2021/09/10/Friday
気前よく、ボンジュール!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘です。
一生好きを続けられるような、健康的心身づくりをお助けします!
ゲーム、麻雀、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画好き。
ブログは健康系記事をメインに作ってます。健康づくりのきっかけ、興味に繋がったらと!
、
アイデア増し増し。
世の中にはいろんなものがある、いろんな出来事もある。
そこを受け、何を思うか。
ヒントに何かを作り出すなど。
アンテナを立てて、注意深く、楽しく学んでいきたい。
そのためにも自分の目的を持ち、それに関連した情報、応用できそうな情報をキャッチし、利用できれば!
というわけで本日は、ジャブジャブアイデア湧いてくる的!?、「イズミエビ」をご紹介します。
・イズミエビ 特徴
[ミニサイズだが頭の棘パワフルな海老]
ちっちゃな赤っぽいえび。
約5センチのサイズ。
エビ感しっかりあり、甘みが強くて美味しいとのこと!エビらしい味とは…?甲殻類って感じ?
原産地は、日本などの海。
東京湾や九州などなど。
旬は、謎らしい。一応タラバエビ科であり、それは秋冬が旬とされる。
オンラインショッピングで買えなそう。魚市場とかで?
ツノというかヒゲというか、そこが長いし、硬く鋭い!額角という部分!
・イズミエビ 食べ方
[小ぶりなその身に旨みが凝縮]
生食での甘みの堪能もできるとのこと!
加熱としては、茹で、揚げがメインの様子。
汁物にするのも相性よいそうで!
それに、干しエビスタイルにもできる模様。
新鮮なものは生でいただきたいねぇ。
食べるタイミングは、食事の中盤。
肉や魚などの主菜のように、野菜の後、ご飯の前に。
血糖値の上昇を緩やかにし、メタボや糖尿病予防!
・イズミエビ 栄養 効果 効能
[身体組織づくり助ける]
他のエビから予測。
100gあたりおよそ85kcal、タンパク質が約20g、脂質が約0.5g、糖質が約0.1gほどかなーと。
タンパク源となり、脂肪や糖分がとても低いのでカラダづくりに良い食材になると思います。まあサイズ感的にガッツリメイン料理にはなりにくそうだが、、
ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝上げるビタミンB群、骨づくりのマグネシウム、カルシウム、育毛補助の亜鉛など含むと考えられます。
あとは、銅、ビタミンEあたり!
銅は、体内酵素をサポートしたり、骨や赤血球づくりに関与するミネラル!
免疫力や抗酸化力アップで、風邪予防や老化予防。
そして、骨折予防、貧血予防にもっ。
ビタミンEは、血行を促進する働きが期待されます。
血の巡りが良くなることで、栄養が体中に運ばれやすくなり、老廃物を外へデトックスしやすくなるでしょう。
疲労回復!
結論〜高タンパクな栄養でボディメイクサポート、ミニサイズだが棘がパワフルなエビ〜
銅、ビタミンE、マグネシウムなどの成分にて、貧血対策、冷え緩和、筋肉痙攣予防にナイス。
頭の額角が大きい旨みよし魚介類、イズミエビ!
こんな人にオススメ
・筋トレしている者
・ダイエットによい食材探している方
・なかなか出回らない食べ物求めてる人
など
商品として出回り少ないみたい〜。
ありがとっ。
。。。
・山本雑記
楽しみ方を考える。
与えられたものをどう、いかに楽しむか。
自分で目的を定める。
ゲームでストーリーというストーリーがあまりないもの苦手だったり。
ゲーム内での目的が色々あり、自分で決めないといけないと、よくわからなくなり、めんどくなりやすい。
終わりがわかりにくい。
けど、格ゲーとかもストーリーあってもプレイしないなぁ。
上手くなりたい、勝ちたいとかがずっと続く感じ。
やるなら、楽しさを見出したい。
もっともっと速く!
、
スクワット、背筋腹筋、ブリッジ、背筋腹筋、
・本日のYouTube
Apex。毎日動画をYouTubeで投稿。最新日付の最新記事更新したら最新動画をそこに貼りたい。
・自主練
売る。居酒屋でイズミエビの品を出す。
シメメニューで味噌汁。
汁物かつヘルシーにフィニッシュしたい人に向けて。
、
商品としてあまり出回らないみたい。商品価値が低いとのこと。その形状による感じ。額角のパワフルさとか。食べれない部分の排除が面倒なんかね。加工するコスパが微妙なのかのう。
。。。
では!おかげさまです。またアシター!
、
パーソナルトレーニングのご依頼などはTwitter、InstagramのDMからお願いします。
宜しくお願い致します!