2021/09/02/Thursday
キマエヨク、おはようございます!
なんとかなるっ。
ヨガインストラクター、パーソナルトレーナー、健好トレーナーの山本剛弘と申す。
好きを堪能し続けられる、健康な心身づくりをサポート!
梅原大吾、麻雀、漫画、ポルノグラフィティ、ゲーム好き。
ブログ記事は健康系がメイン。これを通じて健康づくりの興味、きっかけに繋がればなと!
、
つえーやつへと。
長所伸ばす。苦手なところを得意にしていく。
ステータスがいくつかの要素がある中で全体的にバランス良く。
総合力を高めていく。
効率的なこと、非効率的なこと。
効率いいとコストパフォーマンスよろしいが、急がば回れなことも必要。
結果効率良いのかもしれないが、、
コツコツパワフルに。
というわけで本日は、強いところをいくつも併せ持つ!?、「レガシー」について書きます!
・レガシー 特徴
[ハイブリッドブルーベリー]
優良品種なブルーベリー。
美味いし、育成もしやすいとのこと!
食感よし、フレッシュな甘みがあり、完熟にて深みある味わいになるそうですっ。
原産地は、アメリカ。
エリザベスと系統番号US75やらで、ノーザンハイブッシュとサザンハイブッシュのハイブリッドの様子!
旬は、夏。
オンラインショッピングで苗が買えそう。
粒はやや大粒〜とされる、ハードな暑さに強い品種!
・レガシー 食べ方
[口当たりのよさも味わおう]
そのまま丸ごと生食よし。
それをアイスなどにトッピングするもよき。
ジャムやソースづくりに活用したり、スムージーやレアチーズケーキなどのスイーツの材料として混ぜたりも!
色合いがイカしてるが、個人的にはそのまま食べる方が好きかな。ブルーベリー。
ブルーベリージャムのパンとかうめぇが!
食べるタイミングは、空腹で。
間食などお腹空いてる際に、フルーツ類を食べるのが、その消化の早さを活かせるかと。
栄養補給をスピーディーに!
・レガシー 栄養 効果 効能
[炎症対策をお助けっ]
ノーマルブルーベリーから予測。
100gあたりおよそ40kcal、タンパク質が約0.5g、脂質が約0.1g、糖質が約9.5gほどかなと。
カロリーはやや落ち着き気味ですが、糖分メインなので食らい過ぎるとオーバーカロリーになるかも。まあ目安おして50粒ほど食べて100gくらいです。
ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝促進のビタミンB群、便秘予防の食物繊維、血圧ケアのカリウム、貧血予防のモリブデン、銅、鉄分、免疫強化のビタミンCなど含むと考えます。
あとは、アントシアニン、ビタミンEあたり!
アントシアニンは、ポリフェノールです。
抗炎症作用で筋肉痛緩和、関節痛対策などになるでしょう!
そして、活性酸素除去や血管を守る働きもあり、若々しく元気に過ごす助けになるだろう!
ビタミンEは、血行促進作用で、疲労物質の排出を促しつつ、栄養を筋肉などに送り届ける助けをする。
疲れをリフレッシュ!
そして、抗酸化作用も持ち合わせて若々しさも守る!
結論〜抗炎症をサポートし健やかなカラダづくりへ、ハイブリッドで性能高いブルーベリー〜
ビタミンC、E、アントシアニンといった成分によって、アンチエイジング、ホルモンバランス整える、動脈硬化予防などにナイス。
安定栽培で収穫量多き味わい良し、レガシー!
こんな人にオススメ
・運動や年齢などでのカラダのダメージ気になる人
・ビューティフルエイジングしてる方
・紫系を食卓に加えたい者
など
秘めたポテンシャル!!
ありがとうございました。
。。。
・山本雑記
応用強化。
専門知識は応用させにくそうなので、これは別とする。これこそやり込みとかかのう。
他にも活用できるのは、意識ややり方かね。
目的、観察、予測、判断、思い出す。
今あるもので、知ってることで方針を決めて動いていく。
思い出すことで、専門知識の吸収をしやすくしたり、修正しやすくする。
やり方としては、思い出すのもそうだが、集中と休憩、口に出して覚えやすくするといったものとする。
もっともっと速く!
、
スクワット、背筋腹筋、
・本日のYouTube
引き締めトレーニング。木曜日に運動動画をユーチューブでUP予定です。最新日付の最新記事に最新動画を貼りたいです。
・自主練
売る。飲食店でレガシー使った品を出す。
モーニング限定のハチミツブルーベリーなどのグラノーラヨーグルト。
朝からフルーティーかつ腹持ちよさげな食事したい人に向けて。
、
優秀な品種とされる。樹勢よく耐暑性もよく育ちやすくて豊作傾向で味もグッドのようだ。性能が非常に高い。交配が絶妙だったのかな。それぞれの良い所を上手く引き継げたのだろうか。開発の情熱かのう。
。。。
ではー、お陰さまです。またあした!
、
パーソナルトレーニングのご要望などはインスタ、TwitterのDMからお願いします。
宜しくお願い致します!