2021/08/31/Tuesday
キマエヨク、よほほい。
なんとかなる。
パーソナルトレーナー、ヨガインストラクター、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
好きなことを一生堪能できるような、健康的心身づくりを手助け致す。
ポルノグラフィティ、ゲーム、梅原大吾、漫画、麻雀すき。
ブログでは健康系記事を特に作成中です。健康づくりの興味、きっかけになったらなと!
、
雰囲気。
なんかイイでもあるのかな。
同じ水を飲むのも、密閉された地下空間なのか、屋外のベランダでなのか。
その場の雰囲気で味わい変化。
暑いとか寒いとかは環境による体感が変わるでしょうが。
1人で飲む、複数と飲む。
ビールならスポーツ観戦しながらとかかね!
雰囲気を楽しむ心持ち。
というわけで本日は、すだれやのれんをくぐって料理をいただくのも雰囲気いいかね!?、「京すだれ」について書きます。
・京すだれ 特徴
[美しい色濃い水菜]
茎は白く、葉は緑濃い水菜。
ギザギザ感あるその見た目はビューティフルとのこと!
瑞々しくシャキッと食感を楽しめるでしょう。
原産地は、日本。
宇治交配とされ、京都に会社がある、丸種株式会社が作り上げたみたい。
旬は、冬春あたり。といえでも一年中栽培ができそう。栽培環境にもよるでしょうが、安定して周年収穫できるらしい!
オンラインショッピングで種買えるでしょう。
耐寒や耐暑性能優秀とされる!
・京すだれ 食べ方
[シャキシャキ歯触り味わおう]
生食でサラダのバリエーションによし。
肉料理やパスタに添えるもいい!
あとは、茹でたり、炒めたり、煮浸しにする、漬物などなど。
その食感活かすならじっくり加熱しない方がいいのかなとっ。
しゃぶしゃぶいいねぇ!
食べるタイミングは、食事の前半。
ファーストアタックするもよい。
血糖値の急激な上昇を抑制して、血管保護、ダイエット補助、糖尿病対策を。
・京すだれ 栄養 効果 効能
[免疫をパワーアップ]
ノーマル水菜から予測。
100gあたりおよそ15kcal、タンパク質は約2g、脂質は約0.1g、糖質は約2gほどかな〜と。
低カロリー食材だと思われます。様々なダイエット時に活用してしやすい!
ビタミンやミネラルなどの成分は、疲労回復のビタミンE、代謝アップのビタミンB群、モリブデン、貧血予防の鉄分、銅、骨強化のビタミンK、筋肉痙攣防ぐマグネシウム、カルシウム、血圧ケアのカリウム、便秘予防の食物繊維など含むと考えます。
あとは、ビタミンC、βカロテンあたり!
ビタミンCは、粘膜の健康を保って免疫機能を高めます。
風邪予防!
さらに、ストレスケアの働きや老化予防にもよろしい。
βカロテンは、こちらも免疫を強化し、体調管理をサポート!
そして、抗酸化作用によるビューティフルエイジングもカバーするっ。
結論〜免疫力向上し日々の健康を守ろう、濃厚緑の美しい早生水菜〜
βカロテン、ビタミンC、食物繊維などの成分により、感染症予防、アンチエイジング、デトックスにグッド。
緑と白のコントラスト野菜、京すだれ!
こんな人にオススメ
・風邪対策したい方
・若々しくありたい人
・一年通じて栽培していきたい者
など
栽培安定感ある早生品種!
thanks.
。。。
・山本雑記
どう強くなってくか。
やり方試して、続けるか変えるか。
やるものそれぞれの専門知識は覚える。けど必要に応じてが無難。すぐ使えるものを優先した方が身につきやすいだろう。馴染みない知識だととっつきにくいし。。
何が優先すべきか考える。覚えるのはテクニック用いる。
イメージするとか、テストするとか、休憩組み込むとか。
共通性高そうなのは、観察。状況を把握しようとする意識を持つこと。
これに知識が合わさって、状況理解、とるべき判断がわかりやすくなる、選びやすくなるだろう。
ただただ、何が起きてるのか見る意識。そこに知識で具体的な情報を知る。
目的を持つ、状況観察意識、知ってることから次を予測する、知ってることから目的達成のための行動を選択する。
あとは、その結果を思い起こし、やるべき必要なことは何か考える。
かな!
もっともっと速く!!
、
先取りスクワット。明日プッシュアップを。
・本日のYouTube
グラブルvs。動画はYouTubeにて毎日上げてます。最新日付の最新記事を更新したら最新動画を貼る予定です。
・自主練
売る。飲食店で京すだれを使った料理を提供。
きゅうりと長芋の千切りサラダ。
シャキシャキ野菜食べたい人に向けて。
、
年中育てやすいとのこと。育ちやすい。早生でもあり耐性もよし。出来上がるまでが早い。栄養の取り込み性能が高く、寒さや暑さへのストレスにも強いから。作りやすさを意識して開発したのかな。
。。。
では、おかげさまです。またあした!!
、
パーソナルトレーニングのご質問などはTwitter、InstagramのDMやブログのコメントからよろしゃす。
宜しくお願い致します!