高い!?、「築陽(ちくよう)」について書きます!
・築陽 特徴
[食べやすい作りやすい美味いなす]
やや長めの黒紫茄子。
10センチ越えくらいの長さで、首から尻までちょい太めの形状。
アク少なく、果肉しっかりしつつ、食べやすくて美味とのこと!
原産地は、日本。
福岡県で主に作られているみたい。品質合格しているものが博多ナスとしてブランド化している様子。
旬は、夏秋。もちろん栽培環境で年中収穫も!
通販で種や苗買える。実自体もゲットできそう。
質よく作りやすい品種であり、関東とかでも生産されている模様っ。
・築陽 食べ方
[様々な料理アレンジに合う]
緻密な肉質にアクの少なさにより、煮物相性よし!生でもいけるそうですぜ!
煮浸し、生野菜サラダ!
そして、揚げ物、炒め物、漬物など幅広く楽しめるでしょう。
うむ、わたくしは麻婆茄子いいですねぇ。昔はあまり好きじゃなかったが、今は好き。味覚が変わったか好きの基準変わったか。
食べるタイミングは、食事の前半。
葉野菜のように早めに食べるでもよいかと。
血糖値を食べ順でコントロールして、血管保護、糖尿病対策、メタボ予防!
・築陽 栄養 効果 効能
[血圧にやさしくして健康的に]
ノーマルなすから予測。
100gあたりおよそ20kcal、タンパク質は約1g、脂質は約0.1g、糖質は約3gほどかなと。
低カロリー食材でしょう。食べがいもあって、量食べても太りにくいのではなかろうか。
ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝上げるビタミンB群、抗酸化作用のナスニン、骨づくりのビタミンK、マグネシウム、貧血対策の銅、モリブデン、便秘予防の食物繊維など含むと考えられます。
あとは、コリンエステル、カリウムあたり!
コリンエステルは、ナスが他の野菜よりトップに含有するとされる成分です。
交感神経の働き過ぎを抑えて、リラックスを促してくれるとのこと。
そのため、血圧コントロールにもよろしい!
カリウムは、体内の塩分の排出を助けてくれます。
高血圧予防やむくみ予防!
さらに、筋肉の動きの滑らかさをサポートし、運動時や就寝時の足がつるなどの筋肉トラブル対策にも貢献するかとっ。
結論〜高血圧対策をして健康守護、生や加熱など様々な調理で美味しい野菜〜
コリンエステル、カリウム、ナスニンなどの成分で、血圧ケア、筋肉痙攣予防、筋肉痛対策にグッド。
調理対応幅ワイドな中長サイズのナス、築陽!
こんな人にオススメ
・将来の健康も守りたい者
・ダイエッターな人
・色んなナス料理堪能したい方
など
形など見た目の安定感よし品種!
感謝!
。。。
・山本雑記
経験積み重ねはレベルアップに大事。
けど、経験少なめでも効率よくレベルアップしたい。
そうなると、他の経験を活かせるように考える。
意識して行う。漠然とせず。
もっともっと速く!
、
スクワット、ブリッジ、背筋腹筋、ハンドスタンド
・本日のYouTube
グラブルvs。動画はYouTubeでエブリデイ投稿!ブログ記事への動画貼り付けはしてないことも。。
・自主練
売る。飲食店で築陽の焼きナスを出す。
輪切りカットで、塩や味噌、マヨネーズなどいろんなアレンジ食楽しめる。
ヘルシーだが食べた感欲しい人に向けて。
、
生食できる。アクが少なく、硬さカチカチでもないのだろう。ストレスを受けにくいとか。ストレスにあまり抗わなくてもいいから、防御に力を入れない。品種としての性能高いのかね。最初っから耐性がすごいのかのう。
。。。
ではっ、お陰様です。またあしたッ!
、
パーソナルトレーニングのご要望などはTwitter、InstagramのDMからしていただけたらと。
宜しくお願い致します!