2021/10/08/Friday
きまえよく、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
レコード大賞とか年末ですかな。
その年のCD売り上げやらやらのトップとか、なんか部門毎にあるんだっけ?
努力や色々協力してもらったりしてできたものを発表し、それがたくさんの人に受け入れられたなど。
それぞれのよさが、それぞれの価値観に合うかどうか。
その噛み合わせが多く決まるほど、話題になるのでしょうか。
ガッツ!
というわけで本日は、レコード大賞を思い浮かべる野菜!?、「冬大賞(ふゆたいしょう)」について書きまする。
・冬大賞 特徴
[冬に育成もありなチンゲンサイ]
光沢あり葉っぱ色濃い緑のちんげん菜。
ボリューム感も備えるとのことです。
ちんげん菜はクセが少ない緑野菜で、食べがいたっぷりありつつ、気軽にいただけるかと!
原産地は、日本。
東京に本社を置く、株式会社武蔵野種苗園に開発されたのでしょうかね。
旬は、栽培環境によるが春夏秋。3月6月10月あたり。
通販で種子の注文ができそう。
真冬らへんに種まいて春収穫いける!冬の刺激で美味しさベストはここかね!?
・冬大賞 食べ方
[加熱食で攻めていく]
主流は炒め物でしょうかな。
肉野菜炒めなどで、ピリ辛にしたり、にんにく決めたり、ガツッとした料理が楽しめそう!
その他にスープや煮物、和え物などなど。
鍋料理やあんかけ料理の具として、焼きそばとかにも!
食べるタイミングは、食事の前半。
スタートから口に入れるでよろしいかとっ。
血糖値の急激な高まりを抑え、糖尿病予防、血管保護、ダイエット補助を。
・冬大賞 栄養 効果 効能
[丈夫な骨のためになる]
100gあたりおよそ10kcal、タンパク質は約0.5g、脂質は約0.1g、糖質は約1gほどかなっと。
超ヘルシーな食材だと思われます。糖質を抑えたダイエットなど幅広く扱えるでしょう。
ビタミンやミネラルなどの成分は、タフな骨づくりを助けるカルシウム、マグネシウム、老化予防のビタミンC、代謝上げるビタミンB群、モリブデン、お通じ促進の食物繊維、高血圧対策のカリウム、疲労回復のビタミンE、貧血予防の鉄分、銅など含有すると考えられますっ。
あとは、ビタミンK、βカロテンあたり!
ビタミンKは、骨づくりによろしい。
骨形成をサポートしつつ、骨の破壊は抑制してくれる!
そして、止血に関わり、切り傷などの怪我の回復やアザになりにくくするのによきかなっ。
βカロテンは、粘膜の健康を保ち、免疫力アップや目のケアによいでしょう。
風邪予防、ドライアイ予防!
あんど、抗酸化作用でビューティフルエイジングのためにもなる。
結論〜骨育成をサポートする、ボリューミーな冬栽培可能チンゲンサイ〜
ビタミンK、βカロテン、カリウムなどの成分により、骨粗鬆症予防、アンチエイジング、血圧ケアにナイス。
緑濃いしツヤある見栄え野菜、冬大賞!
こんな人にオススメ
・骨の健康を守護したい人
・若々しくありたい者
・減量中の方
など
形がまとまる品種の様子!
ありがとうございました!
。。。
・山本雑記
対戦ゲームや1人用ゲーム。
ストーリーというよりやり込みプレイを意識すると、、
対戦ゲームの方が行動の決定をより速くする。アクションゲームとしますが。
1人用の方が決定スピードは速くなくていいかな。
だが、1人用の方がノリでプレイする、ちゃんと画面を見ないで、状況確認しないで行動するとやられやすい印象。
知識を元に正確に動く必要性が高いと思うので、やるべきことを意識して丁寧にやる力を鍛えられるでしょう。ノーダメージプレイとか!
対戦もまあそうとも言えるけど!ノーダメでいくのは、読み合いがあり確実に対処できるとは限らないので、厳しいが場面を把握してよりよい次の動きをするように備えるのは同じか。
うーん、対戦が個人的には全て詰まってるかなー。でも1人でやるソロゲーも好き!
特にやり込むもの以外にもやるならば、なるべくシンプルに適応して楽しみつつ糧にしたい。
やり込まないならやる意味微妙かな?と思いつつも、やりたいゲーム多い。個人的には、最低限の専門知識を身につけつつ、ゲームクリアとかするでもいいね。やり込むと全然変わってくるかもしれないが、基本的なプレイの延長線上な気もするので、一番恩恵あるのは1周目とか!
勿論、やり込むことでさらなるレベル上げが見込める。
両方ですな。でもやり込むものは時間的に限られるかね。
専門知識はコツコツ、共通の部分をガッツリ。
もっともっと速く!
・本日のYouTube
隻狼。思い出し用。
・自主練
売る。飲食店で冬大賞の品を出す。
しゃぶしゃぶセットでメインの野菜に。
ボリュームある野菜を肉とともに食べやすくいただきたい人に向けて。
、
冬大賞という名前。冬がポイントかね。冬栽培いける。冬の寒さストレスの中育て上げるとよい。適応して旨みアップするだろう。冬の食事の喜びが得られる野菜でしょう。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
宜しくお願い致します!