#1234 京ひかり 血行促進 ツヤよき濃い緑色ピーマン

2021/09/26/Sunday

きまえよく、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

輝き。

活き活きとした心からの目の輝きとか。

純粋な好奇心の強さやワクワク感からも。

楽しんでる姿こそキラキラして見えるのだろう。

あとは、美しさな輝きかね。

切磋琢磨して技術などレベルを高めたハイクオリティな能力も!

楽しく努力がベストかね。努力と思わないでやり込めれば!

というわけで本日は、ツヤツヤも輝きだろう、「京ひかり(きょうひかり)」をご紹介。

・京ひかり 特徴

[光沢ある濃厚緑のピーマン]

濃厚緑でツヤよきピーマン。

中型品種であり、肥大しやすい様子。

見た目の光沢を楽しみつつ、ボリューム感も堪能できそうですね!

原産地は、日本。

京都府に本社を置く、タキイ種苗株式会社が開発したのかな。

旬は、夏秋。栽培環境によりつつも年中いけるみたいだが!

通販で種購入見込めるかと。

低気温や高気温でも育ちやすい模様!

・京ひかり 食べ方

[加熱とアレンジが主流かな]

生食サラダとしてもいけるでしょう。

それに、和え物や炒め物、煮物や揚げ物!

特に炒め物が多いのかな?

塩昆布や胡麻と和えて炒めたり、甘辛くした炒め煮とか。

単体より他の食材と組み合わせた楽しみ方がメインかね!

個人的には、細かく刻まれたものがチャーハンの具材となってるのが好き。

食べるタイミングは、食事の前半。

早めに食べる候補の野菜の中でもさらに早めにいってよさそうです。

血糖値の上昇をゆるやかにして、ダイエットサポート、糖尿病予防を!

・京ひかり 栄養 効果 効能

[血液の流れをスムーズに]

ノーマルピーマンから予測。

100gあたりおよそ20kcal、タンパク質は約1g、脂質は約0.2g、糖質は約3gほどかなと。

低カロリー食材だと思われます。アレンジした料理をガッツリいくとその組み合わせた食材次第で意外とカロリーオーバーしかねないかも。脂肪多い部位の肉は注意!

ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝促進のビタミンB群、モリブデン、免疫力アップのβカロテン、ビタミンC、骨強化のビタミンK、筋肉の動きサポートするカルシウム、マグネシウム、カリウム、便通補助する食物繊維、貧血ケアの鉄分、銅など含有すると考えます。

あとは、ビタミンE、ピラジンあたり!

ビタミンEは、血の巡りを良くしてくれる働きがあります。

それにより、首こり肩こり腰痛緩和、冷え軽減、疲労回復によし!

さらには、抗酸化作用でビューティフルエイジング!

ピラジンは、香り成分です。

こちらも血流促進によろしいとされ、血栓予防などによき!

なお、中の種やワタにたっぷり含まれるようなので、丸ごと煮物とか天ぷらにすると摂取しやすいかとー。

結論〜血行促進を助けて元気をつくる、光沢ツヤよし濃厚緑ピーマン〜

ビタミンE、モリブデン、ピラジンなどの栄養によって、更年期対策、代謝アップ、血流アップにグッド。

寒くても大きくなりやすい野菜、京ひかり!

こんな人にオススメ

・血行気にしてる者

・若々しく年齢など重ねたい人

・風邪引きにくくしたい方

など

色んな栽培スタイルに合わせられるらしい!

ありがとうございました!

。。。

・山本雑記

ブラッシュアップ。

修行をよりよい修行に日々変化させたい。

したことを振り返る。

じっくりしなくてといいのかなと。でも少しでもやるのがポイントかね。

あれこれ修正点あるのかもしれないが、特に大事そうなことをなるべく厳選したい。

その方が、改善した時の恩恵が大きく、時間を節約できるだろう。

色々課題が見つかるのはいいけど、多くてどれも手付かずになるのはよろしくない。

それに、なにが重要かの判断もしないで、手当たり次第にやりそう。

まあやれるならそれはそれでよいかな。

量大切だが、質も。

質こそ考えないと高めにくいと思われる。。

もっともっと速く!

スクワット、ハンドスタンド、

・本日のYouTube

ギルティギア。対戦動画をそのまま投稿。

毎日投稿する上ではこれでいいけど、あんまりですな。それなら配信で対戦垂れ流しのがよさげ。なので、攻略動画なら毎日は個人的にむずい、できれば運動動画を増やす、あとは垂れ流しでも自然を散歩する動画のがいいかも?

・自主練

売る。飲食店で京ひかりの料理を提供。

肉詰めマヨネーズチーズ焼きを出す。

濃厚に攻めつつ野菜もとっておきたい人に向けて。

色んな作型に対応できるようです。病気耐性や気温に強い。様々な環境ストレスにも屈しにくい。適応力が高い。万能な品種づくりを目指した。ピーマンを安定して作りたい、色んな時期に食べたい人を叶えるためとか。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

宜しくお願い致します!