#1186 グリーンスター 風邪予防 ツヤよし濃厚緑の五角形オクラ

2021/08/09/Monday

きまえよく、ばんわ。

ナントカナル。

ヨガインストラクター、パーソナルトレーナー、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

一生好きを嗜めるような、健康的心身づくりをサポートします。

ポルノグラフィティ、麻雀、梅原大吾、漫画、ゲーム好き。

ブログでの記事は健康系を主に作成中です。健康づくりの興味に繋がればなと!

スター。

カリスマ性とかですかな。

強いとか。

人気ある感じ。

下積みもあったり、いきなりもあるかね。

なにはともあれ、日々コツコツ…!

自分なりのペース。けど強気なチャレンジも試みたい。

気付いたらスター…!!

というわけで本日は、オクラの星!?、「グリーンスター」をご紹介!

・グリーンスター 特徴

[ツヤある緑濃い五角オクラ]

五角形のオクラ。

緑色が濃い光沢よしな品種!

オクラらしいヌメネバの口当たりが楽しめるでしょう!

原産地は、アメリカとされます。

日本では、神奈川に本社を置く、株式会社サカタのタネで主に販売されているかとっ。

旬は、夏秋。

通販で種子が買える感じ。

イボイボはあまりできない、形が整いやすいタイプとのこと!

・グリーンスター 食べ方

[ネバネバや形を楽しむ]

生食で攻めたり、茹でたり、和え物、炒め物、揚げ物、スープと幅広くいただけるかと!

しかも、加熱は控えずとも、粘り具合を堪能しやすいそうです!

熱過ぎると弱まるだろうが、熱に強めの様子。

個人的にオクラは箸でつまみにくい、カットして星形のものより、一本丸ごとの方がつまみやすいかね。

食べるタイミングは、食事の前半。

葉野菜のように先に食べてもよろしいでしょう。

血糖値の急激な上昇を防ぎ、糖尿病予防、メタボリックシンドローム予防を!

・グリーンスター 栄養 効果 効能

[体調管理の手助けとして]

ノーマルおくらから予測。

100gあたりおよそ15kcal、タンパク質は約2g、脂質は約0.2g、糖質は約1.5gほどかなと。

かなりヘルシーな食材でしょう。減量時にも使いやすいはず。

ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝アップのビタミンB群、育毛サポートの亜鉛、高血圧予防のカリウム、骨形成助けるビタミンK、カルシウム、マグネシウム、貧血対策になる銅、鉄分、モリブデン、疲労回復のビタミンC、E、便通サポートの食物繊維など含むと考えられます。

あとは、ガラクタン、βカロテンあたり!

ガラクタンは、ヌメリ成分の一種です。

腸の活性化、脳機能向上、免疫力アップといった働きが期待されます。

便秘予防、ボケ対策、感染症予防!

βカロテンは、暗所などでの視力の調整に役立つとのこと。

そのため、目の健康を守る!

それに、抗酸化作用がありつつ、免疫機能を強化するので、ビューティフルエイジングや体調ケアにナイス。

結論〜免疫力を高めて風邪予防、ツヤよき濃い緑色五角オクラ〜

ガラクタン、βカロテン、ビタミンCなどの栄養素から、ガン予防、アンチエイジング、粘膜の健康守護によろしい。

鮮やかな見た目のオクラ、グリーンスター!

こんな人にオススメ

・健康増進を図りたい方

・若々しくありたい人

・粘りある食材求める者

など

成長力高いみたい!

ありがとうー。

・山本雑記

身につけ。

出来ることを必要に応じて増やす。

一瞬で得たいが、回り道も致し方無し。

案外遠回りしてる方が、理解深まりやすい気もする。

その時覚えても、次覚えているか?

何度も学んでく。

効率求めつつも、道中どうあれ!

もっともっと速く!!

スクワット、ブリッジ

・本日のYouTube

グラブルvs。ユーチューブで毎日動画投稿してます。ブログ記事への貼り付けはランダム。

・自主練

売る。居酒屋にてグリーンスターを出す。

焼き鳥のネギではなくオクラを。

いつものネギマから雰囲気を変えていただきたい人に向けて。

成長しやすいようです。暑さ耐性が高い様子。旬の季節とマッチかね。夏あたり。日差しが強い傾向。日光パワーを有効活用できるからかのう。

。。。

では、おかげさまです〜。また明日!!

パーソナルトレーニングのご依頼などは、インスタグラムやTwitterのDMからしていただけたらと。

宜しくお願い致します!