2021/08/02/Monday
きまえよく、おすおす。
ナントカナル。
ヨガインストラクター、パーソナルトレーナー、健好トレーナーの山本剛弘と申す。
いつまでも好なことを嗜める、健康的心身づくりをお助けします!
ゲーム、ポルノグラフィティ、麻雀、梅原大吾、漫画好きです。
ブログでは健康系記事をメインに書いてます。これを通じて健康づくりのきっかけや興味に繋がったらと!
、
ご褒美。
頑張りの恩恵。さらなるオマケだったりも。
メリハリつけて、活動するのが、長続きのポイントかね。
ガムシャラで一生いけるならありかもしれないけど。
自分の心身の声を聞いて、判断していきたいところ。
そのためにも、自身の客観視、振り返りをしていきたい。
というわけで本日は、嬉しい系の代表的!なお名前フルーツ、「ボーナス」について書きまする!
・ボーナス 特徴
[粒サイズが大きいブルーベリー]
大粒や極大粒のブルーベリー。
ノーザンハイブッシュ系。
風味なかなか、酸っぱさと甘みもあり、濃厚な味わいを楽しめるかと!そのサイズから堪能もしやすそう!
原産地は、アメリカ。
エリオットというブルーベリーの自然自生のものとのこと!
旬は、夏。
通販購入は、苗木が中心かな。
収量多いみたい!
・ボーナス 食べ方
[ちょこちょこ食べたり大胆にも]
生でそのままパクりといただく。
一粒一粒つまんだり、手のひら乗るくらいダイナミックに喰らうもあり。
あとは、ヨーグルトやスムージーやケーキの材料などにし、彩りや、食感バリエーションをプラスするのもよいでしょう!
食べるタイミングは、空腹で。
果物系は消化が早い傾向だと思います。ただ、胃の中に他の食べ物があるとそれを活かせないとされるかと。
お腹空いた時の素早い栄養獲得に!
・ボーナス 栄養 効果 効能
[老化に抗っていく]
ノーマルブルーベリーから予測。
100gあたりおよそ40kcal、タンパク質が約0.5g、脂質が約0.1g、糖質が約9.5gほどかなーと。
カロリーは低め寄り。このサイズだと40粒食べたら100gとかかねぇ。20粒くらいを目安にすると、実質ヘルシーだろう。
ビタミンやミネラルなどの成分は、老化予防や風邪予防のビタミンC、お通じよくする食物繊維、代謝上げるビタミンB群、モリブデン、マンガン、血圧ケアのカリウム、貧血予防の銅など含有すると考えます。
あとは、アントシアニン、ビタミンEあたり!
アントシアニンは、植物由来のポリフェノールの一つです。
血管の保護や強化、抗炎症作用、抗酸化作用を持つとされます。
そのため、動脈硬化予防、ニキビ対策、ビューティフルエイジングによろしい!
ビタミンEは、こちらも抗酸化力があるので、美によき!
あんど、血行促進の働きにて、肩こり腰痛緩和、冷え軽減、疲れリフレッシュにもグッド。
結論〜若々しく美しさサポート、粒の大きさレベルが高いブルーベリー〜
ビタミンC、アントシアニン、ビタミンEといった成分によって、ストレス対策、活性酸素除去、アンチエイジングなどにナイス。
貯蔵性優秀ブルーベリー、ボーナス!
こんな人にオススメ
・美容志向の者
・甘過ぎないフルーツ食べたい人
・血管のケアしたい方
など
世間への登場はガッツリ時間をかけており、プロ意識の高さが見られる品種らしい!!
さんくす!
。。。
・山本雑記
習慣づくりも継続チャレンジを。
三日坊主だとしてもまたトライした方がよさそう。
まあ無理あるかチェックして、習慣化する内容を省みることも必要。
だが、やはり、チャレンジが続いてないことが多いのかなと。
それが習慣化できた時のメリットなどを思い浮かべて頑張っていく。
そして、良くない習慣こそ、良き習慣に置き換え図るのがよりよしのようじゃ!
もっともっと速く!
、
スクワット、
・本日のYouTube
グラブルvs。動画をYouTubeで毎日アップ。ブログ記事への貼り付けは気ままです。
・自主練
売る。喫茶店でボーナス使ったスイーツを出す。
トルコ風アイスに混ぜ込む。
甘くねっとり妖艶に食べたい人に向けて。
、
貯蔵性よいとされる。丈夫。自然自生したからかね。色んなストレス刺激ある自然の中で誕生してきたから。防御力が高い。それが収穫後もキープされやすいのだろう。
。。。
では、おかげさまです!また明日〜!
、
パーソナルトレーニングのご質問などは、Instagramや TwitterのDM、ブログコメントからよろしゃす!
宜しくお願い致します。