2021/10/26/Tuesday
きまえよく、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
ハードワーク。
強度の高いトレーニング。
キツければいいというものではないが、厳格な修行とか。
楽しく思えるレベルでは足りないのか?
けど、それも楽しくできた方が続くし、プラスなイメージ。
修行を修行と思わず遊ぶ。
ハードさが足りないから楽しくできてるのかい?
極限状態なら楽しむ余裕は持ちづらそう。
なるべく楽しく…!
というわけで本日は、スパルタトレーニングのケアフルーツ!?、「スパルタン」について書きます。
・スパルタン 特徴
[レアリティ高い王様ブルーベリー]
大粒系品種のブルーベリー。
100円サイズにもなるとか!
名前の割に?優しい甘みに、絶妙な酸っぱさが美味とのことっ。
原産地は、アメリカかな。
ブルーベリーの王様と呼ばれる品種だったが、栽培が難しいとか新品種の台頭で生産が少なくなったみたい、、
旬は、夏。6月といった初夏!
オンラインショッピングで苗木買える様子。
ノーザンハイブッシュタイプ。
・スパルタン 食べ方
[サイズ感や色合い楽しむ]
そのまま大粒を堪能するもよし。
生食でダイレクトイート、ヨーグルトなどにトッピング、スムージーに利用とかね!
あとは、ジャムにして、それこそヨーグルトに追加したり、トーストに塗るも。
さらには、チーズケーキなどのスイーツづくりへの活用!
食べるタイミングは、空腹時。
果物は消化がスピーディー傾向だと思います。しかし、胃の中に他の食材が存在するとスムーズにいきにくいことが懸念される。
無難は、お腹減ってる時に素早く栄養補給としていただきたい!
・スパルタン 栄養 効果 効能
[タフな血管を育てる]
ノーマルブルーベリーから予測。
100gあたりおよそ40kcal、タンパク質は約0.5g、脂質は約0.1g、糖質は約9.5gほどかなーと。
カロリーは低め寄りだと思われるが、糖分中々ある。しかし、いつものお菓子と比べればヘルシーでしょう!ポテチとかクッキーとかより。
ビタミンやミネラルなどの成分は、疲労回復のビタミンE、C、代謝促進のマンガン、ビタミンB群、便秘予防の食物繊維、貧血ケアの鉄分、銅、モリブデンなど含有すると考えますっ。
あとは、アントシアニン、カリウムあたりっ。
アントシアニンは、ポリフェノールです。
血管の保護や強化に働くとされ、強い血管を育てる助けになるでしょう!
それに、抗炎症作用で筋肉痛緩和、抗酸化作用でビューティフルエイジング!
カリウムは、身体の中のナトリウムのデトックスを促すミネラル。
高血圧予防によき。
かつ、むくみ予防や筋肉痙攣予防にもグッド!
結論〜丈夫な血管づくりで健やかさをサポート、栽培ハードでレアな王様ブルーベリー〜
アントシアニン、ビタミンC、カリウムなどの栄養素にて、アンチエイジング、免疫力アップ、利尿作用にナイス。
圧倒的存在感だったとのことキングオブブルーベリー、スパルタン!
こんな人にオススメ
・血管守護りたい者
・疲れをリフレッシュしたい方
・難易度高い栽培にトライしたい人
など
味わい素晴らしいが育成ハード!
ありがとうございました!
。。。
・山本雑記
効率性。
練習を色々やる。
それを毎日やるとすると、増えるたびにそるが増えていく。
ノルマましまし。
そうなるとモチベーション保ちにくかったりする。
他にやりたいことあるが、いつものをやらんと〜…みたいなことになる。
意味あるようで、あまり進みにくくなったりしてしまう印象。
やった安心感は得られるが、そこに注意!
覚えたりする上でも、ある程度理解できたら、日を空けた方がより身につきやすいとされる。
慣れてないやり方でも有効なものにチャレンジをしよう。
より強くなりたい、伸び悩みあるならばこそ!
もっともっと速く!
、
スクワット、ブリッジ、
・本日のYouTube
ゲーム。鬼滅の刃。
・自主練
売る。喫茶店でスイーツとしてスパルタンを利用する。
パイセット。アップル、パンプキンとセットメニュー。
サクサクジュワ甘をいろいろ堪能したい人に向けて。
、
希少性高い。生産が難しい。栽培途中で急に枯れることが多くなったらしい。土壌などの育成環境の求められる条件が困難かね。時代の変化の影響も絡んでくるのかのう。ピーキーな品種ぽい。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
宜しくお願い致します!