2021/08/16/Monday
気前良く、今宵もようこそ。
なんとかなる。
yoga instructor、personal trainer、健好トレーナーの山本剛弘です。
好きをいつまでも楽しむ、健康な心身づくりをサポートします。
梅原大吾、ポルノグラフィティ、麻雀、漫画、ゲーム好き。
ブログでの主な記事は健康系となってます。これを通じて健康づくりの興味やきっかけになればと!
、
チャレンジ。
何か目標に向かって行動していく。
他人に言われてのものより、自ら自主的にトライしていく方がモチベーションが上がるてか高いのかなと。
ただ、人に貢献するというのもモチベーションに!
自主性、人に役立つ。
いやいややるのは、続きにくいし、集中しにくい。
自分だけのためというのも続くには続く気もするが、他人絡みの方が力が入りやすいと思います。結果自分のためにもなるでしょうし。
いかに自分のやりたいことを見つけて、それを人のためになるように取り組むか。
ゲームやりたい、その解説動画とか作ることで、同じゲームやってる人に貢献できるかもしれない的な。
人に教えるつもりの方が理解しやすいとかあるし、自分のレベルアップにもなると思うが、湧き上がりにくい。。
でも、自分でもメモとりつつ、うまくまとめられてなかってりして、メモの効力が半減してるかも。
それこそ、人に伝えるようにアレンジすべきか。
お互いのためになると思うが、踏み切りにくいのは、あまりやってないから?、真にやりたいことではないから?
まー仮に人に評価されずとも、自分にプラスだと思うから、やって損はなさそう。
あとは、気合い入れ過ぎないことかな。自分が疲れ過ぎるだけなのはいかん。継続しやすいように。
というわけで本日は、彼?彼女?も挑戦してる!?「チャレンジャー」について書きます!
・チャレンジャー 特徴
[大玉晩生の栽培しやすいブロッコリー]
晩生品種のブロッコリー。
濃厚な緑色でボリューミーな大玉になる様子。
食べがいが一層あるでしょう。花蕾のソフトさ、茎のコリコリ食感を楽しみながら、ほのかな甘みも堪能できるのではなかろうか!
原産地は、日本。
京都のタキイ種苗株式会社で作られたと思われます。
旬は、春。秋頃に種をまき、初春あたりに収穫!
オンラインショッピングで種子を買えるだろう。
密植栽培でもしっかり育つとされ、量も品質も良く仕上がりやすいとのこと!
・チャレンジャー 食べ方
[高い栄養価をシンプルにいただく]
基本は、茹でたり、炒めたりするスタイルでしょうか。
生もいけるはず。慣れが必要かね!硬めなややハード食感を楽しむなら生食かとっ。コリコリ感が全体的に高まるかな。
もさっとボリューム感がありますから、ブロッコリー主体で食べるもよし、肉などと合わせた料理にするもよし、和え物としてお酒のつまみにもよきかな!
食べるタイミングは、食事の前半。
ブロッコリーは繊維あり、糖質も低い傾向なのですぐさま食べるでいいと思います。まあ早食いは控えたいところですが!
血糖値の急激な上昇を抑え、血管にやさしく、ダイエット補助、糖尿病予防に。
・チャレンジャー 栄養 効果 効能
[抗酸化パワーで美容お助けッ]
ノーマルブロッコリーから予測。
100gあたりおよそ25kcal、タンパク質が約4.5g、脂質が約0.5g、糖質が約1gほどかなと。
ヘルシー食材でしょう。タンパク質が野菜としては多く、筋肉づくりの助けに御用達と言える緑食材!
ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝アップのビタミンB群、貧血予防の鉄分、銅、モリブデン、抗酸化力があるビタミンE、βカロテン、高血圧予防のカリウム、骨づくり助けるビタミンK、マグネシウム、カルシウム、解毒作用のスルフォラファンなど含有すると考える。
あとは、ビタミンC、食物繊維あたり!
ビタミンCは、抗酸化作用を発揮して活性酸素除去に貢献。
ビューティフルエイジングをサポート!
それに、コラーゲン合成にも関与するため、美肌づくりにもよろしいっ。
かつ、抗ストレス作用に疲労回復といった働きにて、心身のケアにもグッド。
食物繊維は、不溶性が中心でしょう。
腸の蠕動運動を促進し、お通じを助ける!
デトックスによる腸内を整え、免疫を引き出したり、スッキリお腹へ。
感染症予防、引き締めボディづくりによき。
結論〜活性酸素の撃破を助けて若々しく、豊富な栄養で毎日のチャレンジの味方な緑野菜〜
カリウム、ビタミンC、食物繊維などの成分にて、血圧コントロール、免疫強化、大腸ガン予防にナイス。
成長意識たっっかい緑黄色野菜!?、チャレンジャー!
こんな人にオススメ
・アンチエイジング志向の人
・風邪をなるべくひきたくない方
・筋トレなど運動でボディメイクしている者
など
ハイドーム型でまとまりよし!とのこと!!
せんきゅー!
。。。
・山本雑記
前説の続きぽく。
動画はあまり細か過ぎない方がいいだろう。
細かいものはブログ記事ですかな。
基本的に垂れ流し動画の投稿です。
自分のレベルアップも踏まえると、解説、攻略も必要か。
なお、いつ取り組むかははっきりしておりません。。
動画投稿の今後についてですね。現状のほぼ垂れ流しは、自分のためや他の人のため感がよろしくない。
だったら、配信時間を伸ばすとかでいい気もする。そんで、解説動画といったものを投稿頻度減らしてやってみるとか。
試していきたい。
あとは、優先順位を付け直したりしないと進まぬ!
もっともっと速く!
、
スクワット、ブリッジ、背筋腹筋、
・本日のYouTube
グラブルvs。動画を毎日投稿してますYouTubeにて。ブログ記事への貼り付けは記事の最新版を投稿した時はそれに貼るつもりです。
・自主練
売る。居酒屋でチャレンジャーを出す。
塊大きめで手で軸を持って食べる。茹で。持つところは紙など耐熱のものを巻く。マヨネーズなど調味料もある。
お酒じゃなくて野菜で乾杯?したい人に向けて。
、
育ち性能が高い。密に栽培してもそれぞれがよく育つみたい。土など横部分の栄養をあまり取らないとか。真下重視やら。そばにあるチャレンジャーの栄養を横取りせず自身がそれぞれしっかり生育可能なのかね。晩生のためその分じっくり成長するのだろう。
。。。
では、お陰さまですッ。また明日!
、
パーソナルトレーニングのご要望などはツイッターやInstagramのDMからお願いします。
宜しくお願い致します!