#1232 ちりめん法蓮草 パワフルな骨づくり 厚みあり縮みある野菜

2021/09/24/Friday

きまえよく、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

暑さがやはりありますこの頃。

暑い日々が続くとされつつも、ちゃんと続いてる←

何が起こるかわかりませんが、しっかり暑い!笑

しかしまあ9月も後半です。2021年も切羽詰まってきてるかね実質!

日々の積み重ね、成長具合確かめるなら、目標設定を細かく作ることですかね。

それを振り返る時間を取る。

めんどうでも、ちょっとしたそういう時間づくりこそ、方向性やモチベに繋がるだろう。

ただただひたすらやるより、プラスになるはず!

さてさて、寒い季節もやってきて姿勢丸まりやすくなる。

姿勢の乱れは、心の乱れにも、身体の健康にもよろしくないと思います。

さらに、もうこんな日数経ったのかぁというのも気分に良くない!笑

なるべく前向きポジティブ!そして、目標見直しを!

というわけで本日は、丸まりは縮こまり的な?、縮まった野菜、「ちりめん法蓮草(ちりめんほうれんそう)」をご紹介っ。

・ちりめん法蓮草 特徴

[縮まり厚みある葉っぱのホウレンソウ]

葉が楕円形で縮みまり気味のほうれん草。

緑色が濃い!

葉っぱは厚みがあり、食感しっかり楽しめるでしょう。なお、低温時期の方が旨味アップしてる様子!

原産地は、日本。

会社が福岡にある、中原採種場株式会社で誕生したのかなと。

旬は、環境によるがいつの季節でも収穫が見込めそう。まあ特に冬だろう!

オンラインショッピングで種子買えるでしょう。

多くの収穫が期待される品種!

・ちりめん法蓮草 食べ方

[ほうれん草料理の見栄え変化]

お浸し、ナムル、炒め物、揚げ物、和え物など。

様々な加熱調理を楽しめるでしょう!

厚みがあるので、じっくり加熱した方が食べやすそう。

スープとか鍋とか!

ラーメンにほうれん草は定番な気がしますが、いつものほうれん草とは見た目の変化も与えられるだろう。

食べるタイミングは、食事の前半。

先発として食事のスタートからいきやすいはず。

血糖値の急上昇を抑制して、メタボリックシンドローム予防、血管に優しく、糖尿病予防。

・ちりめん法蓮草 栄養 効果 効能

[強い骨を育てる助けに]

ノーマルほうれんそうから予測。

100gあたりおよそ15kcal、タンパク質は約2g、脂質は約0.5g、糖質は約0.5gほどかなっと。

鬼ヘルシーな野菜だと思われる。いろいろなダイエット時に活用しやすいでしょ!

ビタミンやミネラルなどの成分は、骨づくりのカルシウム、マグネシウム、免疫力アップや老化予防のビタミンC、βカロテン、代謝上げるビタミンB群、モリブデン、マンガン、筋肉強化のベタイン、貧血予防の鉄分、銅、血圧コントロールのカリウム、便秘対策の食物繊維、育毛補助する亜鉛など含有すると考えます。

あとは、ビタミンK、Eあたり!

ビタミンKは、骨の育成をサポートする!

骨形成を促しつつ、骨の破壊は抑える。

骨粗鬆症予防!

あんど、止血にも関わり、アザになりくくするなどにもよきっ。

ビタミンEは、血行促進の働きで疲労回復、冷え緩和にナイス。

それに、抗酸化作用を持ち合わせるため、ビューティフルエイジングにも!

ビタミンKもEも脂溶性ビタミンです。肉などの脂質含みやすい食べ物と一緒にいただいたり、油調理することで吸収しやすくなる!

結論〜パワフルな骨づくりを助け健康守る、葉は肉厚で縮みデザインの緑黄色野菜〜

マグネシウム、ビタミンE、Kといった栄養により、足がつるのを防ぐ、アンチエイジング、骨をタフにするなどによい。

耐暑や耐寒強くて耐病もよし野菜、ちりめん法蓮草!

こんな人にオススメ

・丈夫な骨を育てたい方

・食事で体調管理をサポートしたい者

・ほうれん草料理の見た目を変えたい人

など

栽培しやすい品種のようですッ。

ありがとうございました!

。。。

・山本雑記

質高める。

ゲームなら使うキャラの操作に慣れる。使い込んでいくことで、操作への意識がなるべく少なくてもできるように。

そうすることで、より戦略を意識して戦える。

手癖の動きが身に付いてきているだろう。

しかし、状況によってはその手癖が逆手に取られたりします。

そこを戦い方の変化を意識しないと、いつまでも同じところでやられる。

馴染んだ動きをよりコントロールするように!

もっともっと速く!

明日はスクワット予定。

・本日のYouTube

ギルティギア。対戦をそのまま投稿。

・自主練

売る。飲食店でちりめん法蓮草の料理を提供する。

モーニングセットで卵とベーコンとの炒め物。

朝から野菜をタンパク源をサクッととりたい人に向けて。

収穫量が多い様子。成長しやすいのだろう。暑さや寒さなどに強い。ストレスでのダメージを受けにくいのだろう。痛みにくい分そのまま育つ可能性高い。様々な環境でも育成しやすい品種づくりを目指したのでしょうか。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

宜しくお願い致します!