2021/10/20/Wednesday
きまえよく、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
勉強。
学びは真似メイン。
教科書見るのも、真似みたいな感じ。
誰かのを参考にする。
抵抗があったりするも、教科書読むような感じなら抵抗は減る?
自分で考える力も養いたいところだが、真似ばかりだと養えん?
ただ、真似だけだと考える力を鍛えられないかもしれない。
そこは志し。
勉強して、それを何に使えるかな?人の役に立たせるならどうすれば?など考える。
考える材料になる。
知識として身につくスピードも早いでしょう。知識が増えることで理解もしやすくなるかと。
色んな媒体で学びつつ、自分でもじっくり考える!
というわけで本日は、ほうれん草開発にお役立ちになったとされる品種、「禹城(うじょう)」をご紹介。
・禹城 特徴
[東洋の早生ホウレンソウ]
早生品種のほうれん草。
緑の葉っぱが鮮やかとのこと〜。
ほうれん草らしく甘みや苦みの独特な味わいが楽しめるのではなかろうか!
原産地は、中国。
東洋種!
旬は、真夏から冬始めくらい。8〜11月。
オンラインショッピングで種子が買えるでしょう。
ウイルス耐性あり、暑さ耐性ありっ。
・禹城 食べ方
[茹でてしっとりいただくのいいね]
茹でてのお浸しや和え物が定番でしょうかのう。
小鉢の品や、ラーメンなどに添えられたりね。
あとは、炒め物、揚げ物、スープとかとか。
食べやすさは、鍋とか汁絡みの料理だと思います!
まとめて食らうなら、すき焼きやしゃぶしゃぶかねッ。
食べるタイミングは、食事の前半。
スタートに攻めて良い食材だろう。
食べ順気にして血糖値コントロール!
それにより、メタボや糖尿病予防を。
・禹城 栄養 効果 効能
[骨をタフに育てる]
ノーマルほうれんそうから予測。
100gあたりおよそ15kcal、タンパク質は約2g、脂質は約0.5g、糖質は約0.5gほどかなっと。
とてもヘルシーな野菜だと思われます。色んなダイエット時にチョイスしやすいでしょう。
ビタミンやミネラルなどの成分は、免疫力アップや老化予防のβカロテン、ビタミンC、血圧ケアのカリウム、骨強化のマグネシウム、カルシウム、筋肉づくりのベタイン、目に優しいルテイン、貧血予防の鉄分、モリブデン、銅、代謝上げるビタミンB群、便通サポートする食物繊維など含有すると考える。
あとは、ビタミンK、Eあたり!
ビタミンKは、骨合成を促進しながらも、骨の破壊は抑制する働きを持ちます。
骨粗鬆症予防に!
それに、出血を止めて回復を補助して怪我対策にもなるでしょう。
ビタミンEは、血行促進作用があります。
栄養を全身に運びやすくして、カラダ作りを助ける。
疲労回復にも繋がりエネルギッシュ!
KもEも脂溶性ビタミンなので、肉や魚といった脂質含みやすい食材と一緒に食べたり、油を使った調理をすることで吸収率高まります。
結論〜骨を丈夫にするサポート、東洋種の緑鮮やか早生ホウレンソウ〜
ビタミンE、K、ベタインといった栄養によって、抗酸化作用、骨折予防、筋肥大などにナイス。
生育旺盛収穫多き緑黄色野菜、禹城!
こんな人にオススメ
・骨の健康を守護りたい人
・体調ケアしたい方
・若々しくありたい者
など
日本のほうれん草の品種改良に、非常に貢献したとのこと!
ありがとうございました!
。。。
・山本雑記
断捨離系。
自分でなんとかできそうか、そうでないか。
そうでないことに落ち込んでも得ではない。
できそうなことでも不安になっては得ではない。
ネガティブな気持ちはなるべくできる限り短く!
アゲアゲ!!
まあポジティブが無難だが、ネガティブも付き合い方ではプラスに働くかな。
ただただ萎えはよろしくなきかね!
もっともっと速く!
、
スクワット、ブリッジ、
・本日のYouTube
自然動画。画像や動画でも自然を見ることは健康によいそうです。リラックス〜。10月秋!もう冬?
・自主練
売る。飲食店で禹城用いた品を出す。
キッシュで卵や肉もセットでいただける料理に。
まとめて食しやすくして栄養獲得したい人に向けて。
、
ジャパンでのほうれん草改良にとっても役立ったそう。元に使いやすかったのかな。タフ。耐性が高く育てやすい方なのかも。栽培しやすい品種の参考になったりかねぇ。生産の安定化が第一でしょうか。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
宜しくお願い致します!