#1150 桐岡なす 血圧対策 ボリューミーで甘くやわらか佐賀野菜

2021/07/04/Sunday

きまえよく、おすおす。

何とかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘です。

健康な心身づくりをサポートし、好きなことを楽しめるように!

梅原大吾、漫画、ゲーム、漫画、ポルノグラフィティのファンです。

ブログでは健康系記事を中心に投稿してます。健康づくりの興味やきっかけに繋がればなと!

差を出したいのならば。

誰でもできることをやる、できないことをやる。

基本は、できること。

できることでも、できてなかったりと、ある意味簡単だがある意味むずかしい。どちらかといえばむずかしいのかね。

できないことをやるのは、矛盾してるかもしれないが、できることのより難易度高いバージョンなのかな。

仮に無理そうに思えることでも、無理とは決めつけない。やるならできる気で!

せめて厳しいくらいで、可能性をなくさないようにしたいです。わたくしは…!

というわけで本日は、他の品種よりサイズに差がある野菜、「桐岡なす(きりおかなす)」について書きます。

・桐岡なす 特徴

[やわらかで甘いボリューミーなす]

ビッグサイズの紫寄りのナス。

長ナス系みたいだが、他の2〜3倍クラスの大きさらしい!

皮も果肉も柔らかめで、アクが少なく、甘み強いとのこと!加熱でトロトロにもなるそうっ。

原産地は、日本。

佐賀県の多久市で古くから栽培されてきたみたいですぞい。

旬は、夏。一応秋頃まで作られる感じ。

入手するに通販は厳しいかも。多久市の桐岡地区での現地調達ですかな。

500gとかの重量になることも!

・桐岡なす 食べ方

[ワンチャン生でメインは様々な加熱料理をで]

生食は収穫したてがいける様子で、果物のような味わいらしい!

そして、加熱では火が通りやすいとされ、かつ、とろっとろになり食感変化も楽しめるでしょう。

焼きナス、炒め料理、天ぷら、煮浸し、煮物など。

採れたては中々ゲットしにくそうなので、加熱で堪能ですかなっ。

ボリュームある果肉をジューシーにいくなら、ステーキや揚げ物ですかねぇ。

食べるタイミングは、食事の前半。

ナス系は早めでいいと思いますが、甘み強しですから、先発野菜じゃない方がよさげ。甘み少ない野菜から攻め攻め!

食べる順番で血糖値をコントロールし、メタボリックシンドローム予防、血管保護、ダイエットサポートを。

・桐岡なす 栄養 効果 効能

[高血圧を防いで体調整える]

ノーマル茄子から予測。

100gあたりおよそ20kcal、タンパク質は約1g、脂質は約0.1g、糖質は約3gほどかなと。

甘み強めですから糖分増してカロリー増加してそう。それでもまあヘルシー寄りだと思いますが!丸ごと食べてももっとカロリー高い食べ物のが多いでしょう。

ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝アップのビタミンB群、血圧コントロールのカリウム、血の巡りサポートのビタミンE、骨づくり助けるビタミンK、カルシウム、マグネシウム、貧血予防の銅、鉄分、便秘予防の食物繊維など含有すると考えられます。

あとは、コリンエステル、ナスニンあたり!

コリンエステルは、神経伝達物質のひとつ。

交感神経の昂りを抑えるので、血圧上昇の抑制、落ち着きやすさサポートにっ。

高血圧予防、精神安定。

熱に強いので美味しい加熱調理でも得やすい!あとはまー水溶性なのでスープとかなら汁ごといきたいところ。

ナスニンは、アントシアニン系ポリフェノールです。

血管の保護や抗酸化力を発揮し、動脈硬化予防、ビューティフルエイジングによき!

結論〜血圧対策で生活習慣病予防、やわ甘なボリューミー佐賀野菜〜

カリウム、ナスニン、コリンエステルなどの栄養素によって、血圧ケア、炎症対策、リラックスにグッド。

栽培むずいがブランド化進めば出回り率高まるかも野菜、桐岡なす!

こんな人にオススメ

・血圧気になる方

・気分を落ち着かせたい人

・食べがいすごい野菜欲しい者

など

まるでラグビーボール!?

thanks!

。。。

・山本雑記

負けず嫌い活かすならば。

強くなるようにしたい。

勝つまで努力。勝っても努力。

けど、負けるのがやだから戦わないのは、強くなれなさそう。

準備大事けど、準備し過ぎは注意。

もっともっと速く!!

スクワット、ブリッジ、

・本日のYouTube

グラブルvs。動画をYouTubeで毎日投稿。ブログ記事への貼り付けはしてなかったり。

・自主練

売る。飲食店で桐岡なすの料理出す。

ホットドッグのパンを桐岡なすにして、ウインナーにケチャップマスタード。

ボリューミーかつ野菜を美味しく食べたい人に向けて。

火が通りやすいらしい。皮や肉質が柔らかだからだろう。防御力低めかね。大型だからとか。身が詰まって外側部分の成長が最小限なのかのう。食べがいと食べやすさを重視した品種かな。

。。。

では、おかげさまです。またあした。

パーソナルトレーニングのご要望などはインスタグラム、TwitterのDMからお願いします。

宜しくお願い致します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA