#1195 やきなす 高血圧予防 ビッグサイズレア品種

2021/08/18/Wednesday

キマエ良く、おはようございます!

何とかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申す。

いつまでも好きを継続できるような、健康的心身づくりをサポート!

梅原大吾、漫画、ゲーム、ポルノグラフィティ、麻雀すきです。

ブログ記事はメインは健康系です。健康づくりのきっかけ、興味に繋がったらと!

まさにそれ。

それのためだけに時間や資源や労力を費やしたとか。

機能美とか無駄を排除したビューティフルなものやら。

特化系ですかな。戦闘機とか刀とかかのう?

ものすごく個性的と言えようか!

というわけで本日は、焼きナスに特化品種!?、「やきなす」をご紹介っ!

・やきなす 特徴

[ビッグ品種の茄子]

大きいナス。

30センチにもなる長さに、300gほどの重量の持ち主らしい。

皮は薄く、果肉やわらかくボリューミーに食べやすいそうです!そして、加熱でとろ甘マシマシかと!

原産地は、日本。

新潟県にて限られた地域で作られている様子…!

旬は、夏。

通販で買うことができる模様!

買えなくはないが、レアリティ高いナスかとっ。

・やきなす 食べ方

[食べがいしっかりある]

その名の通り焼き調理がベストかね!

まあ、加熱で柔らかさアップ、甘みもアップなので、焼きナス以外にも、田楽、ステーキ、炒め料理、揚げ物にもよいでしょう。

ボリュームを甘みとともに口溶け堪能!?

食べるタイミングは、食事の前半。

ナス系は結構ヘルシーか傾向の野菜かと。まー葉野菜あるならそちらを先に。

それこそ加熱で甘くなるが糖分増えてるのかな?感じやすくなったくらい?

とりあえず甘くないものから攻めるが血糖値に無難!

血糖値の上昇をゆるやかにし、糖尿病予防、メタボリックシンドローム予防を。

・やきなす 栄養 効果 効能

[血圧をケアする]

ノーマル茄子から予測。

100gあたりおよそ20kcal、タンパク質が約1g、脂質が約0.1g、糖質が約3gほどかなっと。

カロリーは低いと思われます。そのサイズ感丸ごと攻めてもカロリー摂取し過ぎになりにくそう。

ビタミンやミネラルなどの成分は、血行促進のビタミンE、代謝上げるビタミンB群、モリブデン、マンガン、貧血対策の鉄分、銅、骨づくりのカルシウム、マグネシウム、ビタミンK、お通じ補助する食物繊維、抗酸化力アップのナスニンなど含有すると考えられます。

あとは、カリウム、コリンエステルあたり!

カリウムは、体内のナトリウムの排出を促し、血圧コントロールによし。

さらに、筋肉痙攣予防やムクミ予防にも役立つミネラルでしょう!

コリンエステルは、自律神経の調節が期待される成分。

リラックス作用で、血圧低下や睡眠サポートにナイス!

結論〜塩分や興奮対策で高血圧予防、レアなビッグサイズ品種のなす〜

カリウム、コリンエステル、ナスニンなどの成分によって、足をつりにくくする、ストレスケア、血管強化によきかな。

熱してトロ甘ボリューミー、やきなす!

こんな人にオススメ

・血圧の健康守りたい方

・血管をいたわりたい者

・肉厚なジューシー野菜を食べたい人

など

鉛筆なすというものを改良したそうです!

ありがとうございました。

。。。

・山本雑記

テーマ継続は、切り替え。

思うようにいかずとも、それを引きづる時間はなるべく短くし、次に備えたり動く。

まあまだまだ継続すべきテーマですね個人的に。

ある程度意識できるようにする。そこからの底上げは今後ともに心掛ける。

意識良くなってきた気がする。

あとテーマとしては予測意識ですかなと。

もっともっと速く!

スクワット、ブリッジ、背筋腹筋、背筋腹筋、ハンドスタンド、

・本日のYouTube

グラブルvs。YouTubeでエブリデイ動画アップしてます。ブログ記事への貼り付けは、最新記事を更新したらそれに貼る予定です。

・自主練

売る。飲食店でやきなすの料理を出す。

豆腐もナスもとろとろ麻婆茄子。

辛さと柔らかを持つ食べ物を求める人に向けて。

レア度高めかと。栽培しているところは少ないみたい。特定地域限定のようじゃ。作られ始めた頃に作ってた人達しかやってないのかな。自分達で堪能でよしとしたのかのう。特に広めて売ろうとは考えず楽しんだのでしょうか。

。。。

では、オカゲサマデス〜。またあした!

パーソナルトレーニングのご依頼などはツイッターやインスタのDMからお願いします。

宜しくお願い致します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA