2021/08/05/Thursday
きまえよく、こんぽるの!
なんとかなる。
ヨガインストラクター、パーソナルトレーナー、健好トレーナーの山本剛弘です。
好きを一生楽しめるような、健康的心身づくりをお助けします!
ゲーム、ポルノグラフィティ、梅原大吾、漫画、麻雀好きです。
当ブログでは、健康系記事がメインに作られています。健康づくりのきっかけや興味になったらと!
、
価値。
時代によってお金の価値違ったり。
呼び名違ったり、見た目も異なる。
今では、その作られた年代とか保存状態などで同じお金でも、価値が違ったり!
自分自身の価値を高めるには、自己成長とアピールかね!
代わりの効かない存在。
というわけで本日は、お金系な名前あり果物、「星の金貨(ほしのきんか)」をご紹介します。
・星の金貨 特徴
[薄い皮の黄色系リンゴ]
あおり15号。
黄色いりんご。
色が赤がかったものもあります。
皮は薄く、歯触りよし、酸味と甘みの調和取れてて爽やかな味わいかと。なお、赤っぽいものの方が甘みが目立つらしい。
青森県にて、ふじと青り3号の掛け合わせで誕生したそうです!
旬は冬春。12〜3月あたりとされます。
通販で購入もいけたりするかと。やはりその季節じゃないときつそうかね。
貯蔵性能高く、出回りは一応6月くらいまでとのこと!
・星の金貨 食べ方
[そのまま皮付きでいきやすし]
生食で食べやすい。
皮が薄いので丸ごと攻めるのによしっ。
丸々食すなり、カット、黄色うさぎスタイルなどで。
あとは、スムージー、コンポート、アップルパイとか飲み物やスイーツ系も!
食べるタイミングは、空腹時。
フルーツは消化酵素の働きで消化速度がスピーディーな傾向です。
胃の中に他の食べ物は無い方がスピードを活かしやく、お腹減った時の素早い栄養獲得に!
・星の金貨 栄養 効果 効能
[若々しさづくりをお手伝い]
ノーマルリンゴから予測。
100gあたりおよそ55kcal、タンパク質が約0.2g、脂質が約0.1g、糖質が約13gほどかなーと。
糖分割合が高いが、お菓子のチョコやクッキーなどの甘い物よりカロリー抑えられるでしょう。
ビタミンやミネラルなどの成分は、血圧ケアのカリウム、代謝促進のビタミンB群、貧血対策の銅、お通じサポートの食物繊維、疲労回復のクエン酸、リンゴ酸、ビタミンEなどを含むと考えられます。
あとは、プロシアニジン、ビタミンCあたり!
プロシアニジンは、リンゴポリフェノールの中心成分。
抗酸化力や脂肪燃焼分解など、アンチエイジング、ダイエットも助けることが期待されます!
ビタミンCは、抗酸化作用、免疫力向上によい。
老化予防に感染症対策にっ。
りんごにはあまり含まれないのですが、りんごを食べると体内のC濃度が高まるといったパワーがあるとのこと!
結論〜活性酸素対策でビューティフルエイジング、黄色く薄皮の晩生種リンゴ〜
プロシアニジン、ビタミンC、Eといった栄養素で、若々しさ守る、ストレスケア、血行促進などにナイス。
皮ごと食入門によきりんご!?、星の金貨!
こんな人にオススメ
・美容意識してる者
・エネルギッシュでありたい方
・赤じゃないりんご食べたい人
など
300g付近のサイズな晩生品種!
センキューッ!
。。。
・山本雑記
量と質バランス。
理解度上げるためにはひたすら量やるのがよさげ。
理解曖昧なまま色んなの学ぶのはやや微妙そうなので、同じような事をガッツリかね。
なんとなくわかってきたら、新しいのトライとか。
まー、とにかくやって、よくわかんない部分が目立ってきたら、やり方を考えて質を高めようとするのがよさそう。
初っ端は、量。少しずつ質を高める。
強くなるのに、何が必要か見極める。
もっともっと速く!
、
スクワット、背筋腹筋、背筋腹筋、ブリッジ、
・本日のYouTube
引き締めトレーニング。運動動画は木曜にYouTubeで投稿予定です。ブログ記事に貼り付けるかは気ままでござる。
・自主練
売る。飲食店で星の金貨のデザートを出す。
カットしつつ皮付きでの生フルーツとして。
皮の栄養を気軽にいただきたい人に向けて。
、
貯蔵性よし。秋頃収穫し初夏頃まで売り出せるようなので。内部の強さかな。外の皮は薄いので。果肉がきめ細やかとか。締まっててダメージを中に通しにくいのかのう。
。。。
ではッ、お陰さまです。またあした!!
、
パーソナルトレーニングのご質問などは、ブログのコメント、Instagram、TwitterのDMからよろです。
宜しくお願い致します。