2021/10/13/Wednesday
きまえよく、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
じっくりコトコト。
少しずつ進んでく。
一気に進めたらいいのかもしれないが、地道な経験というのもよいでしょう。
立ちはだかる壁はいろいろある。
コツコツやっていくことで、困難な壁にも粘り強く対処できそう。
優秀な手段を見つけてそれをガンガン使っていって一気にいったり、微妙なものでもそれが活かせる場面を考えてケースバイケースに使用してじわじわいったり。
なにはともあれ、試行錯誤しチャレンジをし続けたい。
というわけで本日は、困難な状態でもじっくり育つ!?「はまつづき」について書きます!
・はまつづき 特徴
[寒いシーズンに適した小松菜]
早生品種の小松菜。
緑色は濃く見た目美しいとされる!
味わいとしてはクセは少なそうです。主に冬に育てるよくなので旨みが強いかね!?
原産地は、日本。
神奈川県の横浜に会社がある、株式会社サカタのタネで開発されたのかなぁ。
旬は、冬春。栽培時期などによるが特に冬物かと!
ネットで種を購入できるでしょう。
真冬栽培よきっ。
・はまつづき 食べ方
[冬を楽しむ助けに]
茹で、炒めが主流かな。
寒い時期こそ茹で系っ。
スープや温野菜サラダ、鍋料理!!
柔らかさ増し、カサを減らして食べやすく、ポカポカを助けるでしょう。
やはりしゃぶしゃぶだな。
食べるタイミングは、食事の前半。
葉野菜タイプとして先発食材で食べれるはず。
血糖値の上昇をゆるやかにし、血管にやさしく、糖尿病予防、ダイエットサポートを。
・はまつづき 栄養 効果 効能
[骨をタフに育てる]
ノーマル小松菜から予測。
100gあたりおよそ10kcal、タンパク質は約1.5g、脂質は約0.2g、糖質は約0.5gほどかな〜と。
非常に低カロリーな野菜だと思われます。たっぷり食べてもヘルシー!
ビタミンやミネラルなどの成分は、抗酸化作用や免疫力アップのビタミンC、βカロテン、貧血予防の鉄分、銅、モリブデン、疲れケアのビタミンE、代謝高めるビタミンB群、便通補助する食物繊維、メンタルリラックスのカルシウム、高血圧対策のカリウムなど含むと考えます。
あとは、ビタミンK、マグネシウムあたり!
ビタミンKは、骨形成や止血に関与する脂溶性ビタミンです。
油調理や脂質含有しやすい肉などと一緒に食べて吸収が良くなる!
骨粗鬆症予防、アザ予防によいでしょう。
マグネシウムは、こちらも骨の健康を守るのによろしい。
さらには、酵素の働きをサポートしたり、血圧低下を促したり、筋肉の動き助けることが期待されるミネラル!
結論〜骨づくりを促進して健康守護、寒い季節での栽培向きな小松菜〜
モリブデン、マグネシウム、ビタミンKなどの栄養で、貧血対策、筋肉痙攣予防、骨折予防にグッド。
低温でもしっかり成長野菜、はまつづき!
こんな人にオススメ
・骨を強くしていきたい人
・アンチエイジングしている者
・ダイエッターな方
など
寒さに強く、耐病性もよろしい!
ありがとうございました!
。。。
・山本雑記
冷え気味なこの頃。
突発的な大雨もあったりする。
寒い時に水に濡れると急速に体温奪われるでしょう。。
ならべく濡れない立ち回り(屋根あるところ通る、素早く移動するなど)、傘とかアイテムを駆使する。
そして、濡れた時のためにタオルを用意したり、なるはや帰宅でシャワー風呂。
毎日のケアは大切だが、その時のイベントにも対応したい。
体調管理力高めましょ!
もっともっと速く!
、
スクワット、
・本日のYouTube
隻狼。思い出し用。七面武者。
・自主練
売る。飲食店ではまつづきのスープを出す。
緑のポタージュ的品。
スムージーは冷たいからあったかいので栄養摂りたい人に向けて。
、
寒さに強き品種。寒さで傷みにくいものを作り上げたのだろう。寒いと凍ったりするダメージがきつい様子。葉っぱなどがやられる。安定した冬の栽培を求めたのかね。栽培で心まで冷えないように冬に向いた品種づくりを頑張ったのかのう。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
宜しくお願い致します!