#1160 益城すいか 疲労リフレッシュ 熊本甘フルーツ

2021/07/14/Wednesday

きまえよく、晩は。

ナントカナル。

yoga instructor、personal trainer、健好トレーナーの山本剛弘です。

ずっとずっと好きを楽しむ、健康な心身づくりをサポートいたす。

麻雀、ゲーム、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画好きです。

当ブログでは健康系記事をメインに投稿してます。健康づくりのきっかけになったらと!

人による。

関東暑いですね。

ただその感じ方は人それぞれです。当たり前なことですが、、

長袖と半袖、吸水性のよしあし、平均体温の違い、日陰やひなたの場所などなど。

その人にとっての、暑いと思う基準も異なる。

細かくすると、より細かい。

でも、ひっくるめるとトータル暑いとなるだろう。

時間のように、その地域の人にとっての気温はほぼ同じだから、条件変われど元々の暑さがすでにあるからかね。

とりあえずここはこの気温ですよってのが基となってるのかのう。

というわけで本日は、同じ気温でもよりハードそうなくまモンいる県の果物、「益城すいか(ましきすいか)」について書きます!

・益城すいか 特徴

[熊本の自然の力栽培すいか]

赤肉のスイカ。

緑の皮に黒いギザギザ模様で、普通のスイカと見た目あまり変わらなそう。

味わいは、食感シャリシャリで濃厚な甘みが楽しめるかと!

原産地は、日本。

熊本県の益城町で栽培されているそうです。

旬は、夏ですかね。けど、年間通して収穫できるらしいぞい。

通販で購入できる様子だが、期間限定かと。現地なら一年中も夢ではないのかね。

ハウス利用するが、エコ栽培という自然パワーをよく用いたスタイルで作られているとのこと!

・益城すいか 食べ方

[糖度の高さを堪能]

カットして生食喰らいつく!

お塩はお好みで。

あとは、スムージーやシャーベット、ゼリーなど。

そして、皮は漬物にするもよしでしょう。

まー基本は果肉のそのまま食べる流れがベストかとっ。

食べるタイミングは、空腹時。

フルーツ類はお腹空き状態で食べる方が消化の早さを活かせると思います。それにスイカはトップクラスのスピードのはず…!

スピーディーな栄養補給に!

・益城すいか 栄養 効果 効能

[疲れを癒してくれる]

ノーマルすいかから予測。

100gあたりおよそ40kcal、タンパク質は約0.5g、脂質は約0.1g、糖質は約9gほどかなーと。

糖質中心ですが、おやつの代わりとしてはクッキーなどを食べるよりカロリー抑えられるでしょう。糖度高く、さらにカロリー増しつつもそれは変わらないのかな。まあサイズは大きいので、勿論量増えるとカロリーも増えるので注意!それでもお菓子よりかは遥かにヘルシーではないでしゃうか!

ビタミンやミネラルなどの成分は、抗酸化作用や免疫力アップのβカロテン、ビタミンC、代謝高めるビタミンB群、血行促進のビタミンE、筋肉の動き助けるマグネシウム、血圧ケアのカリウム、貧血予防の鉄分、銅、モリブデン、お通じ補助の食物繊維など含むと考えます。

あとは、シトルリン、リコピンあたり!

シトルリンは、アミノ酸のひとつ。

血の巡りを良くしたり、成長ホルモンの分泌を促すなどの働きが期待されます。

そのため、疲労回復や冷え緩和、筋肉づくりにナイス!

リコピンは、カロテノイドの一種です。

抗酸化力が強く、ビューティフルエイジングに貢献する!

なお、リコピンといえばトマトのイメージがありますが、スイカはその1.5倍の含有量とのこと!

結論〜エネルギー源となったり血流スムーズにさせて疲労リフレッシュ、熊本県の濃厚甘みすいか〜

シトルリン、リコピン、ビタミンCなどの栄養によって、筋肥大サポート、アンチエイジング、疲労回復にグッド。

日中と夜間の温暖差がよしな土地で栽培フルーツ、益城すいか!

こんな人にオススメ

・エネルギッシュに過ごしていきたい者

・風邪ひきにくくしたい方

・熊本を感じたい人

など

贈答用に人気とされる!

さんくす。

。。。

・山本雑記

中途半端もやだね。

色々やるならそれぞれを高める。

時間は自ずと経過していく、その中で何をしていくか。

時間経った時に自分自身は何を思うかを想像し。

刹那刹那の時間をガッツ。

満点目指すもいいけど、満点じゃなくてもよし。

進んでは引き返したりね。

もっともっと速く!

明日はスクワット予定。

・本日のYouTube

グラブルvs。動画をYouTubeで毎日投稿。ブログ記事に貼り付けることはランダムです。

・自主練

売る。飲食店で益城すいかのデザートを出す。

フルーツポンチとしてパイナップル、バナナ、リンゴ、白玉などを投入したものを。

カラフルかつ味わい変化も楽しみたい人に向けて。

贈るのに人気ある様子。味がよい傾向なのだろう。栽培の仕方がよいとか。自然の力をより多く利用して育ててる。気温差などの環境とかで。人口的な要素を減らして本来のスイカの味わいをうまく引き出してるのかのう。

。。。

では、おかげさまですー。またあした。

パーソナルトレーニングのご要望などはインスタやツイッターのDMからしていただけたらと。

宜しくお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA